1: Saba缶 ★ 2025/05/30(金) 19:24:34.32 ID:??? TID:Sabakankan
政府備蓄米という日本の「米びつ」の底が見えてきた。農林水産省は30日、随意契約での備蓄米放出の第2弾として中小事業者向けの申請受け付けを始めた。今回の予定分が「完売」すれば在庫は放出前の3割ほどの30万トン程度に減る。コメ価格引き下げに使える残弾は限られる。
「世界一の水準と言ってもいいほど品質管理に気をつかっている現状を見て感謝と敬意の気持ちが強くなった」。小泉進次郎農相は30日、神奈川県内で...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA302QQ0Q5A530C2000000/
「世界一の水準と言ってもいいほど品質管理に気をつかっている現状を見て感謝と敬意の気持ちが強くなった」。小泉進次郎農相は30日、神奈川県内で...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA302QQ0Q5A530C2000000/
引用元: ・【コメ】日本の「米びつ」底迫る 備蓄米在庫残り3割、輸入米活用要望も
72: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:25:03.65 ID:Bm1ED
>>1
業者がたんまり貯め込んでるからこうなってるんだろ
業者がたんまり貯め込んでるからこうなってるんだろ
104: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:16:57.25 ID:Bm1ED
>>1
えっだって備蓄米って全部家畜の餌になるはずのものだったんじゃないの?
えっだって備蓄米って全部家畜の餌になるはずのものだったんじゃないの?
111: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:25:18.39 ID:XJQnm
>>104
餌を何年も冷蔵代とか高い金かけて保管するバカはいないよ
餌を何年も冷蔵代とか高い金かけて保管するバカはいないよ
112: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:27:02.62 ID:NiSBu
>>1
つっても、イオンとかの小売店が高値で売り抜けようとして在庫にしてる量がハンパないんだろ?
昔みたいに高値につり上げてる業者を焼き討ちしろよw
マスゴミも広告主様のために『農家が悪い!農水省が悪い!ジミンガー!ジミンガー!』とか言ってるけど、
今回の高値は、単に販売店がつり上げてるだけじゃんw
つっても、イオンとかの小売店が高値で売り抜けようとして在庫にしてる量がハンパないんだろ?
昔みたいに高値につり上げてる業者を焼き討ちしろよw
マスゴミも広告主様のために『農家が悪い!農水省が悪い!ジミンガー!ジミンガー!』とか言ってるけど、
今回の高値は、単に販売店がつり上げてるだけじゃんw
2: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:25:35.35 ID:uK1Xq
兵糧攻め
83: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:39:27.23 ID:WjmfA
>>2
海外の米を仕入れるようになったら それ やられて日本が終わる
海外の米を仕入れるようになったら それ やられて日本が終わる
3: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:27:19.00 ID:besB1
輸入米はいらないよ
というか備蓄米が無くなるから輸入米で補充しておいてね
備蓄はいるからさ
というか備蓄米が無くなるから輸入米で補充しておいてね
備蓄はいるからさ
36: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:46:03.38 ID:yWDzN
>>3
___
│ |
_☆☆☆_ 備えあれば うれしいな ・・・w
( ´_⊃`)
_(__つ⊂._)_
___
│ |
_☆☆☆_ 備えあれば うれしいな ・・・w
( ´_⊃`)
_(__つ⊂._)_
56: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:58:12.05 ID:pFuBr
>>3
どうせ価格が安定すれば備蓄米は飼料になるのが普通だから
輸入米で十分なんだよね
どうせ価格が安定すれば備蓄米は飼料になるのが普通だから
輸入米で十分なんだよね
4: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:27:31.77 ID:XXHLl
でーじょーぶだ
卸しが隠してた米が現れるから
卸しが隠してた米が現れるから
5: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:27:59.85 ID:UIsOD
いまや日本の備蓄米よりカリフォルニア米台湾米韓国米のほうが優秀
63: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:10:54.43 ID:6bWbW
>>5
韓国のお米(サル)は、短く丸くて粘り気が強いのが特徴です。特にジャポニカ種に属し、白米や玄米など、様々な種類があります。また、高たんぱく質の品種も多く、お粥や雑穀米と一緒に食べることもあります。
ジャポニカ種か
韓国のお米(サル)は、短く丸くて粘り気が強いのが特徴です。特にジャポニカ種に属し、白米や玄米など、様々な種類があります。また、高たんぱく質の品種も多く、お粥や雑穀米と一緒に食べることもあります。
ジャポニカ種か
69: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:18:39.98 ID:BGnng
>>63
韓国料理はもち米が多い気がする
コチュジャンとか調味料までもち米ベースだし
個人的には、もち米が胸やけして消化に悪い
韓国料理は身体に合わないや
韓国料理はもち米が多い気がする
コチュジャンとか調味料までもち米ベースだし
個人的には、もち米が胸やけして消化に悪い
韓国料理は身体に合わないや
6: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:28:01.15 ID:uoCBv
米櫃が安泰というのは、コメ余りで減反政策というブラフが蔓延していたから。
農水省も当事者ではなくて、それを信じていたようだ。
これからは、米の消費をいかに減らすかに焦点が移る。
農水省も当事者ではなくて、それを信じていたようだ。
これからは、米の消費をいかに減らすかに焦点が移る。
7: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:29:06.82 ID:s1g7Q
これを気にパン食になるからいいよ
8: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:29:29.99 ID:s1g7Q
うちの子どもはみんなパンを食べてるし、私もパンが好き
だからこの騒動でダメージ0
だからこの騒動でダメージ0
26: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:40:16.86 ID:A0yoH
>>8
夕飯もぉ?
