わいスペック
偏差値40くらい(国語好き?英語数学苦手?)
陰キャ
23区住み
やりたいこと無し

大学は出ろって親に言われてるけどどの大学行ってどんな職つくかマジで考えてない
決め方もわからない
どうすればええんや

日大経済行こう

17: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:34:25 ID:oEm
>>2 日大って難しいんか?経済学部は就職先に幅があるとは聞いたことあるけど
>>4 家から一番近い公立sssランクや…
>>5 やりたいことはないけど普通の人生送りたい気持ちはあるんや 普通の人生ってなんやって感じだけど

26: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:43:10 ID:LPN
>>17
日大は大学ランクではまあまあ許容レベル。高卒含めて日本人のど真ん中くらいや。若干体育会系。みのもんたが日大卒やで。

日東駒専っていうんや
これないっこ上が明治青山中央法政とか、関関同立とかや

32: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:54:47 ID:oEm
>>23>>24 自己肯定感低すぎてなんの仕事もできない気するンゴ
>>26 詳しく教えてくれてありがとう!今度模試受けるとき日大って書いてみるわ
>>27 成績は普通だけど出席日数ボロボロだから推薦無理や

39: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:10:18 ID:LPN
>>32
ランク低めの大学目指して余裕ができたならバイトして100万ためるのがオススメ。
Nisa口座作って少しづつインデックス投資で積み立てて小金持ち目指せ
それと失業したときの保険として
副業とか副収入になるものを趣味レベルでやっとく
あくまでも精神的な余裕がある範囲で

43: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:18:08 ID:oEm
>>36 ポートフォリオってやっぱ要るんやな いっぱい相手してくれてサンガツ!美大も考えてみるわ
>>38 確かにわいメンタルに左右されやすいから後悔あると全部めちゃめちゃになりそうや
>>39 スクショした 投資ミリ知らやけどバイト始めたらそれやる?

46: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:26:20 ID:HdT
>>43
どんな選択しても「あの時こうしてたらなぁ」ってのは思うやろうから正直正解はないと思うわ
ワイは高卒ですぐ就職したんやけど「あの時行きたかった短大行ってたらどうなったんやろう」って10年近く経つのに思う時があるし

47: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:31:12 ID:oEm
>>45 おんjの方が好きや?
>>46 それはそうやろなあ…高卒で就職するのもわいからしたらクソ凄いで 10年後ガチめに自殺してそうで怖いもん

51: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:39:29 ID:HdT
>>47
田舎やし底辺高校やったからな 諸事情で親にも進学猛反対されたし就職そのものには抵抗無かったで
水産科やったのに水産屋から軒並み断られたのは焦ったが

52: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:47:19 ID:oEm
>>48 高校選び後悔はしてないけど大事さは感じとる 推薦特化で受験組冷遇らしいからヒヤヒヤや
>>51 ほえー農業系の仕事してるん?所変われば進学事情も変わるんやな

55: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:53:57 ID:HdT
>>52
水産科なのに面接受けた水産屋に全部断られたもんやから全然畑違いのコンクリート屋さんに入ったで

57: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:59:15 ID:oEm
>>55 全然違うやんけ どう転がるかわからないものなんやな…

59: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)19:03:21 ID:HdT
>>57
水産屋からは「男はいらん」言われて門前払いでな 面接してくれたのがコンクリート屋しかなかったんや
塾は学校での勉強しっかり出来てるやつがプラスアルファでやるもんやと思うからそこはお前さん次第やで

60: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)19:13:47 ID:oEm
>>58
そういうパターンもあるんやな 大学の専攻を学んでくうちにその中からやりたいことを見つけたって感じなん?
>>59
男だから駄目とかあるんか…てか水産屋って魚屋さんのことでええんか?
じゃあとりあえず学校の教材で頑張るわ

61: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)19:19:45 ID:HdT
>>60
突っ込んで言えば水産加工屋やな 缶詰とかそういうの作るお仕事 そういうのは女性パートで間に合っとるらしい
他の人が言うみたいに進学してやりたい事見つけるのもええと思うし働きながら探してもええと思うで
学生の時はそもそも自分のやりたい事もそうやけどどんな仕事があるかとかわからんもん

64: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)19:33:04 ID:oEm
>>61
>>62
なるほど~そういう職業もあるんやな
とりあえず進路と履修は上で出してもらった大学目指しますって言おうかな
>>63
専門って大学と併願で受けられないんか?何を手につければ需要あるかもわからんけど

62: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)19:21:10 ID:5fk
>>60
ワイの場合専攻はあんま関係ないんやけど
大学入ってから全国観光してるうちに鉄道系で街づくりしたいと思うようになったわ
あとは就活での企業説明会通していろんな業界・企業に興味もったとかかな

あとオッヤとか他人に遠慮してたら自分の将来勝ち取りに行けへんから全力で頑張ってみ

3: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:30:07 ID:zZW
ワイは文系でまじで将来決まってないやつには
日東駒専辺りの理系学部に文系科目で入ることをオススメしてるわ

8: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:31:32 ID:GMK
>>3
なんでや?

11: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:32:37 ID:zZW
>>8
一部の学部はマジモンのFラン並に入るの楽やし
それでいてある程度の大学の名前と理系やから就職も困りにくいやろ

14: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:33:42 ID:GMK
>>11
はぇ~サンガツ

25: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:40:51 ID:oEm
>>9 しんどいで…親も教師もワイ君のやりたいことを尊重するで?しか言ってくれねえ
>>11 やっぱり学校名で就職決まるんか?そういう作戦自分じゃ思い付けないから参考になるンゴ
>>12 それはよく聞くなあ… 無知ですまんのやけどたとえば数学科とか文学部みたいな学問を極める学部(教育学部とか工学部みたいにスキルを身につけるタイプじゃない学部)って行くメリットあるんか?

