どっちがって言えばワンピースやないか

4: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:30:19 ID:qjL
どっちも

5: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:30:45 ID:PX7
どっちもすごすぎてよくわからない

6: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:31:06 ID:bpa
作者が凄いのは尾田やろ

7: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:31:35 ID:Q9A
両方凄いんやろうが20年以上も週刊連載は嫌やなあ

8: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:31:58 ID:dCt
そら尾田栄一郎を産んだ親の方がすごいやろ

9: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:32:27 ID:YwS
長期連載はマジで凄いと思う。売上、人気どうこうじゃなく

10: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:32:47 ID:clh
この際はっきりさせたほうが後腐れなくて良いんじゃない?

12: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:33:07 ID:ue5
>>10
こんなところではっきりするわけないやろ

11: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:32:47 ID:DkN
ワンピース→5億
鬼滅の刃→1億
格が違うってばよ

13: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:33:18 ID:yif
きめつかな
ワンピ映画糞だし

14: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:33:34 ID:g4D
作家としてすごいのはおだっちやで

15: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:33:43 ID:bkv
20年安定して人気の尾田やろ

16: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:34:20 ID:clh
んじゃONE PIECEと鬼滅の刃はどっちが面白くて凄いんだ?

19: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:35:07 ID:g4D
>>16
面白いってのがまず曖昧やしなぁ
世間で話題だから面白いってわけでもないし

21: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:35:32 ID:YwS
>>19
せやな。面白さは決められん

17: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:34:24 ID:bpa
ワンピは漫画から売れてたからなぁ
鬼滅はアニメから売れた辺りスタッフに恵まれて総合力で勝ったイメージ

18: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:34:24 ID:Q9A
鬼滅の人が20年連載できるかはわからんが
一発あてて素性知られんまま引退する生活の方が夢があるわ

20: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:35:28 ID:0eB
鬼滅の人「いつまでもだらだら続けるのはダメだと思うんんですよね。いつまでも休載とかも。誰とはいいませんが・・・」

24: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:36:38 ID:YwS
>>20
いい所で辞めさせて貰えたのは本当に良かったと思う。週刊、月刊の漫画ってだいたい人気作が1つぐらいしかないと引き伸ばしの対象になるからな

22: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:36:02 ID:Eae
比較したらそらワンピースやわ

23: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:36:25 ID:DkN
鬼滅好きなやつって友達いないチー牛だろ

25: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:36:41 ID:mAb
どっちもって答えてるのつまんねえからやめろ
政治豚みたいに「中国のほうが凄い!日本ゴミ!」みたいな論調でレスしろや


ワイは鬼滅の刃信者だから尾田ゴミ

26: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:36:55 ID:bpa
ワンピはアニメに恵まれないのはあるわ
映画版ゴミしかないやろ

28: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:37:40 ID:Q9A
特に人質とかとられたわけじゃなく真っ向勝負で必殺技ぶつけてやられたのに
煉獄さんカッコいいよな

30: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:38:05 ID:DkN
特典商法とクソマンコの経血ブーストで稼いだ300億は無意味

31: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:38:07 ID:YwS
鬼滅って少年向け漫画にしては跳ねすぎじゃない?何があったん?人気になるにしても今までにない異常な跳ね方だと思うんだけど

33: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:38:28 ID:DkN
>>31
アニメと腐れまんこブースト

34: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:38:50 ID:bkv
>>31
コロナやぞ

49: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:42:11 ID:bpa
>>31
特撮業界も死んで市場の穴に上手くハマったのはあるなぁ
母親→子供まで巻き込むコンテンツは爆発力ある

54: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:44:01 ID:YwS
>>49
世の父にはまぁハマらん漫画だろうな

61: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:45:37 ID:4k6
>>54
うちの課長は今年から漫画にはまったからそうでもない

35: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:38:51 ID:4k6
少年読者が少年のうちに連載を読み終えることができる鬼滅の刃を推すぜ

40: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:39:26 ID:DkN
>>35
ワイ未だにワンピース読んでるが?

46: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:40:14 ID:4k6
>>40
中年のわいもワンピース読み続けてるよ

36: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:39:00 ID:DkN
女がいるから正しい評価されねぇなこの世から女37564にしても文句ねーすわ

37: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:39:02 ID:Wyd
瞬間最大風速は尾田を超えたが長期的な収入ではそら尾田の独り勝ちよ

38: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:39:06 ID:YwS
やっぱりまんブか。今のブームってまんブかけられるかどうかになってないか?

