1: ずぅちゃん ★ 2024/06/24(月) 15:06:59.30 ID:??? TID:zuuchan
現在、すき家では、従業員の作業量を減らすために、店内飲食であってもプラ容器や発泡スチロール容器、紙皿で料理を提供する店舗がある。テイクアウトで持ち帰る時の容器で、店内で食べるのだ。

「丼やお椀の提供ではないことは、そんなに大きなことなのか?」
そう思う人もいるだろう。実際に訪れてみたので、レポートしていきたい。

やってきたのは神保町店。すき家の中でも、かなりDX化や効率化が進められている店舗で、今回の調査をするのにうってつけだ。
まず、注文はカウンター横の自動券売機で行う。他の店でも券売機システムは一般的になってきた。
興味深いのが、すでに、券売機上の牛丼の写真が発泡スチロールの容器に入っていたこと。「テイクアウト用容器で提供しますよ」と、予告しているかのようである。
数分経たないうちに番号で呼び出され、レジまで料理を取りに行く。完全なセルフシステムである。店員さんはカウンターの外に出ることはない。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1524a53ab25a13015ac4b32f35ad6b4d245b238?page=1

引用元: ・【外食】「餌かよ」「温かみがない」「これがディストピアか」と非難の声も。「すき家」の「店内でのプラ容器&紙コップ提供」への反応に見るファストフードの変化

2: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:08:13.41 ID:swJnZ
すき家に何求めてるの?
温かみ欲しいなら他の店行けば

13: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:22:30.23 ID:ofFrj
>>2
うん、すき家にはいかね。
俺には松屋がある

17: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:26:05.18 ID:OEmhZ
>>13
確かに

80: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:09:59.55 ID:VBFon
>>2
ただ、ぬくもりが欲しいだけ。それが贅沢ですか。

3: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:09:49.62 ID:xB2at
プラ容器や紙コップにしたら
今度はゴミが増えるのでは?

9: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:19:19.78 ID:vn4KW
>>3
ゴミならまとめておいて最後に捨てるだけで済む
使い回しの容器だと洗う人が必要になる
昔なら容器使い捨てると高くつくとなっていたけど
ついに人件費の高騰と人手不足で逆転したんじゃないか?

43: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:44:11.15 ID:CjuVc
>>9
もともと人件費削りに削ってきたから、もう無理なんやろなw
そのうち冷凍の牛丼を客にレンチンさせて食わせる無人店が出来そう

55: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:50:34.92 ID:CQmid
>>43
サイゼリヤとか既にそうだけどね
工場でつくった弁当を皿によそってるだけ

60: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:54:02.99 ID:HSAOr
>>43
その昔オートレストランというものがあってだな・・・
てか今でもある所にはあるかな。

62: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:54:52.34 ID:cqnTm
>>9
これだろうね
SDGSに取り組みますとか言ってたけど、結局は
使い捨てでコストカットしか出来ないよね

63: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:56:09.68 ID:L0avI
>>62
ない袖は振れぬってね

52: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:48:43.36 ID:rGC0L
>>3
割れてなければ洗って再利用してたりしてな

いや、まさか既に・・・

4: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:12:52.19 ID:fSoos
すき家の餌丼
は裏メニューだろ

5: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:13:19.27 ID:NUSAq
美味ければ良いでしょうよアホちん

6: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:14:13.00 ID:3TkPS
プラで出てくるなら店内で食べなくていいやってなるな
それが狙いなのかもしれないが

7: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:14:54.93 ID:nk5di
奴隷給餌施設だから問題ナッシング!

8: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:15:55.76 ID:zoXHo
全部アメリカ式に作り替えられてる

10: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:20:58.62 ID:xYPcs
屋台と変わらんサービスで、店舗販売料金はバランスが悪いですね。

11: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:21:23.63 ID:l8UNV
こち亀であったみたいに自販機式にして欲しい

12: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:22:13.72 ID:E9aLg
東南アジアのフードコートの飯って感じ

14: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:23:16.99 ID:4zG1c
プラスチック削減って騒いでる世相で使い捨てプラ容器化を進めていくのは駄目でしょ
そのうち規制されそう

15: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:23:56.47 ID:5ifs6
グレードが低い軽食店に落ちぶれただけ
観光地や行楽施設のフードコーナーと同レベルになったんだよ

18: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:26:47.45 ID:l8UNV
>>15
牛丼屋なんて元から立ちそばレベルの早飯屋だろ、値段と速さ以外を求めすぎだね

16: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:25:09.95 ID:E9aLg
すき家はネギトロ丼が凍ったまま出てきたり食器から洗ってんのか分からないような匂いがして以来良いイメージないんだよな。昔の話だけど。

19: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:26:51.66 ID:STMbu
人手不足だからね
仕方ないよ

20: !ninja 2024/06/24(月) 15:28:08.77 ID:AHP6R
牛丼は早くて美味くて安いに限るから
モーマンタイ

21: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:29:31.59 ID:Jh1iQ
労働環境には優しくても
地球環境には厳しい

22: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:29:31.61 ID:TzwzR
忙しい店舗ならいいんじゃね
仕方なかろ

23: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:29:46.06 ID:hXqh8
別に良いじゃんねという感想しかない

24: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:30:55.99 ID:MPyFN
餌かよって餌だろ

下級国民は上級にとって富を産み出す動物=家畜なんだから
今更気づいたのか?

