1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/08(日) 09:26:36.53 ID:??? TID:gundan
鹿児島県内一のコメどころ、伊佐市。コメ農家の牛野文雄さん(75)が異変を感じたのは、昨年12月だった。

近所の知人に30キロのコメを直接売ったところ、その家族が営む横浜市の弁当店から、「まとめて仕入れたい」と月60キロの予約が入った。


一度は断ったが、「言い値でいいから卸して欲しい」と懇願され、転作で水田ゴボウをつくっていた0.2ヘクタールを稲作に戻して対応することにした。

佐賀県の弁当店夫婦が自宅にやってきたのも同じ頃だ。


伊佐市内の肉の直売所にやってきて、5キロの精米6袋を買い占めた後、電話をかけてきた。「まだ足りない。コメは残っていないですか」

https://www.asahi.com/articles/AST643R50T64TLTB004M.html

引用元: ・【コメ不足】今秋収穫のコメ、既に完売 「言い値でいいから」 農家宅で直接交渉も 「まだ足りない、コメは残っていないですか」

47: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:58:18.99 ID:c0DaU
>>1
業者と外食店と富裕層が買い占めてんのよ
富裕層は本当にいじめ目的としか思えん

2: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:28:47.95 ID:FllAu
来年は古米もないのにな
来年から本当の生産量がそろそろ分かるな
600万トンいかないだろ

3: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:29:57.82 ID:aaZ4c
高値掴みw

4: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:29:58.64 ID:dOU75
どこの業者だよ

103: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:23:44.68 ID:zLRgs
>>4
中国だろ
日本の土地や米を買い占めてるからな

5: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:30:49.57 ID:RiVQz
日本人がラーメン食になればいいだけ

10: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:34:02.55 ID:zGVmm
>>5
何気にまだ
ラーメンやパンの方が高い

6: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:31:40.66 ID:J2zgQ
1キロ10万で売ってやればいいのに

7: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:32:17.54 ID:U3VIT
こうなると今隠してる米を今年の新米と混ぜてブレンド米じゃ無く普通の今年の新米だと偽装して売る業者も出てきそうだな。

8: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:33:13.09 ID:PGk8n
先週ライスセンターに直接買いに行ったら30キロ18000円だった
高くなったね

9: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:33:21.53 ID:zGVmm
こにままだと米がフルフル米で臭くて食べれなくなる年数越えるまで高くなり続けそう

11: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:34:57.07 ID:yKdE0
輸入するしかないじゃん

12: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:35:06.77 ID:yKdE0
輸入するしかないじゃん

72: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:12:50.29 ID:6qpH5
>>12
タイ米

13: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:35:19.89 ID:nE7og
もうマジでJAいらないじゃん
こういう事を肩代わりしてくれるのが唯一の利点だったろうに

14: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:36:03.22 ID:RbwWr
貧乏人は麦を食え

17: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:38:22.71 ID:IjZQX
>>14
麦は米と同じぐらい高い

29: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:48:06.01 ID:RbwWr
>>17
Amazonでもち麦買って混ぜて炊けよ
試しにやってみたら美味かったぞ

雑魚ジャップなんかムショ飯で十分

75: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:14:20.51 ID:6qpH5
>>29
麦ごはん縦に線あって気持ち悪い

15: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:36:21.78 ID:ZiwpV
どうせどこぞのJAの倉庫には大量に眠ってる
カリフォルニア米をバンバン輸入して転売ヤーどもを火だるまにしてやれw

16: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:37:30.37 ID:Qo8oF
いきなりキャンセルされないためにも、前払いしておくよう農家はきーつけとけよ

26: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:45:39.00 ID:Qeo7Y
>>16
基本はそうだよアホだから知らんの?
1年分の代金とまとまった量じゃないと契約しないし保管場所も相手持ち
だから小さい飲食店が農家に直接行っても基本相手にされない

18: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:39:03.32 ID:Fk041
御託はいいから

関税なしで輸入米
さっさとやれカスジミンw

19: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:39:04.72 ID:Bf2v9
予約だろ
新米価格が想定より下がって無言キャンセル祭りにしかならんわ

