1: 鮎川 ★ 2024/05/23(木) 11:25:47.19 ID:??? TID:ayukawa
 社会学者の古市憲寿氏(39)が23日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社全てで大幅に値上がりする見通しとなったことについて言及した。

 価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるため。前年同月と比べ、関西電力では46・4%、九州電力では43・8%の上昇となる。食料品をはじめさまざまな物価が上がる中、家計にさらなる打撃となる。

 番組では、電気代、ガス代の節約について特集。テレビの明るさを調節することやエアコンの設定温度の調節などの節約術を紹介したが、古市氏は「こういう特集で言うべきじゃないかも知れないですけど」と切り出し、「結局、関西と九州は電気代が安くて、なんでかっていうと原子力発電所が動いてるからですよね」と指摘。

 「関東とか北海道は、原発を動かさないという決断をした結果、電気代が高いんでしようがないじゃないですか。ちょっとした節約くらいしてもどうしようもないっていうか」と言い、「原発を動かした方がたぶんもっと電気代下がりますよ。どっちがいいかじゃないんですけど、われわれが選んだ結果、電気代が高いんだからしようがない」と


続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/64b5cfaf8cd0b9528059c37b99668694ee16a769

引用元: ・【社会学者】古市憲寿氏 「めざまし8」電気代節約術特集に「原発を動かした方がたぶんもっと電気代下がりますよ」

50: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:05:07.31 ID:wD6ar
>>1
政治屋がまたデマを垂れ流してる

「原発は再エネより高い」専門家が国会で示したデータ
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20240517/biz/00m/020/008000c

53: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:06:50.47 ID:8DYiS
>>1
馬鹿
下がるわけねえやん

65: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:20:34.69 ID:v3pPD
>>1
>>原発を動かした方がたぶんもっと電気代下がりますよ。

菅直人と枝野幸男が原発爆発させてから~
賃金を燃やして、バカ高い発電維持してる様なものやし・・・

貿易収支の推移
https://equity.jiji.com/storage/news/2023101900289g/20231019ax04S_o.jpg

69: ◆GacHaPR1Us 2024/05/23(木) 12:24:50.00 ID:EwmU0
>>1
それはそう

92: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:40:24.36 ID:JhzNz
>>1
ようし、原子炉出力を120%に上げろ!

114: 名無しさん 2024/05/23(木) 13:00:03.66 ID:9ggrB
>>1
爆発前はそう信じてました

現実↓↓↓↓↓

福1事故処理費用は23兆円…
2023年末に2兆円引き上げ
収束の道筋が見えず、さらに膨らむ恐れ
https://x.gd/WkySr

2: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:26:49.69 ID:kBV40
東京に原発を建てよう

51: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:05:23.85 ID:NSD4n
>>2
南青山に建ててくれ

3: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:27:16.47 ID:cEH3b
電力会社は軒並み
利益増なのに
電気料金値上げ

なーぜなーぜ?

4: おひねこさま天国(おね天) 2024/05/23(木) 11:30:15.04 ID:8O7Rf
万事が万事他人事で頭痛が痛いから、早くミスチル桜井さんと交代して!

5: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:30:22.77 ID:qMX1f
お前それ処理費に10兆円以上コストかかったことしらんのか?

6: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:30:27.14 ID:qn5aa
「原発は再エネより高い」専門家が国会で示したデータ
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20240517/biz/00m/020/008000c

7: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:32:14.98 ID:1IQA0
電気代安くなるなら原発動かしていいよ

8: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:35:13.78 ID:cEH3b
結局、原発稼働させても
電気料金は安くならんやろ
日本は搾取する国
インバウンドでホテル業界儲かっても
末端は東京ですら時給1200円
https://i.imgur.com/BBHjoMJ.jpeg

これが日本🇯🇵

9: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:35:29.22 ID:xERGD
原発は総合的には高コストってのがバレちゃったからねぇ~
動いてないけど維持はするってよりは動かした方がマシかもしれんが

17: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:41:11.20 ID:nzv43
正論だわな。実態は>>9なんだろうけども

10: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:37:11.79 ID:kJABy
電力会社は利益出まくってんのに電気代下げないじゃん
どうせ原発再稼働したところで今と同じく何かしら言い訳して電気代下がることはないだろうよ

11: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:37:21.44 ID:g1aH6
たぶんてw

12: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:39:12.26 ID:kUoox
パヨ反論はよ

13: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:39:22.26 ID:oXUPt
お、逆張り芸人、出たな。

14: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:39:43.12 ID:FEYmh
政権交代で原発爆発の歴史を繰り返すなよ

15: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:40:01.72 ID:6dv1V
廃炉を税金でやるつもりか

16: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:40:21.25 ID:Rjswt
原発も値上げもダメだ
日本を壊すつもりか?