夕飯もぉ?
9: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:33:12.54 ID:7wsEP
ジャップは戦争になったらすぐに干からびてまた無条件降伏だな
10: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:33:33.58 ID:3hWdv
関税ゼロだろ
11: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:33:51.88 ID:KSW5T
小麦高騰させる米高騰させるこれのループ
おそらく上級は国民を3000万人くらいまで一気に減らしたいはず
おそらく上級は国民を3000万人くらいまで一気に減らしたいはず
12: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:34:16.39 ID:crwlg
備蓄米がなくなったから有事の備えがないですね
仕方ないから輸入米を備蓄しましょう
こうなるよね
仕方ないから輸入米を備蓄しましょう
こうなるよね
13: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:35:37.40 ID:XGyNq
米びつの底が見えたときのあの無惨な気持ち
14: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:35:48.82 ID:nYpUB
消費者在庫説を唱えておく
15: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:36:36.11 ID:XnGYh
米の生産量は変わってないのにねぇ
16: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:36:48.44 ID:AXhZK
今戦争起きたらどうなるのっと
102: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:14:44.32 ID:mrRyT
>>16
兵站もロクに出来ないから何も出来ないのがコレで分かったろ。
兵站もロクに出来ないから何も出来ないのがコレで分かったろ。
17: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:37:00.11 ID:47Ccb
備蓄米出尽くさないと輸入できない。赤字在庫と倉庫を半年空けて利益が出る輸入米を売るって計画よ。
21: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:38:44.85 ID:6gKb0
>>17
その辺りが財務省主導で動いてる証拠
その辺りが財務省主導で動いてる証拠
18: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:37:18.35 ID:LDRcq
既に海外米を購入手配してるだろ
間に合わなくなるから
更に備蓄を今年の秋に納入させたり購入すると米価高騰につながるから国産米で調達できない
備蓄米50%以上を輸入米で埋めるしかないだろ
間に合わなくなるから
更に備蓄を今年の秋に納入させたり購入すると米価高騰につながるから国産米で調達できない
備蓄米50%以上を輸入米で埋めるしかないだろ
19: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:37:43.46 ID:6gKb0
アメリカ米の輸入枠余ってんだから買ってやれよ
こういうので恩を売っとけ
こういうので恩を売っとけ
31: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:42:35.72 ID:ofWwj
>>19
アメリカ米を展示しようとするだけで撤去喰らったから今さら恩なんて思わない
アメリカ米を展示しようとするだけで撤去喰らったから今さら恩なんて思わない
20: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:38:10.38 ID:HS2kj
備蓄米さっさと全部放出すれば倉庫空くから輸入米が買えるね。
22: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:39:00.60 ID:HS2kj
さっさと関税撤廃しろよ
23: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:39:02.82 ID:tY2bq
シナリオ通りだよ
24: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:40:01.91 ID:6gKb0
米は自衛隊に管理してもらえよ
災害時にも即時対応出来るし
災害時にも即時対応出来るし
25: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:40:15.54 ID:BGnng
ある意味で計画通りなんだろうなw
27: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:40:36.44 ID:hsIVR
別に凶作だった訳じゃないからな
単に値上げするために在庫を減らしてるだけ
キャベツや玉ねぎは廃棄して潰してるのをよく見るが米は海外に売りさばいて減らしたと