24: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:43:39.37 ID:FllAu
>>19
今年も猛暑なら来年も初っ端から足りないと思うが

61: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:04:21.39 ID:ajhlK
>>24
暑さに強い品種に切り替えが進んでることも知らんのか

88: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:19:48.35 ID:FllAu
>>61
暑さに強いって言っても限度があるだろ
暑さに強い品種のコシヒカリってわけじゃない別の銘柄米なら大部分の米は影響受けるわ

110: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:26:11.48 ID:eTHDL
>>88
もうコシヒカリは減ってるよ
見たらびっくりするぞ

118: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:28:47.66 ID:FllAu
>>110
2010年で36%
2023年で33%

嘘にびっくりだよ
どう生まれたらそうなるんだ
親のせいか?お前のかーちゃんアバズレ嘘つきか?

96: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:21:17.76 ID:FllAu
>>61
2024年には、異常気象による不作や減反政策、農家高齢化などにより、米の供給が不足し、価格が高騰しました。

おら、昨年は天候の影響で不作だとよ
バカは死ね

101: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:23:40.17 ID:dK9ti
>>96
コメ収穫6年ぶり増 24年3%増679万トン、需給なお逼迫
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB104Y40Q4A211C2000000/

不作どころか生産量増えてる、なのに足りないというのはどうしてなのか

107: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:25:25.87 ID:FllAu
>>101
精米時に米として流通できるかは別だからな
玄米から精米した時に流通させられる良品が以前より減れば玄米の量だけでは測れんよ

109: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:26:04.41 ID:eBjvj
>>101

外国人スパイとその手先からの攻撃やろ。いま日本は戦争を仕掛けられてる。

113: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:26:54.79 ID:DwMx3
>>109
被害妄想ドン百姓

20: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:39:15.62 ID:FllAu
数年前からモミの中に米がない報告上がってたしそれだろ
温暖化で産地になったのが北海道だしな

21: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:39:20.35 ID:1lHPH
正に穀賊

22: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:40:14.44 ID:Fk041
モタモタしやがって

ジミンのせいで
日本がメチャクチャ

23: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:42:35.56 ID:RbwWr
雑魚民が銀シャリなんか3食食うようになったのは戦後の経済成長の後からで
それまでは芋やもち麦食ってんまんま言ってたんだ

贅沢こいてんじゃねえ

25: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:45:36.46 ID:eTHDL
怪しい業者に売るとコメが行方不明になるからなあ
売らないほうがいい

27: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:47:02.43 ID:VbKyW
これはいよいよ輸入米関税撤廃しか打つ手は無さそうだな

28: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:47:37.19 ID:fH9mA
まぁ農家が儲かるのはいいこと
しかし今まで減反政策してた自民は何やってたんだ?

30: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:48:36.38 ID:cAdBY
暴挙暴利

31: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:48:50.84 ID:OEJlS
アワってもう作れないの?

32: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:49:34.45 ID:eBjvj

輸入米をスーパーに届けないと、スーパーには米が並ばない。

もう輸入自由化しかないやん。

33: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:50:19.91 ID:6JIgc
だからー輸入米反対する理由はないだろー?

34: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:50:33.78 ID:k0TSR
去年のコメ不足で思った通りにコメが手に入らない状況になるのを経験して

ジャストインタイム制っぽく流通していたコメ「流通経路から消費者まで最小在庫で回す」が崩れ
流通経路から最終消費者(企業)まで在庫を持って回す制度に切り替わった

今はコメ生産量≒消費量だから、流通経路から最終消費者まで在庫を持とうとしたらコメが足りない
各段階が適度な在庫をもって落ち着くまでコメ不足は続く

35: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:50:57.62 ID:6JIgc
カリフォルニア米買えばいい

36: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:51:36.97 ID:KyT6L
米が無いと店が開けられない外食店は死活問題
だからと言って、一般消費者を蔑ろにしていいという訳でもない

37: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:52:05.70 ID:eTHDL
これ関税撤廃は必要ないな
業者は普通に輸入したら、それで採算の取れる価格になるだろ
よかったなw

38: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:52:45.78 ID:6JIgc
輸入米で解決だろ?