104: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:50:19.00 ID:4TzDw
>>16
大竹まこと?

18: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:41:34.03 ID:6Op6f
下がるわけないやん
電力会社の正社員のボーナスやなんとか手当になるだけ

19: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:44:40.91 ID:jXQCO
奴隷に働かせればいいじゃないですか

20: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:46:16.50 ID:DW1D0
正論だね

21: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:47:07.83 ID:Zzt7o
鋭い

22: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:47:48.47 ID:NiG9g
電気代は選択肢があるけど
ガス代は?

23: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:48:10.17 ID:bn5Ta
生だから言えた、放送できたのかな?
ちゃんと議論しないといけないのに。
テレビ局は 原発悪だもんなという

24: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:48:33.88 ID:DW1D0
シナや北朝鮮が日本に核を作らせないために反原発推進してるのは丸わかり
日本は2000発分の核物質を保有してて作ろうと思えばすぐに作れると専門家が言ってたよ

25: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:49:12.05 ID:alJXg
東京に核のゴミ最終処分場を作れば解決

26: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:49:57.66 ID:dco4p
古市くんはビジネスニヒル

27: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:52:18.25 ID:mDjXb
東京に原発作れば送電コストも0になってより安くなるよ

28: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:53:02.13 ID:l3A3r
まず 原発 賛成派は自分の町に原発のゴミを受け入れることを承諾しろ それからだ

29: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:53:28.77 ID:y5w1H
一度上がったら原発動かそうが何しようが下がらないでしょ

30: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:53:47.64 ID:PjdP5
1位関西電力(7,236円) 7基運転
2位九州電力(7,369円) 3基運転
3位中部電力(8,269円)
4位中国電力(8,398円)
5位北陸電力((8,466円)
6位四国電力(8,532円) 1基運転
7位東北電力(8,603円)
8位東京電力(8,626円)
9位沖縄電力(9,288円)
10位北海道電力(10,804円)

63: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:18:18.32 ID:sfhws
>>30
対して変わらない。
安全性と廃炉コストと万一の戦争を考慮したら原発は要らない。

古市は一手先しか読めない頭悪い代表。

31: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:54:39.29 ID:UtLtN
次世代原発を日枝テレビの
お台場の社屋内に新設だ

32: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:56:21.07 ID:l3A3r
最近 町 のごみ収集の移転問題でも 移転先は さんざ今まで自分のゴミをそこに捨てていたのに 移転先に決まりそうだと急に反対
原発と同じだろ
どこが安いんだ たった一度の事故だけでその数倍の費用がかかること 忘れんな しかも今まだ終わることさえできないんだよ福島は
どんなに苦しくても 原発以外のエネルギーを考えろ


33: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:58:38.97 ID:IsgM8
神宮再開発するんだろ?そこに建てろ
それぐらいの覚悟じゃないと原発増えんぞ

34: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:59:43.75 ID:VVN5K
地磁気自家発電装置を開発しろよ、地磁気蓄電技術を開発しろよ!面白そうじゃんwww

35: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:00:46.25 ID:LEEhu
全てが何かしらの犠牲によって成り立っているのに感謝しきれんもんやね

36: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:01:14.35 ID:TJHEP
核ゴミというツケを子孫に回してでも目先の安物に飛びつくか否か

113: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:58:38.34 ID:7vvHN

37: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:01:17.63 ID:O9wyn
また、メルトダウンさせて、処理費で余計に電気料金上がるちゅうに!

