
精神病特有の感性で小説家を目指す
一応他人とは違った人生歩んできたつもり
一応他人とは違った人生歩んできたつもり
自伝でも書くんか?
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:14:07 ID:0tt
>>2
フィクション
フィクション
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:14:05 ID:1fH
どんな小説や
ドグラマグラか?
ドグラマグラか?
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:14:39 ID:0tt
>>3
なろう小説書きたい
なろう小説書きたい
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:14:14 ID:2kw
むしろ向いてるやろ
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:14:22 ID:BPe
なろう系?
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:14:44 ID:LfH
小説を書けば小説家になれるで
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:15:09 ID:4UF
毎日最低1万字書け
練習せな無理やぞ
練習せな無理やぞ
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:15:16 ID:1fH
なろうは小説家なのか…?
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:15:24 ID:2kw
毎日投稿しろ
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:15:31 ID:Grl
書くことの熱意が続けばいけるんでない?
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:15:32 ID:XNC
ガイジの感性が健常者に理解されると思ってるとかヤバすぎでしょ
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:15:32 ID:OeJ
なろうって昔でいうファンタジー文庫みたいなやつ?
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:15:49 ID:wUM
なろうはむしろ共感できる感性ないとキツないか?
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:16:20 ID:Grl
ワオは締切というシステムが無理すぎて物書きで飯食っていこうとは思えんからそういう人は尊敬するで
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:16:32 ID:1AG
書籍化はゴールではなくてスタートやぞ
食えない小説家とかわんさかおるで
食えない小説家とかわんさかおるで
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:16:54 ID:mJw
書き続けろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:17:17 ID:0tt
とりあえず1日一万字書くわ
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:19:09 ID:OeJ
空想画みたいなもんやな 空想をし続けろ
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:19:19 ID:M37
とりあえずプロットを作りましょう
話はそれからや
話はそれからや
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:20:56 ID:1fH
1日一万字とか病気悪化しそう
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:21:37 ID:0tt
一応話の内容は考えとるんやけど
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:22:39 ID:M37
>>23
どんな感じ?
どんな感じ?
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:23:46 ID:0tt
>>24
ハイファンタジーで、神様とか悪魔とかが出る話
ハイファンタジーで、神様とか悪魔とかが出る話
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:24:15 ID:M37
>>26
えらいざっくりした説明やな……
えらいざっくりした説明やな……
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:24:43 ID:0tt
>>27
詳しく書くと、盗まれそう
詳しく書くと、盗まれそう
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:25:35 ID:M37
>>29
安心せえ
初心者から盗むほど落ちぶれた物書きなんかそうそうおらへん^ ^
安心せえ
初心者から盗むほど落ちぶれた物書きなんかそうそうおらへん^ ^
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:22:43 ID:VOq
出版のものやが
むだにうっすーーーーく引き伸ばされた字数だけはあるものは弾くぞ
むだにうっすーーーーく引き伸ばされた字数だけはあるものは弾くぞ
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:24:21 ID:0tt
>>25
西尾維新みたいなのはダメってことか
西尾維新みたいなのはダメってことか
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:26:44 ID:VOq
>>28
いやなんつうの
とにかく字数稼ごうとしてたり無駄に変な設定盛り込んでくると
よく見たら1ページ目から日本語崩壊してたりするんや
いやなんつうの
とにかく字数稼ごうとしてたり無駄に変な設定盛り込んでくると
よく見たら1ページ目から日本語崩壊してたりするんや
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:29:21 ID:0tt
>>32
それはいかんな
それはいかんな
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:29:25 ID:M37
>>32
稼ぐべきは字数じゃなくて話の面白さなのにねえ
>>33
小説とか基礎トレーニング(読書量)めっちゃ重要なのにね
稼ぐべきは字数じゃなくて話の面白さなのにねえ
