
632: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2b4a-go02) 2021/10/20(水) 19:25:45.93 ID:NRYKBt0V0
paypayに紐付け(セキュア)したら、3万円枠が減ったんだけど、これ紐付け解除したら
枠戻してくれるんかな、自動的に。
他に同じような人がいて電話したとか書いてたんだけど、電話とか面倒でかける時間ほぼないんだよなぁ
枠戻してくれるんかな、自動的に。
他に同じような人がいて電話したとか書いてたんだけど、電話とか面倒でかける時間ほぼないんだよなぁ
>>632
3万円枠が減るのはQUICPayで枠確保したとき(※)だよ。PayPayは都度オーソリなので関係ない。
※ QUICPayは、累計利用額3万円ごとに枠確保が行われる。もちろん利用していない分(留保分)は請求されない。
3万円枠が減るのはQUICPayで枠確保したとき(※)だよ。PayPayは都度オーソリなので関係ない。
※ QUICPayは、累計利用額3万円ごとに枠確保が行われる。もちろん利用していない分(留保分)は請求されない。
>>635
枠三万減って不正利用?とビクビクしてたけどいつまで経っても明細上がらない
気まぐれで使ってみたQUICPayが原因だった
支払い終わったら枠回復してた
枠三万減って不正利用?とビクビクしてたけどいつまで経っても明細上がらない
気まぐれで使ってみたQUICPayが原因だった
支払い終わったら枠回復してた
>>635
サンクス。
枠10万しかないのに3万も減らさんでくれよー
サンクス。
枠10万しかないのに3万も減らさんでくれよー
>>637
総枠が少ないとQUICPayは辛いね。
(a) 三井住友など、iDを使えるカードを持っていればそっちを使う
(b) au pay プリペイドなどにエポスからチャージしてQUICPay+を使う
このどっちかかな。
iDはQUICPayと仕組みが違うので、枠を無駄に食い潰すことが無い。
QUICPay+は常にオンライン処理になるので、オフライン処理に比べると遅い。
総枠が少ないとQUICPayは辛いね。
(a) 三井住友など、iDを使えるカードを持っていればそっちを使う
(b) au pay プリペイドなどにエポスからチャージしてQUICPay+を使う
このどっちかかな。
iDはQUICPayと仕組みが違うので、枠を無駄に食い潰すことが無い。
QUICPay+は常にオンライン処理になるので、オフライン処理に比べると遅い。
>>632
PayPayがするわけないだろ
PayPayがするわけないだろ