38: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:01:43.38 ID:VVN5K
皇居にも据え置けるマイクロ原子炉技術があるだろwwwwww

39: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:01:53.08 ID:949nX
電気代下がることなんてない

40: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:02:23.48 ID:O9wyn
日本の電力会社は軽水炉でメルダウン事故を起こす体質なの。

41: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:02:31.90 ID:nzJoy
燃料費高騰で元売り各社が味占めちゃってとハッキリ言わんと

42: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:02:46.96 ID:xiBpV
原発がMAXで稼働していた時ですら
世界一電気代が高かった日本…

46: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:04:16.58 ID:8Wbc9
>>42
代わりに停電は少なくふっきゅもはやく、なにより電圧が安定しているので製造業に貢献していた

43: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:02:53.70 ID:fo7WA
原発動かしたかったらとっとと最終処分場造れやノロマのグズが

44: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:03:05.10 ID:8Wbc9
原発の安全基準に達していないから稼働できないんじゃ無かった?

45: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:03:14.01 ID:9YPuA
東京都に発電所を新規で建てる代替案が新築建築物へのソーラーパネル設置の義務化なんだろ
まじで東京都民は何とかしろよ

47: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:04:23.16 ID:czooD
ぶっちゃけみんな気づいてるよね。
放送禁止用語みたいになってるだけで。

48: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:05:04.61 ID:RQWI9
やっぱり反日は太陽光を推すねシナチョン国に送り返す事が一番だ

56: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:08:12.14 ID:wD6ar
>>48
太陽光は日本の得意分野だったのに
アベノミクスでは再エネ冷遇して
全く売れない(再エネより高い)原発に固執して失敗

東芝もアメリカに騙され
オワコン原発の巨額負債で潰れたからなw


59: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:10:53.37 ID:9YPuA
>>56
原発に固執したのは鳩山だろ、鳩山イニシアティブとか言って
東芝が原発で大損食らったのも東日本大震災が原因だ
アベノミクスはその後だぞ

49: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:05:07.19 ID:KS2t0
何も間違ったこと言ってなくて草

油や石炭ジャンジャン燃やして、
環境破壊じゃないと思ってるほうがヤバいってw

52: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:05:53.97 ID:KS2t0
温室効果ガス出した方が結果的にコスト高くなるんだよね

54: かじごろ@うんこ中 2024/05/23(木) 12:07:07.77 ID:UajB0
言い得て妙w。

55: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:07:48.57 ID:ZgBJA
東京に原発を作ればいい
お台場でいいな

57: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:08:40.76 ID:Bm1R2
これは正論

58: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:09:21.49 ID:i9EDd
ぶっちゃけ福島なんて元々田舎なんだから復興しなくてもいい
東電が引っ越し費用を全負担して住民に東京にでも移動してもらった方が
復興費用よりも安くつく

その代わり福島は原発特区として利用すればいい
これこそ効率的な政策です

60: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:11:52.76 ID:l3A3r
南海トラフ地震が起きたら もし 稼働していたら複数の原発が被害に遭う
日本で起こると言われる史上最強の地震の予測
https://m.youtube.com/watch?v=VV0Mz2Y61AY

これでも原発 動かすの

61: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:14:16.12 ID:O9wyn
電力会社に注射された人はコメンテーターとして失格では?
福島第一原発事故の処理費を関係の無い地域の人まで払わせられてんだぞ!ふざけんな!

売国奴め!

62: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:17:47.48 ID:0wSRm
だから国会議事堂の隣に原発建てろといったんだわ

66: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:21:04.17 ID:l3A3r
>>62
あの関東大震災 も予測されているんですが地震は南海トラフ だけじゃないよ
震源が2個 3個あ東京湾で起こると津波来るからさ

64: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:20:29.88 ID:H3AqJ
電気料高騰の原因は太陽光パネル賦課金

67: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:22:01.82 ID:SNmCd
明日にでも滅亡望む君たちの割に原発には抵抗あるんだな処理の心配なんかしてもね
たまたま福島に赴任してて震災の日は出産の準備で都内に帰ってたくらってないけどお金ありがとね家族賠償と避難分で400万くらいありがとね今年も8万くれたし

68: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:23:47.40 ID:0NEaV
ソーラーパネルは失敗だったよな

70: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:25:03.30 ID:v7vaq
ソーラーのほうが安いから、もっと積極的に増やせばいいんでない?

79: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:30:02.05 ID:v3pPD
>>70

山が多く狭い国土の日本、安いんか?