単に値上げするために在庫を減らしてるだけ
キャベツや玉ねぎは廃棄して潰してるのをよく見るが米は海外に売りさばいて減らしたと
28: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:41:07.92 ID:q7WFT
普通にうどんでもそばでもパスタでも食えよ
29: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:41:44.97 ID:ofWwj
大手は外国米を使いたいが関税と輸入量上限が邪魔で仕方がなかったからな
30: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:42:17.51 ID:f7ocP
備蓄米枯渇してJAが高笑いする結末が見えます
32: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:42:36.57 ID:BPKrB
大災害で流通ストップまでがセット^^
33: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:43:58.67 ID:tY2bq
去年のお米の収穫量は、一昨年より豊作の734.6万トンで、1年間の需要を十分賄える生産量のはずだったのに、なぜか備蓄米を全放出する事態
39: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:46:38.81 ID:BGnng
>>33
ホントに謎だよね。。
2024年産は凶作じゃなかったのに
どこにしまい込まれているのやら…
ホントに謎だよね。。
2024年産は凶作じゃなかったのに
どこにしまい込まれているのやら…
71: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:22:28.95 ID:ICv0x
>>39
2024年から米の先物取引が始まったのが原因
そこに触れない政党は全部グル
2024年から米の先物取引が始まったのが原因
そこに触れない政党は全部グル
78: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:31:05.05 ID:BGnng
>>71
先物(青田買い)で高値で抱え込んでいる状態って感じか
そりゃあ、高値買った時より安く売るわけに行かないだろう
価格が下がらないように、チビチビと出しているのかな
ただ、食糧だから時間と共に価値が落ちていくものだよね…
先物(青田買い)で高値で抱え込んでいる状態って感じか
そりゃあ、高値買った時より安く売るわけに行かないだろう
価格が下がらないように、チビチビと出しているのかな
ただ、食糧だから時間と共に価値が落ちていくものだよね…
34: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:44:20.14 ID:BGnng
国民ミンスだとかバカ政党と、その信者たちは
備蓄米は家畜の餌だと思っていらっしゃるようだからねぇ
備蓄米に国産は勿体ないから、輸入米で良いのでは?
備蓄米は家畜の餌だと思っていらっしゃるようだからねぇ
備蓄米に国産は勿体ないから、輸入米で良いのでは?
35: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:44:23.77 ID:zYazL
自殺間近の貧困層、犯罪乞食民族ジャップの命も底つき通り越して底抜け間近w
キチガイジャップの自殺と殺処分が捗る朗報ばかりで、今年も本当にいい年だな
キチガイジャップの自殺と殺処分が捗る朗報ばかりで、今年も本当にいい年だな
37: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:46:10.84 ID:LDRcq
農家は気付いてたんだろうね
やっぱ生産量メッチャ少なかったかー
てことで食用米を2割以上増やして絶賛作付け中
やっぱ生産量メッチャ少なかったかー
てことで食用米を2割以上増やして絶賛作付け中
38: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:46:24.26 ID:dCPP5
コメがスッカラカンになるのなんて1945年以来かな。
長い間浮かれた日本人の為にも良かったのかもしれないわ。
長い間浮かれた日本人の為にも良かったのかもしれないわ。
45: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:48:51.46 ID:ofWwj
>>38
日本に米があって残念だったね
日本に米があって残念だったね
47: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:50:14.14 ID:yWDzN
>>38
. . _
/  ̄ ̄ ̄\
/ : : ヽ
/ : : : ヽ
/ / | ハ | | ハ
i レL/L/ レLハ_ハ_| .!
レ レ ― ′ `―-、 | ! なんで日本のコメ、 すぐ無くなってしまうん?
!从イ●) __ イ●) 从ソノ
! ⌒゚` ⌒゜ .ノ
丶 rっ ノ
>-、__ イ)ヽ
/レ_) __ / ノ\
L. /ヽ___/
. . _
/  ̄ ̄ ̄\
/ : : ヽ
/ : : : ヽ
/ / | ハ | | ハ
i レL/L/ レLハ_ハ_| .!
レ レ ― ′ `―-、 | ! なんで日本のコメ、 すぐ無くなってしまうん?