お前ら深く考えすぎなんだよ

39: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:53:07.94 ID:RbwWr
あきたこまちの紙袋のお姉さんの絵が好きだったからまた買いたいんだけどまだ高いしなあ

40: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:53:38.10 ID:iTfww
月60キロって、弁当店にしてはえらい少ないな
二本かよ

41: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:54:32.90 ID:nx1YW
もう輸入一択だな。関税撤廃。農家も損しないしめでたしめでたし。

42: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:55:22.42 ID:AE4VZ
日本のコメ価格高騰を受け、割安な東南アジア産米を輸入する動きが広がってきた。ベトナムからは現地の食品大手や
兼松が日本への出荷を増やす。タイでは同国政府が5月下旬に大規模な商談会を開いた。小売り大手のイオンも6月から
米国産米の取り扱いを始める。長引く需給逼迫が外国産米の流入拡大を後押ししている。

43: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:55:59.90 ID:ruaSQ
備蓄米の保管場所ばれたし攻められたら終わるな

44: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:56:07.97 ID:L7sa4
どう見ても値上がりは転売ヤーのしわざ

45: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:57:31.87 ID:TL2Py
米がないなら上級を○していただけばいいじゃない笑

46: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:57:34.10 ID:J7Lib
毎日近所のスーパーで商品棚に積まれている米袋をチェックしている
最近は3,500円のパールライスの米が多く入荷されているがすぐに売れて在庫が少なくなっている
4,000円台後半の単一銘柄米は品薄で高止まり
@都内スーパー

48: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:58:26.10 ID:VbKyW
アワやヒエって江戸時代以前の貧民が食う又はどっかのキチガイ議員じゃないけど鳥の餌のイメージ強いけど食ってみると存外美味いぞ

49: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:59:04.28 ID:eBjvj

自民、公明、立憲、国民、維新、共産、令和、泡沫…

どこも、だれも、解決できない。 何しとるんや? ウンコしとるんか?

唯一、米が届いたのは小泉…

50: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:59:19.24 ID:pKCy6
米価格が下がるまで無制限に輸入


阿鼻叫喚

54: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:02:22.58 ID:eBjvj
>>50
価格が下がるやない。 店で米が売ってない。

庶民の食卓に米が届くまでや。

51: 名無しさん 2025/06/08(日) 09:59:48.29 ID:KyT6L
>青田買い(あおたがい
>まだ稲が青いうちに、収穫量を見越してその田の米を買い取ること。
>比喩的に、卒業前の学生に対して、(早い時期から)社員採用の契約を結ぶこと。
米の先物取引が開始されて、米が収穫できてない内に買い切りの契約を行う
外食産業は米の確保に奔走している

【なぜ? コメの高騰が続く背景に直接取引】
農協よりも高く買います・・・2025年産のコメ、
秋にとれる新米の買い手が早くも殺到して売り切れ寸前、
5月から新米の収穫が始まる沖縄では、早場米の争奪戦
https://talk.jp/boards/newsplus/1747875104
ソースはテレビアカヒとアベマで共通

52: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:00:48.36 ID:CinXF
弁当屋で米がねぇwなんて有り得ないしな、業務用で買うより直で買った方が良いんだろうな
小売ぐらいしか消耗しないけどまとめて買えるなら何年か危機は乗り越えられる

53: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:01:48.45 ID:vrkLf
儲かりまっか?
バブルやーバブルがきたで~

55: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:03:04.27 ID:yKdE0
アメリカで車と鉄鋼を売るために米はアメリカから買うのが最も合理的

56: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:03:26.29 ID:kqEnQ
そりゃあ卸の連中が握ってんだもの。直接買い付けた方が安く買えるしな。俺も農家と年契約したわ。握ってる米は卸の連中で全部食えよバーカw

57: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:03:28.88 ID:hcHA7
農家にないなら輸入しかないだろ

58: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:03:46.74 ID:YV6tc
海外で買い付け逆輸入する?