25: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:31:18.12 ID:phmni
バイトがロクに洗わないから

26: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:32:24.02 ID:tbb2g
牛丼屋なんかに温かみを求める奴がいるなんて初めて知ったわ
1人客が多くて客も店員も極力喋らない、喋ったとしてもかなり小声ってのが当たり前な暗ーい場所だろ牛丼屋って

27: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:33:29.78 ID:9XVN5
器もっていくと50円引きにしたらいい

28: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:33:30.27 ID:4XZD1
深夜のすき家ほんとに酷かったからな

誰もいないのに全席に飲食後の残りが放置されてて唖然としてから1度も行ってない

31: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:34:56.49 ID:XVlS4
>>28
あるある おれもすき家は行かない

38: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:39:02.63 ID:indnh
>>28
ワンオペ時代はそれがあたりまえだった

29: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:34:37.03 ID:R19UZ
吉野家派のわい高みの見物

30: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:34:53.55 ID:mEQoz
すき家に接客の温かみを求めてる奴って、

店員に
 山田さん、こんにちは、いらっしゃい
 今週は初めてじゃないですか。もっと来てくださいよ
 で、いつもの並と卵でいいですか
とか言われて
すき家の常連感がでたら嬉しいのか?

俺は絶対嫌だ

32: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:35:40.45 ID:lrgtz
先進国の食事の値段じゃないしな
餌でしょ
元から

33: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:36:53.92 ID:TBjQf
ラーメンもパスタも牛丼もだがもうレンチンの方がうまい

34: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:37:00.67 ID:indnh
餌だよ

35: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:37:54.92 ID:TGz5c
マクドの紙ストローよりマシだろ
二度と飲まない

44: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:44:21.32 ID:sgbWU
>>35
マックはプラストローにしてって言えば出してくれるよ

36: sage 2024/06/24(月) 15:38:10.96 ID:YivHD
スーパーやコンビニのイートイン的な方向か

37: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:38:30.98 ID:DJJyk
すき家
「餌だよ!言わせんな」

39: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:41:27.86 ID:DSNyw
すき家は、客が店を出るときの「ありがとうございました」も自動音声だが、こういうのでいいんだよ、と思う

40: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:42:44.24 ID:i9FR1
人間が接客したらサービス料を取る時代はもうすぐだな

41: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:42:51.18 ID:R5TCs
確かにすき家に何求めてんの、って話だわな。

42: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:43:43.41 ID:uAmmA
いいよいいよ
過剰なサービスなんて牛丼屋に求めてないのよ

50: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:46:03.81 ID:4qwEX
>>42
俺もそう思うな

45: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:44:25.54 ID:UVGFo
マクドはプラ容器なのに紙ストローなのは意味不明

46: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:44:37.83 ID:sAVd7
ほら両手前に出して受けろ

47: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:44:44.93 ID:EBzqv
よく考えろ
バイトが雑に洗った使い回しの容器と
未使用の使い捨て容器どっちがいいかを

98: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:34:10.97 ID:XVlS4
>>47
未使用プラ容器の汚さって誰かが訴えてた気ガス

110: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:45:46.34 ID:6z0us
>>47
俺も賛成だな
たまにはカッピカピの米がこびりついてる時もある
ふざけてんのか、と

48: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:45:05.85 ID:Ef4Ru
セクシー「よし使い捨てプラ容器禁止だ!」

49: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:45:39.00 ID:olwC0
昔から餌だろファストフードに何期待してんだ。マクドとか昔から餌感あったろ

51: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:47:17.26 ID:gbR3I
そんなすき家は嫌いや

53: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:49:46.27 ID:yyJP0
餌かよではなく餌なんだよ
まさか今まで気付かなかったのか?

54: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:50:25.93 ID:GtPtf
よく洗えてない容器での提供より良くね?