!从イ●) __ イ●) 从ソノ
! ⌒゚` ⌒゜ .ノ
丶 rっ ノ
>-、__ イ)ヽ
/レ_) __ / ノ\
L. /ヽ___/
40: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:47:34.65 ID:r5CwH
もし、大規模災害起きたら詰むな。
76: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:28:05.28 ID:sMHpo
>>40
米以外食えないの?
米以外食えないの?
41: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:47:38.38 ID:YzlmH
いくら備蓄しても有事には庶民に配られないことが、今回でわかったろ。
42: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:47:45.91 ID:ofWwj
備蓄米の5キロ2000円販売に輸入米追加か
どこかで止まっていた米はどうするのかな
どこかで止まっていた米はどうするのかな
43: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:48:09.40 ID:TzOPg
5年保存政府備蓄米の買戻条件付入札状況
〔第1回落札数〕
24年産14万2000トン
〔第2回落札数〕
24年産4万トン
23年産3万トン 古米
〔第3回落札数〕
23年産10万191トン 古米
〔第1回随意契約売渡数量〕
22年産20万トン 古古米
21年産10万トン 古古古米
〔第2回随意契約売渡数量〕 追加?
21年産10万トン 古古古米
20年産20万トン 古古古古米 家畜のエサ
〔第1回落札数〕
24年産14万2000トン
〔第2回落札数〕
24年産4万トン
23年産3万トン 古米
〔第3回落札数〕
23年産10万191トン 古米
〔第1回随意契約売渡数量〕
22年産20万トン 古古米
21年産10万トン 古古古米
〔第2回随意契約売渡数量〕 追加?
21年産10万トン 古古古米
20年産20万トン 古古古古米 家畜のエサ
44: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:48:19.57 ID:sG8ra
備蓄米放出したらしたで
今度は在庫不足を叩くパヨク
今度は在庫不足を叩くパヨク
46: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:49:17.39 ID:HS2kj
まあいいじゃん。輸入米が入ってきても誰も損しない
48: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:50:19.30 ID:WpGjK
随意契約の30万トンなんて1ヶ月で消費されてしまうほど少量だから豚のエサも放出することになりそうだな
49: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:50:25.33 ID:d6ehF
どこのどいつ石破だ?
政府の責任で海外に日本の美味い米
配るなんてバカ言った石破は?
政府の責任で海外に日本の美味い米
配るなんてバカ言った石破は?
50: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:51:05.72 ID:BGnng
前農水大臣の時に放出した備蓄米は
95%はJAが高値で競り落としたけれども出回らない
とどのつまり、政府からJAに米蔵が移動しただけだ
95%はJAが高値で競り落としたけれども出回らない
とどのつまり、政府からJAに米蔵が移動しただけだ
51: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:54:16.19 ID:x6FOj
朝 パン
昼 麺
夜 酒
この毎日で
考えてみたら10年以上コメ食ってねえ
昼 麺
夜 酒
この毎日で
考えてみたら10年以上コメ食ってねえ
52: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:55:44.53 ID:WpGjK
備蓄米倉庫が空っぽになったら税金使って買い集めるんでしょう
小泉進次郎は備蓄米売ることだけ考えないでこの件についてどうするか国民に説明しなければならない
小泉進次郎は備蓄米売ることだけ考えないでこの件についてどうするか国民に説明しなければならない
53: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:56:42.13 ID:7Gnx1
JAの思う壺
54: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:57:44.03 ID:IdZBD
へえ
まあ輸入すればいいだけだからね
そうしなよ
まあ輸入すればいいだけだからね
そうしなよ
55: 名無しさん 2025/05/30(金) 19:57:51.49 ID:WpGjK
備蓄米 3月入札で消費現場に届いたのは約2割
2025年5月30日 18時19分
農林水産省は今月11日までの備蓄米の流通状況を発表しました。ことし3月に落札された21万トンのうち、消費の現場に届いた量は2割程度にとどまっています。
入札による備蓄米の売り渡しで9割以上を落札したJA全農は29日時点の流通状況を公表し、3月に行われた2回の入札で落札した量の62%にあたる12万3396トンを卸売業者に出荷したとしています。
また先月の入札で落札した備蓄米の状況もあわせて公表し、卸売業者への出荷量は3回の入札の落札分全体の42%にあたる12万4874トンになったとしています。
2025年5月30日 18時19分