43: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:39:50 ID:Q9A
>>38
他は知らんが漫画やとそうなんやないの
男がそうそうグッズとか買わんやろ

39: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:39:11 ID:g4D
ブームするか否かは女性人気を得られるかどうかやからな
やから揃いも揃って腐向けになるんや

41: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:39:28 ID:Eae
売上で言うたら足元に及んだかどうかってとこやろ

42: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:39:32 ID:PZj
ワンピースとかキッズが今から読もうとは思わんでしょ

44: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:40:05 ID:Wyd
女と子供も食い付いとるから親子で観に行けるというのはデカい
ただあんなグロいもんを家族で観るようになったんかぁ…という心配もあるわね

45: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:40:06 ID:YwS
なんで少年向け漫画で女受け狙わなあかんねん

47: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:41:20 ID:LWp
鬼滅の刃が23巻で終わらせられたのはONE PIECEがあるからだろうな
集英社はそう判断しただろ

「鬼滅の刃を手放すのは惜しいがONE PIECEあるからまあいいか」みたいに

48: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:42:04 ID:PZj

53: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:43:53 ID:DkN
>>48
5億人のうちの15%だから5250万人も少年のファンいるやん

55: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:44:22 ID:PZj
>>53
1人1冊で草

50: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:42:31 ID:Pu4
どっちも超人

51: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:42:57 ID:mAb
>>50
陰キャ特有の答えでワロタ

58: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:44:43 ID:Pu4
>>51
陰キャは否定せんけど野茂とイチローどっちがすごいみたいな話やん

52: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:42:59 ID:vhu
ぶっちゃけ作画が良かったからあんなに受けたんやないん

56: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:44:24 ID:Q9A
>>52
炎とか水とかは作画で凄くなりそうやけど
腕のびるとか剣くわえるとか作画ではどうにもならんよな

57: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:44:35 ID:DkN
鬼滅って敵に悲しい過去...ってワンパターンすぎるよな

59: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:45:36 ID:Q9A
>>57
アカザも悲しい過去とかあるの?

60: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:45:37 ID:PZj
>>57
ワンピースもやろ

63: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:46:11 ID:DkN
>>60

64: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:47:17 ID:PZj
>>63
ワンピースも敵に悲しい過去のパターンやん
ていうか漫画自体大体そうやれ

65: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:47:34 ID:DkN
>>64
ワンピースとか叩いてそう

67: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:48:12 ID:4k6
>>64
無惨「説得力あるわ」

62: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:45:59 ID:g4D
痘痕も靨とはよく言ったもんよな
他の漫画ではありきたりワンパターンと言われる奴でも好きになってもらえれば絶賛なんやから

66: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:48:12 ID:PX7
作画作画言ってるけどそれ気にしてるのキモオタだけで
子ども初めてアニメ見てる層には内容で受けてると思う
ガキとかアニメ初めて観る層は作画気にしてみてないやろし

68: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:48:14 ID:YwS
ぶっちゃけ悲しい過去とかない方が魅力もでていいと思うんだけどどうだろう?

70: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:48:55 ID:Q9A
>>68
フリーザ「せやな」

69: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:48:51 ID:PZj
ワンピースにこんな書き方無理やろ


71: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:50:37 ID:YwS
>>69
コマ割りだったらもっと上はいるんだよなぁ

72: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:51:14 ID:5XZ
積み重ねで見たらワンピース

73: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:51:21 ID:g4D
コマ割りは昔の漫画家の方が断然上手かったわ

74: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:51:49 ID:vhu
鬼滅のどこが他とそんなに違うんや?