4: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:30:24 ID:Pv7
家から一番近い国立にしたわ

5: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:30:58 ID:lYN
やりたいこと無しは草ァ!
それやったらもう高卒で、どうぞ

6: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:31:16 ID:Oos
公務員

7: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:31:20 ID:cB9
土方

9: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:31:34 ID:w4o
高校生でやりたいこと決まってないと割としんどいよな

10: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:31:45 ID:OZp
まずおんJなんぞやめることだねぇ

12: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:33:08 ID:W7u
マジでフワッとした気持ちで大学行っても何もやりたいこと見つからんし時間ムダにするで

18: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:35:15 ID:lYN
>>12
これ

13: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:33:15 ID:GMK
ワイは26でようやくやりたい事見つけたけどもう遅いんやで
イッチは若いから早く人生の目標を決めるんや

15: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:34:03 ID:W7u
>>13
ワイは30でやっとやりたい業種定まったわ

28: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:49:21 ID:oEm
>>13 よければそのやりたいことっていうの知りたい 周りに人生の先輩少ないんや…
>>19 アニメ絵描くのは唯一続いてて好きで仕事にできたらしたいンゴ でもそれに人生掛けるのは怖いンゴ…
>>20 友達も親戚もみんな優秀でネットの学歴スレとかも目に入ってきちゃうと身の程以上の劣等感感じるんや これは一生付きまとうんやろなあ
>>22 わかる稼いで返せる気しないわ

29: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:50:21 ID:w4o
>>28
ほな美大はどうや 今からでも予備校行けば間に合うと思うで

33: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:57:54 ID:oEm
>>28 美大は考えたことなかった…美大出た後って絵関係ない会社とか入れるんか?
>>31 すごいな!私文コースなんやが文理転すべきやろか

36: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:04:43 ID:w4o
>>33
入られへんのちゃうか
美大通ってるうちに表現力高めてポートフォリオ作ったらええねん

16: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:34:03 ID:IQD
来年卒業だとまだ景気悪そうやけど5年後なら持ち直してるやろから何処でもええんやないか

19: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:35:18 ID:w4o
今のうちに好きなことを仕事にする勉強を始めりゃええんちゃうか
芸術でも芸能でもええ やること決めとき

20: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:36:14 ID:4V2
まあイッチなら日大行ければ十分上出来やろ
誇っていいと思う

21: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:37:51 ID:unr
なんか夢というか、やりたいことはないんか?

22: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:38:03 ID:HdT
金だけ考えると大卒の方が給料高いけど学費考えるとトータルで微妙やで

23: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:39:51 ID:nUm
いっそ働かなきゃいけないんだから自分でもやれそうなこと何かなって考えに変えて、世渡りの方法を勉強するために大学行くと思ったほうが気楽やぞ

24: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:40:50 ID:Oos
やりたいことなしというけど
どうせワイには無理やと考えて無意識に諦めてるだけちゃうか?

27: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:44:10 ID:flA
今の成績がそこそこいいなら指定校とか推薦就職でどこに行けるかを学校で聞いてみたらええわ

30: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:52:17 ID:4SA

31: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:53:20 ID:m9r
1年頑張ればなんとかなるで
ソースはワイ
中位国立なら全力でやればなんとかなるかもしれん

34: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)17:59:45 ID:YAz
そのままだとどうせ非正規にしかならんから気楽に生きや

37: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:09:04 ID:oEm
>>34 そうならんように頑張りたいんや…
>>35 はえーこんなのもあるんやな 高卒=死かと思ってたわ

35: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:00:01 ID:Xyu
初級地方公務員

38: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:09:32 ID:HdT
でも大学行こうかなという思いを抱いたまま高卒で働くと何であの時進学せんかったんやろって後悔を抱くから行きたいなら行った方がええで

40: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:13:21 ID:aWj
ランク低いけど帝京は一教科でも行けたで確かトッモがそれで入ってたわ

41: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:14:35 ID:FL3
>>40
一教科は草

42: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:14:54 ID:iRK
高校生なのにおんjとかすでに人生終わってるやん

44: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:22:11 ID:oEm
>>42 リアルタイムで多数と話せるツールっておんj以外あるんか?

45: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:23:38 ID:LPN
>>44
twitterとか

48: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:34:38 ID:liN
偏差値40ならワイが通った高校と同じくらいや
どうとでもなるで

49: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:34:55 ID:WRt
ちんちん好き?

50: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:35:57 ID:X4y
とりあえず自衛隊でも入ったらどうや

53: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:49:47 ID:7tF
都内出身とかいう最高のアドバンテージをどぶに捨てるな

54: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:53:15 ID:oEm
>>53 都内のアドバンテージとかあるんか?優秀な奴集まりすぎてコンプ拗らすことしかできんのだが…

56: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)18:55:35 ID:oEm
あと塾行ったことないんやが行った方がええんか?親に塾行けって言われたことないから自分から塾行きたい(塾代払え)って言うの勇気いる
どこの塾がいいかもわからんし

58: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)19:03:07 ID:5fk
ワイみたいに特に何になりたいという思いもなく大学入ったあとに徐々に就きたい仕事決まったのもおるで

63: 名無しさん@おーぷん 20/12/01(火)19:24:09 ID:zJU
スペック見るに将来ロクな職業つけそうにないし
無理して大学行くより専門出て手に職つけたほうが需要あるし、収入も困らんぞ

一番あかんのは必死に勉強して浪人→高卒
もしくは意味分からんドマイナー大学で4年間、何も学ばずに卒業

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事