農林水産省は今月11日までの備蓄米の流通状況を発表しました。ことし3月に落札された21万トンのうち、消費の現場に届いた量は2割程度にとどまっています。
入札による備蓄米の売り渡しで9割以上を落札したJA全農は29日時点の流通状況を公表し、3月に行われた2回の入札で落札した量の62%にあたる12万3396トンを卸売業者に出荷したとしています。
また先月の入札で落札した備蓄米の状況もあわせて公表し、卸売業者への出荷量は3回の入札の落札分全体の42%にあたる12万4874トンになったとしています。
57: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:00:29.23 ID:ofWwj
今台湾米を5キロ3500円で売っているスーパーがあるが
関税1705円があっても日本米よりも安い
関税1705円があっても日本米よりも安い
58: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:06:28.94 ID:BGnng
今回の件で証明された着目すべき点というのは…
いざという時の備蓄米が
小売りに直接引き渡せば数日で消費者に届くのに
JAからの通常ルートを通すと行き渡らなかった事だ
いざという時の備蓄米が
小売りに直接引き渡せば数日で消費者に届くのに
JAからの通常ルートを通すと行き渡らなかった事だ
59: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:06:54.56 ID:a2F1U
今年は大不作に成るよ
特に東日本でね
特に東日本でね
60: sage 2025/05/30(金) 20:07:57.27 ID:1wwkO
備蓄米
いったん全部カラにした方がいい
その時がきたら必ず発表する事だ
次の対応策や計画も必ず説明せよ
いったん全部カラにした方がいい
その時がきたら必ず発表する事だ
次の対応策や計画も必ず説明せよ
61: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:08:46.53 ID:BGnng
そもそも、備蓄放出は災害時や天候不良の凶作で
食糧危機という有事のためのものだよね
出したらば速やかに消費者の胃袋に入らねばならん
今回、
マニュアル通りにやったらばダメダメだと証明された
農水族配下の中抜き業者が目詰まりの原因だよ
食糧危機という有事のためのものだよね
出したらば速やかに消費者の胃袋に入らねばならん
今回、
マニュアル通りにやったらばダメダメだと証明された
農水族配下の中抜き業者が目詰まりの原因だよ
62: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:09:48.80 ID:IWyJS
米を抱え込んでるところは食糧テロ集団
治安維持法でも何でもいいから拘束しろよ
治安維持法でも何でもいいから拘束しろよ
64: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:15:01.85 ID:m0qgQ
備蓄米制度は廃止で、災害や有事用にパックご飯・カンパン・カップ麺に切り替えれば米騒動も収まるさ。
なんで保存食があるのに玄米とか備蓄せんといかんのよ。根本が間違いないよ。
なんで保存食があるのに玄米とか備蓄せんといかんのよ。根本が間違いないよ。
65: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:16:42.05 ID:rcWj1
わざとやってんだよ
そんでアメリカの米を買う
見返りに資金提供受ける
自民党はずっとそうやって政権維持してる
そんでアメリカの米を買う
見返りに資金提供受ける
自民党はずっとそうやって政権維持してる
66: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:17:48.12 ID:bIjMD
外米を無関税で入れてくれたらこの問題は一発で解決する 。安いコメで構わない人はそっち買うからさ。日本のうるち米カルトの皆さんは5キロ6000円するブランド米を買ってそれぞれ棲み分けましょう。
67: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:17:49.07 ID:PJGcU
当然だろ?カルロースを買いまくれ!
68: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:17:51.56 ID:wvBOY
まあやりきるんじゃないの。このままだと備蓄で足元見るという醜態を晒しただけで終わる
70: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:21:54.44 ID:XWe4d
小泉なら、価格下がらなかったらやるだろうな
農林族の言うことなんか聞く耳は持ってないだろ
石破が止めるかどうか
農林族の言うことなんか聞く耳は持ってないだろ
石破が止めるかどうか
73: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:25:20.24 ID:VF1jM
こんな事では有事の際に対応出来ない
自民党こそが売国スパイだ
自民党こそが売国スパイだ
74: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:26:22.47 ID:3QllI
関税撤廃の為のコメ騒動
スポンサーアメリカの為にメディアが騒ぐ
スポンサーアメリカの為にメディアが騒ぐ
75: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:27:59.39 ID:127W7
ja取り壊しだあああ
jaの倉庫を攻めよ!
jaの倉庫を攻めよ!