>>33
小説とか基礎トレーニング(読書量)めっちゃ重要なのにね
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:32:41 ID:VOq
>>35
まぁ読むのもそうやが
意外と人と話したり聞いたりするのも重要
人とたくさん話してるかどうかが語彙数に比例するから
この点ニートが非常に厳しいんやな
まぁ読むのもそうやが
意外と人と話したり聞いたりするのも重要
人とたくさん話してるかどうかが語彙数に比例するから
この点ニートが非常に厳しいんやな
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:34:16 ID:M37
>>37
あと映画とか見るのもええよね。
キャラクターの台詞回しを学べる。
あと映画とか見るのもええよね。
キャラクターの台詞回しを学べる。
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:37:09 ID:VOq
>>42
台詞回し以前にそもそも人と会話あまりしないというのに会話が書けるわけないという
台詞回し以前にそもそも人と会話あまりしないというのに会話が書けるわけないという
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:38:18 ID:M37
>>44
まぁせやね
まぁせやね
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:25:26 ID:f6T
ニートガイジは何故小説家や漫画家を目指す奴が多いのか
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:28:41 ID:VOq
>>30
そら小説なんて初期投資ないし
加えて土台となる基礎トレーニングが要らんと思い込んでるからやろ
そら小説なんて初期投資ないし
加えて土台となる基礎トレーニングが要らんと思い込んでるからやろ
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:32:20 ID:0tt
プロット書く
できたら毎日一万字か
一時間に2000字として、5時間で一万字
すぐやな
できたら毎日一万字か
一時間に2000字として、5時間で一万字
すぐやな
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:33:19 ID:TIa
楽しみにしてるでイッチ
40: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:33:41 ID:0tt
>>38
できたらなろうに読みに来てな
できたらなろうに読みに来てな
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:33:31 ID:VOl
オーラスで2000点しかないけど、ここから国士アガって逆転できるかな?
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:34:04 ID:PU0
漫画しか読んでないのが小説書いたらああなるのか
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:36:33 ID:osI
ワイも趣味で小説書いてるが、1時間に500字書けたら良い方やわ
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:37:17 ID:0tt
>>43
そうなん?
ワイは2000字くらいやわ
才能あるんかな?
そうなん?
ワイは2000字くらいやわ
才能あるんかな?
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:39:17 ID:osI
>>45
なろうやから単語の繋がりとか大して意識してないだけちゃう?
なろうやから単語の繋がりとか大して意識してないだけちゃう?
52: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:39:49 ID:0tt
>>50
そうなんかな
そうなんかもな
そうなんかな
そうなんかもな
56: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:40:31 ID:M37
>>45
その文はちゃんと日本語として成立していますか?
その文はちゃんと日本語として成立していますか?
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:40:49 ID:0tt
>>56
多分してると思うで
多分してると思うで
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:37:34 ID:M37
>>43
その時の調子にもよるよね
読者に伝わり易い表現とか突き詰めたら、いくら時間あっても足らん
その時の調子にもよるよね
読者に伝わり易い表現とか突き詰めたら、いくら時間あっても足らん
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:37:29 ID:xq4
モチベ続けばできるんちゃう
書いてみようとすると何も浮かばんくてやめたけど
書いてみようとすると何も浮かばんくてやめたけど
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:38:30 ID:VOq
親の前で音読してこい
ってあるやん
あれ実は物書きになりたかったらマジで有効なトレーニングやで
親じゃなくて1人でもええが
ってあるやん
あれ実は物書きになりたかったらマジで有効なトレーニングやで
親じゃなくて1人でもええが
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:39:18 ID:0tt
>>49
自分の書いた作品音読するってこと?
自分の書いた作品音読するってこと?
54: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:39:58 ID:M37
>>51
第三者に読んで貰えって事や
客観的な視点で作品を見てもらえる
第三者に読んで貰えって事や
客観的な視点で作品を見てもらえる
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:40:21 ID:VOq
>>51
そう
一回落ち着いて「声に出して読む」
黙読では意味が通じてると脳内互換してたけど
ここあかんわってのに気づける
そう
一回落ち着いて「声に出して読む」
黙読では意味が通じてると脳内互換してたけど
ここあかんわってのに気づける
58: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:41:05 ID:0tt
>>55
そうなんか 音読大事なんやな
そうなんか 音読大事なんやな
53: 名無しさん@おーぷん 20/11/24(火)14:39:56 ID:xq4
でも稼げんやろ小説家って