75: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:54:16 ID:Wyd
>>74
要は綺麗事やな
子供の教育に丁度ええ耳障りのいい事を描き連ねてるから
多少グロくて暴力的でも親は「そんなもん見たらアカン!」て言い難いんや

76: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:54:42 ID:bpa
キッズだからこそ作画とかBGMとか直感的な部分でウケると思うけどな
漫画とかゲームのスレでも絵柄が合わないとか古臭いとかで批判するのがキッズやし

77: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:56:05 ID:Wyd
>>76
新しければいいってもんでもないからな
ゲームのグラフィックなんてむしろニンテンドースイッチレベルの解像度ポリゴンや
旧スーファミのドット絵とかウケとるわけで

78: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)17:59:14 ID:PX7
>>76
そのキッズたちと子どもは違う
それに絵柄が合わないと絵の綺麗さは違う

直感的なものもあるかもしれんが
子どもはワンピースだって違和感なく観れるんやしそこまで直感よりは内容とか技がある程度何やってるかわかる程度のカッコ良さの要素が大きいと思う

83: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:02:02 ID:bpa
>>78
皮肉にマジレスすんなよ

79: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:00:30 ID:ybK
風呂敷たためるだけ鬼滅の作者のほうがすごいやろ
尾田栄一郎は結末考察されすぎて結末思いつかないのにずっと強がって20数年嘘ついたまま

81: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:00:49 ID:g4D
>>79
せめて終わってから言えや

85: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:02:10 ID:ybK
>>81
尾田栄一郎はワンピースを絶対終わらせられない
もし終わらせられたら全財産寄付して出家するわ

89: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:08:35 ID:Wyd
>>85
別に終わらせんでもええやろ
法律に違反しとる訳でもなし
小池一夫も死ぬちょっと前に「なんでも話を畳まなきゃならんというのはコンテンツを殺す習慣。スーパーマンやスパイダーマンにエンディングないやろ?」ってのがあってな
ドラえもんとかともう次元的には一緒

90: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:08:57 ID:g4D
>>89
ええなその言葉

102: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:32:13 ID:ybK
>>89
尾田栄一郎は自分から「誰もが驚くような誰もが予想できないような結末を用意してある」って公に断言してるんだからちゃんと畳まないとダメでしょ

80: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:00:35 ID:vhu
技があの作画やとめちゃくちゃかっこよく見えるからキッズははまるんやろうな

84: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:02:06 ID:PX7
>>80
綺麗にこしたことはないけど
よく引き合いに出されるワンピース程度でも子どもはハマるし
作画作画言ってるのはオタクやと思う

82: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:01:33 ID:MEt
鬼滅の作画に文句いう香具師おるけど冨樫の落書きとはまた違った手描き感があってキッズには親近感わくんちゃうか
大正時代ということでレトロな雰囲気も合うし

86: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:04:33 ID:bpa
新ダイの大冒険見てて思ったけどBGMてホンマに大事よね
基本的に同じ話で絵は綺麗なのに音楽があかんだけでぺらっぺらに見える

87: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:07:19 ID:vhu
でもあの作画じゃなかったらここまで売れてないよな

92: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:10:24 ID:PX7
>>87
全部作画のおかげって言ってるようなキモオタキッズが多すぎてね
内容が伴ってないとこんなに多くの人たちに受け入れられないで

94: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:12:48 ID:g4D
>>92
ここまで多くの人に受け入れられるような内容だった?

88: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:07:20 ID:5O8
尾田さんは…短くまとめられない人やろし

91: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:09:32 ID:pux
尾田が宮西だとしたらワニは久保田や

93: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:12:34 ID:vhu
あとどれだけメディアに取り上げられたかやろ
芸能人がこぞってテレビで鬼滅の名前出してたのがでかい

98: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:15:04 ID:bpa
>>93
それなんだよなぁ
漫画アニメって世間一般では憚られる趣味なのにテレビで紹介されてると子供でも大丈夫な健全コンテンツになってしまう

101: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:18:27 ID:MEt
>>98
ジャンプとかメジャーな雑誌のアニメはそんなことないんちゃうんか

95: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:13:13 ID:D4c
漫画そのものはワンピースのがいいやろ

96: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:13:16 ID:MEt
UFOがやり甲斐を感じて本気になれる作品ってことやろうなあ

99: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:15:19 ID:MaD
>>97
劇団ひとりのツッコミのアクションもこの理論やな

100: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:15:59 ID:4Hw
すごいのベクトルが違うから比較できんのとちゃう?

103: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:49:03 ID:Mmf
オスマン帝国を凄いと取るかモンゴル帝国をすごいととるかで評価は真っ二つなんだ??

104: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:51:10 ID:2fo
鬼滅がすっきり終われたのにもワンピのおかげって面もあると思う

105: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)18:54:27 ID:9LP
23年で4億
4年で1億
両方ヤバいわ

106: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)19:35:15 ID:htP
尾田→岩瀬

ワニ→浅尾

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事