77: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:29:39.44 ID:Bm1ED
備蓄米がちゃんと食えるかどうかのテストにもなるしいいんじゃね
79: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:34:35.04 ID:OyDej
精米1トン保持してるバカを何とかしてやれよ
80: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:36:35.15 ID:oxkr1
江藤がクソ高音で放出した30万トンが本当勿体無いな
81: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:38:08.31 ID:k86H8
凶作だったわけでもないのに米の値段が倍とはな
石破に政権運営は難しかったw
石破に政権運営は難しかったw
82: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:38:36.73 ID:Rw8AJ
流通の問題なんだろ
84: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:42:16.71 ID:EPOzZ
もうオートミールでいいやん
白米と違って栄養あるぞ
白米と違って栄養あるぞ
85: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:43:31.41 ID:2PfJ0
備蓄米は最終的に家畜の餌になるなら輸入米を備蓄すればいいじゃん
86: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:45:36.55 ID:S646c
日本人を餓死させる兵糧攻めの侵略戦争が大好きだった豊臣秀吉は戦争犯罪者
87: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:46:35.66 ID:Lsjek
なんかおかしい
何企んでるんだ?
何企んでるんだ?
88: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:48:08.78 ID:mbmnC
7/5にはみんな死ぬんだから
89: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:49:45.19 ID:SUfP4
残りの30万トンはもっと古い米なのかな
90: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:50:03.46 ID:xg1Sl
減反政策が大失敗
後先考えずに予算を減らそうとしたから
農水族は責任をとって辞任
後先考えずに予算を減らそうとしたから
農水族は責任をとって辞任
91: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:52:42.03 ID:PJGcU
減ったのなら輸入米で補充しとけよ
トランプもご満悦だ
トランプもご満悦だ
92: 名無しさん 2025/05/30(金) 20:59:19.18 ID:fnwU9
今だけを考えてたらダメ。日本には米がないと言う危機的な状況。来年になったら増えるとか、そんなことはあり得ないからね。マジで将来は国産米食えないと思う。
93: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:03:28.85 ID:qaStk
>>92
それはそれでいいんじゃねーの?
それはそれでいいんじゃねーの?
96: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:05:04.35 ID:fnwU9
>>93
それでいいの?
海外の米で満足するならいいんじゃない。
その米も五千円とかなったら笑うけどね。
それでいいの?
海外の米で満足するならいいんじゃない。
その米も五千円とかなったら笑うけどね。
103: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:16:02.32 ID:qaStk
>>96
おまいはいつも銘柄と生産者を気にしながらこだわって米を購入していたのか?
ただお手頃価格だからという理由で購入してたんじゃないのか?
おまいはいつも銘柄と生産者を気にしながらこだわって米を購入していたのか?
ただお手頃価格だからという理由で購入してたんじゃないのか?
94: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:04:30.97 ID:bIjMD
>>92
外米を無関税で輸入してくれたらそれで構わんよ
外米を無関税で輸入してくれたらそれで構わんよ
98: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:06:13.64 ID:fnwU9
>>94
このまま五千円キープのまま海外産かもよ?
このまま五千円キープのまま海外産かもよ?
105: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:17:47.61 ID:bIjMD
>>98
だから5キロで1705円もかかってる関税撤廃しろよ
だから5キロで1705円もかかってる関税撤廃しろよ
95: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:04:33.36 ID:crwlg
>>92
将来のことをマジで考えるのだったら、今の小規模農家を過保護する政策をやめるしかない
小規模農家さんをリストラして、再就職の斡旋する
北海道などの大規模農家さんに投資を集中させて、効率化農業に政策転換していくしかない
できますかって話
将来のことをマジで考えるのだったら、今の小規模農家を過保護する政策をやめるしかない
小規模農家さんをリストラして、再就職の斡旋する
北海道などの大規模農家さんに投資を集中させて、効率化農業に政策転換していくしかない
できますかって話
97: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:06:08.29 ID:sPH60
来年度の米は既に業者が高値買取を農家と約束してるようだから下がらないだろう。
農家も米不足が続くと高く売れる事を知った以上増産など考えないだろうし。
なら輸入米で高値買い占めした中間業者を潰すしかない。日本の米と輸入米は棲み分けできると思うよ。
小麦農家日本に無くなった?無くなって無いだろ。米もむしろブランド化して儲かるんじゃ無い?