59: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:04:07.16 ID:pXVB1
コメを食べないようにしよう、節約しようって気がないんだよな
そりゃ足らんようになるわ、買わなければいいのに。

76: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:14:25.16 ID:VbKyW
>>59
台湾米やカリフォルニア米は美味いから積極的に輸入すれば良い

90: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:20:17.46 ID:6qpH5
>>76
タイ米にしとけ

95: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:21:17.08 ID:VbKyW
>>90
タイ米にはタイ米の良さはあるが日本米の代替にはならんよ

100: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:22:49.26 ID:DwMx3
>>95
そう思ってるのはオマエの自由

102: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:23:40.42 ID:FllAu
>>100
大麦も小麦も同じってレベルだろ、それ

104: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:24:21.26 ID:DwMx3
>>102
そう思ってるのはオマエの自由

111: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:26:23.45 ID:FllAu
>>104
大抵の料理は大麦と小麦は同じように使わないけどな
俺だけじゃなく料理人もそう思ってるだろ

99: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:22:45.39 ID:FllAu
>>76
ジャポニカ米の世界での流通量なんて1000万トンいくかどうかだぞ
ちなみにアメリカと中国で4百万な
中国米抜いて安定化とか無理だぞ

117: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:28:40.17 ID:VbKyW
>>99
中国からの輸入はさすがにヤバいわ、海産物禁輸の一件みても分かる通り中国政府の機嫌損ねたら一切売らないとか絶対ある、ここは非米食民族で輸出目的で米作ってるカリフォルニア米を主体に友好国である台湾にも譲って貰うのが上策

119: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:29:25.48 ID:FllAu
>>117
なら安定ムリだな
ハイおしまい

60: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:04:15.89 ID:eBjvj

間違いない。 外国の工作員やろ。

いま、日本は外国から攻撃を受けてる。 これは戦争や。

62: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:05:19.15 ID:hzFfb
南海トラフ地震臨時情報のお陰

63: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:05:30.50 ID:g5idp
ありったけ言い値で買うって自分で食べる気も加工して売る気もないんだろ、転売じゃね

65: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:06:41.96 ID:eBjvj
>>63

違うやろ。
日本を食糧難にしようとする外国からの攻撃やで。
すでに戦争状態や。

73: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:14:02.39 ID:zVnBF
>>63
買い付けたのは弁当屋やど
最低限自力で確保しておかないと死活問題

64: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:05:33.03 ID:dK9ti
イオンのカルローズ米が4キロ2680円(消費税抜き)、米の関税は1キロ341円
関税撤廃した場合、1キロ329円(5キロ1645円/10キロ3290円)で売れることになる
これは高騰前の米の値段と同じくらい

足りないというならもう関税撤廃して輸入するしかないね
国産米は金持ち向けの贅沢品って扱いでいいよ

66: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:07:59.29 ID:pcXqc
コメが足りないって言い出すとコメを食い始めるのなんなん。
お前ら食わないから減反したんだろ。

77: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:14:51.92 ID:dK9ti
>>66
海外のスーパーで日本米を普通に販売してる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250531/k10014820331000.html
備蓄米が安く放出された途端、店頭の米が突然増える
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d019fd8c2b7785d6803377a5fbb826db2b92752

そもそも足りない足りない言ってたのが本当なのか怪しい
実はあるのに出し渋ってた連中が居る、と考える方が辻褄が合う

78: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:15:41.77 ID:eBjvj
>>77

敵性国家による日本攻撃やね。

91: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:20:23.30 ID:dK9ti
>>85
>>77

79: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:16:03.65 ID:VbKyW
>>66
農水省とJAに騙された農家が悪いのであって国民のせいでは無い

67: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:08:19.95 ID:Xri9N
明らかに農政の失敗
国産米自給率ほぼ100%で政府備蓄米が常時100万トン備蓄されている日本では

主食米は安価安定供給できて当たり前

68: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:09:37.72 ID:4b9l3
米作りは需要のある仕事だからこれから儲かるぞー😎

69: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:10:53.80 ID:198TQ
シンジローが今秋に100万トン無関税で輸入すると宣言すれば
一気に解決