熱海市の住民が撮影した土石流の動画
https://www.youtube.com/watch?v=IiXYKT3KgCY

80: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:31:16.63 ID:v7vaq
>>79
5k㎡程度で原発1基分発電出来るらしいよ、ソーラー。

89: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:39:20.08 ID:q55CN
>>80
カタログスペックで言われてもなぁ。
ソーラーは夜はもちろん発電しないし、雨や曇りの日は効率が下がる。
雪の地域だと積雪対策に人が動くしかない。

ついでに、電力というのは「使いたい時」に「使いたいだけ」発電しないといけないもの。
結局火力で調整するんだからコストかかって当たり前だわな。


71: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:25:41.07 ID:0o098
九州とか原発稼働してるからガンガン投資が集まる
反原発が多い地域は衰退したらいいよ

72: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:26:33.89 ID:v7vaq
つか、再稼働出来ない原発って、危険だから再稼働出来ないんでしょ?

74: ◆GacHaPR1Us 2024/05/23(木) 12:27:39.18 ID:EwmU0
>>72
再稼働出来ますがどうします?って聞かれて各首長がダメって結論出した結果

76: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:29:01.82 ID:v7vaq
>>74
安全だって電力会社が言えないからじゃないの?

88: ◆GacHaPR1Us 2024/05/23(木) 12:39:02.79 ID:EwmU0
>>76
交通事故より起こる確率は低いです、って思ってても北陸で起きたこと見れば鬼の首取ったように言われること考えれば、そうも言えんのだろう。忖度、忖度

73: ◆GacHaPR1Us 2024/05/23(木) 12:26:47.55 ID:EwmU0
原発止めたとしても、原子炉維持に電力必要だから結局お高くなります。残念!

75: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:28:20.85 ID:v7vaq
原発の維持コストは、発電してなくてもしててもほとんど同じでしょ。
そりゃ金掛かるわ。

77: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:29:14.51 ID:4xv76
核ゴミは古市家が子々孫々まで管理します

78: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:29:55.74 ID:w4lLp
そもそも電気を使うことをやめるという選択肢はないのだろうか
近代化しても結局いいことないじゃん
原始に戻った方が差別も争いもなくなるのでは

81: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:32:40.40 ID:GwUhq
俺も再稼働賛成派だけど、東京電力だけは自分等の管内に建て直してからにして

82: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:32:47.93 ID:vfUHA
原発も1/10に小型化して今と同じ電力出せるなら賛成だがちょっとでかいんよな

93: ◆GacHaPR1Us 2024/05/23(木) 12:40:45.74 ID:EwmU0
>>82
アメリカで民家五十件分くらいのコンパクト原子炉が売りに出された事があったけど、稼働終了したらそのまま埋め殺しって設計が嫌われたのか売れなかったらしい

83: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:32:55.17 ID:v7vaq
今の稼働してない原発は、現状では動かすと危険ってことよ。
動かせないだけ。

84: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:33:08.74 ID:nPXKe
でいくら安くなるの?

85: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:33:41.08 ID:alJXg
上関原発とか計画から40年、まだ現地調査程度なんだよね。
それでも交付金が入る。

佐賀県の玄海原発のある町が最終処分場の説明会を受け入れたとニュースになってたけど
説明会だけで数億円、その後もなにかしらある度に金が貰える。
現地で反対派が大騒ぎして危険だからと中断しても。
ある意味、反対派様々。

全国の金に困ってる自治体は名乗りあげたほうが金になって良いんじゃないの?

86: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:33:50.76 ID:0o098
原発すら動かせないってことは電力を大量に消費する工場建設するなって言ってるのと同じだからな
外資もそういう地域にはまず工場建てないしデータセンターも建てない
莫大な電力消費するAIやIOTなんか利用できない
貧乏になって頑張ってね

87: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:38:29.37 ID:zrr9W
東京湾に原発建てれば解決するんだな

90: sage 2024/05/23(木) 12:39:29.18 ID:2mPxt
東京湾にデカい原発つくって世界中に自慢しようよ

91: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:39:42.98 ID:4LcEf
原発動かしたら安くなるって本当なの?