農家も米不足が続くと高く売れる事を知った以上増産など考えないだろうし。
なら輸入米で高値買い占めした中間業者を潰すしかない。日本の米と輸入米は棲み分けできると思うよ。
小麦農家日本に無くなった?無くなって無いだろ。米もむしろブランド化して儲かるんじゃ無い?
100: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:08:47.23 ID:crwlg
>>97
米が高く売れるって言っても今だけだからね
食生活を急に変更できないから仕方なく売れてるだけで
10年20年のうちにコメ離れが加速するのは確実で、半分になるよ
米が高く売れるって言っても今だけだからね
食生活を急に変更できないから仕方なく売れてるだけで
10年20年のうちにコメ離れが加速するのは確実で、半分になるよ
99: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:06:45.59 ID:crwlg
25平米の米農家ってのがまずおかしいんだよ
そういう農家は、単価の高い高付加価値の農業やんなきゃダメなんだよ
バジルとかイタリアンパセリとかつくればいいじゃん
年中とれる草でぼろもうけできるよ
どうして米やってんの
馬鹿なの
そういう農家は、単価の高い高付加価値の農業やんなきゃダメなんだよ
バジルとかイタリアンパセリとかつくればいいじゃん
年中とれる草でぼろもうけできるよ
どうして米やってんの
馬鹿なの
101: 削除 削除
削除
106: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:17:50.32 ID:qaStk
米は高く売った方がいい、農家がいなくなったらどうするんだ?という人をたまにみかけるが、その人たちは高騰した米の価格でいままでなにを買えてきたのかを考えていない浅はかな人間だ
107: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:18:16.08 ID:Bm1ED
備蓄米なんて不味くて食えたもんじゃないって散々言ってたくせに
108: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:21:18.96 ID:R1AUc
石破内閣になったら、突然、米飢饉が来た。
109: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:24:58.15 ID:bIjMD
>>108
農民に頭の上がらない人間が首相になるとJAが国民を兵糧攻めし始めるってことだ
農民に頭の上がらない人間が首相になるとJAが国民を兵糧攻めし始めるってことだ
110: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:25:10.41 ID:RDMLL
日本人、乞食多すぎて笑えてくるwww
113: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:27:23.96 ID:bIjMD
大戦末期や戦後にも百姓が威張りまくった時期があるからな。異常に高いコメの関税をどうにかしないと、ガラパゴス化した利権集団は平気で国民に牙を剥くってことだ。
114: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:27:58.48 ID:RDMLL
備蓄米に殺到とか恥ずかしすぎるwww
どんだけ乞食やねんwwwwwwwww
どんだけ乞食やねんwwwwwwwww
115: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:28:24.66 ID:iDlCO
温暖化に合わせて二期作すればいいのに
119: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:30:23.29 ID:XJQnm
>>115
九州あたりはできそうなところあるけれど
ギリギリなんで冷夏になるとヤバいから怖くてできない人がほとんどだろうな
あと、水が足りない
九州あたりはできそうなところあるけれど
ギリギリなんで冷夏になるとヤバいから怖くてできない人がほとんどだろうな
あと、水が足りない
116: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:29:11.74 ID:BV2Uc
さっさと関税撤廃して輸入しろクズ共。農家の低脳ジジババは引退して大規模化させろ。そもそも個々の預金やローン組ませるのが目的で大規模化を阻んで来たのもJA。変な補助金とかいらん。効率重視でジジババはもうほっとけ。今まで美味しい思いしたんだから。
117: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:29:56.05 ID:kVbNN
言うまでもなくアメリカが黒幕
118: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:30:17.91 ID:Bm1ED
ミヤネ屋に出てたコメの専門家とかいう奴もっかい引っ張り出して来いよ
非常事態に出すのが備蓄米でしょ
で今がまさにその非常事態なわけで
みんな高くて買えなくなってるわけだから
貯めこんで出し渋ってる業者がいるからこういうことになってるんじゃないの?
だとするならそういう業者こそ批判されるべきだろ
非常事態に出すのが備蓄米でしょ
で今がまさにその非常事態なわけで
みんな高くて買えなくなってるわけだから
貯めこんで出し渋ってる業者がいるからこういうことになってるんじゃないの?
だとするならそういう業者こそ批判されるべきだろ
120: 名無しさん 2025/05/30(金) 21:31:41.63 ID:bIjMD
>>118
パブリックエネミーJA全農。
パブリックエネミーJA全農。