70: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:11:17.57 ID:eBjvj

見えてきたな。

敵性国家による日本攻撃やん。 敵性国家から戦争を仕掛けられてる。

71: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:12:23.34 ID:qjTJe
俺も親友の農家にすでに一年分を予約済み、もう全部予約で売り切れだってよ
ただ、真夏の草刈りだけは絶対に手伝えっていわれてる

74: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:14:09.54 ID:eBjvj

いま、日本は敵性国家とその手先から攻撃を受けている。

80: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:16:14.46 ID:kqEnQ
米の作付け面積は確かに減ってはいるが緩やかだ。いきなり作付けが半分になった訳ではなく、5年前とさほど変わらない。にも関わらず新米がないのは、卸が握ってるからだ。

81: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:17:05.54 ID:eTHDL
これだけコメ価格が高いんだぞ?
関税を撤廃する理由はないだろw
その関税で農家に補助しとけ

87: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:19:41.60 ID:dK9ti
>>81
高値のままが長く続けば、米離れでそもそも米を食わない日本人が増える
そうなれば結局米農家は潰れる

そして現状の輸入量では、関税の収入など微々たるもので
そんなんじゃ農家の補助としては全然足りない

82: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:18:10.28 ID:eBjvj

中国でやったら、スパイによる国家内乱罪で、即日死刑の案件やろ。
日本でも、外国人スパイを徹底的に取り締まるべきやね。

83: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:18:52.29 ID:BgGZy
どっかに溜め込んでる奴がいるんだろう
米の生産量0になってる訳じゃないんで

84: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:18:59.53 ID:iXgiZ
これで米作る農家がやっと増える
価格が上がらなければ生産量は増えない
小学生でも分かること
なのに小泉のバカが公権力で下げようとしてる

85: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:19:06.91 ID:eTHDL
コメがあるある言うけど、新米前の季節に余分な在庫があるわけないだろw
農業素人のデマはすぐにわかる

86: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:19:41.28 ID:VbKyW
輸入米の関税撤廃はトランプを宥めるのにも役立つからまさに一石二鳥

89: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:20:11.78 ID:VNOeU
今、日本は700万トンくらいの消費量なのに、生産量はそれより少なくなってしまった。
もうずっと米不足🌾になるでしょう。
国家政策の大失敗ですね。

92: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:20:50.01 ID:6qpH5
天皇陛下はどこのお米食べているの

98: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:22:12.20 ID:VbKyW
>>92
自分の田んぼから採れる米だろ

105: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:24:34.28 ID:6qpH5
>>98
天皇陛下も自分で田植えして稲刈りしてんだから
国民もそうしろよ

93: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:20:55.09 ID:KQKDk
でもこんな騒ぎでもなけりゃ米の価格を値上げするチャンスなんてなかったんじゃない?

94: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:20:56.12 ID:eBjvj

日本に蔓延る外国スパイ網。ここまで入り込んでるとわね。
恐ろしい。少なくとも徹底的に日本から追い出さんとイカンやろ。

97: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:21:39.50 ID:m8jI9
実際の数字を上げると農水議員がそんな訳あるかって怒るから作ってるであろう数字をでっち上げてる

106: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:24:47.76 ID:Qo8oF
政府「米の供給が逼迫している。これではインバウンド民に米を食わせられないから日本人は米食うな!」

108: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:25:39.83 ID:ZLp7s
こうやって買い漁るから高くなる

112: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:26:49.61 ID:7dMto
米離れから一気にコメ不足
何らかの陰謀ではないだろうか

114: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:27:30.00 ID:c2k9L
消費量は伸びてないのだから余って捨てるだけ

115: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:27:30.98 ID:QyV4z
やべー状況だな
農家にアポ取りに行ってついでに敷地内の見取り図も作り上げる
警報機付けないと米盗まれまくるぞ

116: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:28:32.29 ID:gWAtz
農家が大変だって聞いたけど本当はどっちなんだろ

120: 名無しさん 2025/06/08(日) 10:29:31.71 ID:eBjvj

いま、日本は敵性国家とその手先から攻撃を受けてる。戦争中や。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事