94: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:41:50.67 ID:zrr9W
>>91
出力を制御しやすいからとかなんか聞いた覚えが

98: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:43:41.19 ID:JhzNz
>>91
原発稼働した分火力を止めればその分の燃料代がなくなる

118: 名無しさん 2024/05/23(木) 13:03:47.61 ID:7vvHN
>>91
廃炉や核のゴミの保管費、福島みたいなリスクを無視すれば燃料費のぶん安くなるよ
電気代は安くならないよ おちんぎん減るのだれだってやでしょ

95: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:42:35.11 ID:8DYiS
原発大国フランスは原発老朽化で今酷い事になってる
維持に金掛かるわ稼働率は大きく下がるわで電力不足で原発ゼロのドイツに助けて貰ってる
電気代の値上がりも凄い

97: ◆GacHaPR1Us 2024/05/23(木) 12:43:25.62 ID:EwmU0
>>95
ドイツが今度は新設原子炉建設してフランス支えればちょうど良い関係になれるのにね

99: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:44:28.54 ID:JhzNz
>>97
技術大国ドイツすら捨てる原発だからそうとうやばいんだろう

96: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:42:55.79 ID:KwmaW
作ってしまった原発はちゃんと発電に使って有効利用しないのはもったいない。

100: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:45:04.27 ID:PVCFn
再エネ賦課金を取るのやめろ
あれ作ったやつ絶対に許さない

101: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:47:16.03 ID:6awaY
過剰なゼロリスク思考のジャップに原発再稼働なんてもう無理だよ

102: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:48:47.63 ID:yAzwo
原発動いてる中国九州の電気料金が全く無関係に値上がりして他と比較になってないので全然関係ないです

103: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:49:11.83 ID:RtgPb
そしてまた地震で爆発させるんだろ

105: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:50:41.89 ID:UGKzb
>>103
日本人は学習しない民族

117: 名無しさん 2024/05/23(木) 13:03:46.41 ID:v3pPD
>>103

地震直下の女川原子力発電所は避難所として機能してましたが・・・

東電と管と枝野が、放漫な対処で爆発させただけ・・・


あの日、女川原子力発電所は避難所になった
https://www.denkishimbun.com/sp/51068

106: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:50:51.83 ID:nPXKe
原発動かしても東電管内のお前の電気代は変わらんけどな

107: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:51:49.56 ID:RtgPb
再エネ真面目に取り組んだ国がお隣にあるけど原発より安く原発以上に電気作ってるな
砂漠の緑化にも力入れてるし未だに山を緑にとか言ってる無成長国家と時の流れの隔絶を感じるわ

この分なら世界が百歩進んだ時に日本は百歩後ろに進んでそう

111: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:56:03.10 ID:q55CN
>>107
お隣のどこの国の事言ってるのか知らんが、中国は世界3位の原発大国だし、韓国の原発発電量も世界5位で日本超えだぞ。

108: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:52:03.39 ID:kD7rm
減った電気代以上に税金は上がるけどな
原発や福島にどれだけ税金使ったのかという

109: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:53:33.36 ID:RtgPb
捨日入世って流れになるか
化石として思わるか

まぁ、変化を嫌う未だに五輪万博リニアな国がなにか出来るとは思わないけど

110: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:55:44.50 ID:r6JVy
核融合式なら
良いが

分裂式は
ウランが必要


112: 名無しさん 2024/05/23(木) 12:56:14.65 ID:jcdvG
日本人はもう成長できないから原発のコントロールは不可能

115: 名無しさん 2024/05/23(木) 13:03:26.08 ID:kD7rm
安全コストを考慮したら原発は最も高い
余りにも高いので政府が税金をプレゼントし、また、研究開発も税金で行い、さらに爆発させても税金で補填して電力会社やその株主が儲かる仕組みを作ったおかげで、日本では見かけ上安い発電方式になった
原発を動かせば電力会社関係者や株主は儲かるから、動かせ動かせという声が無くなることは無い

116: 名無しさん 2024/05/23(木) 13:03:36.23 ID:VJU9O
除染費用とか含めたら一番高いだろ

119: 名無しさん 2024/05/23(木) 13:07:05.84 ID:SF9Oa
事故らなければという条件付きなのはわかるけど、
それでなくても、
少なくとも東京電力には原発を運用する資格も資質もない
憶測ではなく現に確認された事実だし、一発レッドカードでいいと思う
イエローカードはない

120: 名無しさん 2024/05/23(木) 13:07:15.76 ID:apfe0
とりま言えるのは
原発は_安全面で_賭博罪
原発は_採算面も_大博打

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事