77: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:07:08.32 ID:dTsoG
>>54
   ________
   | 正解ですね!|
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
  彡彡ミミ.||
  ( ´・ω・||
  /   づΦ

56: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:51:22.26 ID:0axO1
マクドのバーガー58円のときはマクドのハンバーガーをエサ呼ばわりしてたのにな

57: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:51:34.90 ID:GtPtf
あれ、もしかして使い捨て容器にしますって話じゃなくて・・・?
使いまわしなら洗っていても行きたくないなぁ

58: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:52:27.25 ID:p3d3q
ストローは紙にして食器がプラかよ


珍次郎さんどうして…

59: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:52:30.26 ID:pY7r7
これは環境破壊だ
ふざけんな

61: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:54:33.01 ID:BcVAq
ソイレント・グリーンの世界より全然マシ

64: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:56:32.85 ID:nk5di
じゃあ、食べられる容器にして残飯と容器は豚の餌にすればエコだな!

65: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:56:35.22 ID:hmMrk
マックも似たようなもんだし別にいいやん
低価で雑に食べる店に文句言うなよ
餌かよって餌なんだよわざわざ言わなくてもわかれよ
ちゃんとした接客望むならそういう店に行け

66: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:58:01.21 ID:PxMKq
衛生面しっかりしてくれれば何でもええよ、行くとしても年一くらいだし

73: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:02:30.81 ID:4qwEX
>>66
俺もたまにだからどうでも良いんだけど
でもよ、飲食店も大変だよな

67: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:58:13.24 ID:wEMrN
酪農家の苦労を知るとファ―ストフードチェーンの食事をエサだなんて言えなくなるぞ
家畜の方がよっぽど健康を考えたもの食べさせてもらってるわ

68: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:59:16.70 ID:KlBEi
衛生的でいいじゃん
客がベロベロ舐めたかもしれないどんぶりとか洗ってあっても抵抗ある
箸も割り箸にしてほしい

69: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:00:15.42 ID:p3d3q
ジンケンヒガー!て言うけど中世税金壺土人村の人件費て今やアフリカ並みだろ

どちらかと言うとワークニのレベルってその辺の廃棄物を皿代わりにして一生大切に
使う方が吊り合う感じなのに何時まで白人健常国コスプレするんだろう????

70: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:00:22.08 ID:KixBe
昔行ってた世田谷のすき家は、店員多すぎて立て込んでたぞw
かと言って朝に近くの松屋に行ったらワンオペで無理だろって感じだったり、この手の店はバランスがおかしいw
ってか飲食店のバイトとかこんな感じで大学生が休むし、当然補填は誰かがしてるわけでブラックすぎるw
コルセンに限るわww

71: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:01:09.44 ID:1bAo9
どうせ騒いでるのはめったに行かない人たちでしょ

72: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:01:26.37 ID:xvicJ
すき家ではなかったけど松屋ではどんぶり持つと下に固まった飯粒がくっついて事が何度もあったな
まともに食器洗ってない

74: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:03:18.77 ID:2RAf1
レジ袋を元に戻せや

75: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:03:18.80 ID:Z6BQQ
じゃあテイクアウトもちゃんとした容器にしないとだな!

76: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:04:34.39 ID:4qwEX
>>75
笑ったわw

78: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:07:28.00 ID:TECY3
餌でも311の時に周りにコメもなくなって計画停電の時に電気つけてやっててくれたから歓迎するわ

79: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:07:58.86 ID:fUXEw
SDGsに反する!
とかいわんの?

81: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:13:11.48 ID:Am2Je
民主党政権時代は

牛丼安くて良い時代だったよね

82: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:16:16.51 ID:hmLz6
うちの近くの店舗でも、客が食べた後の食器放置してそこまで手が回らない感じだったからな。
ついにそうなったかと、不思議は無い

86: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:23:25.30 ID:CQmid
>>82
コンビニやスーパーマーケットの惣菜弁当が値上がりしてるから、すき家松屋吉野家に流れて来てんだろね
朝とかめっちゃ混んでるし

83: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:17:56.90 ID:pUiWL
いずれ販売のみの店舗にしたいだろうな
ほっともっとのようになるだろう

84: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:19:01.98 ID:rA3Io
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!
こ・・こんなに・・
こんなに悲しいのなら
苦しいのなら・・・・・

愛などいらぬ!!

85: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:23:10.52 ID:oCWfC
アホな客が多くて草

87: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:24:54.42 ID:tkDYM
従業員大変そうだもんな
それぐらいいいんじゃないか?
少しでも負担を減らしてやってくれ

88: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:25:46.06 ID:s3hB9
炊き出しやん

89: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:26:31.18 ID:BAlWH
豚の餌だろ

90: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:27:06.55 ID:OLrji
ファストフードに何を求めてんの?文句あるなら普通の店に行けよ

91: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:28:50.02 ID:XYdzV
むかし六本木の大戸屋でコップが口紅だらけだったの見て
うげーってなった
使いまわしはやめてほしいからいい

101: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:36:46.69 ID:XVlS4
>>91
食洗機使って自然乾燥なとこってそういうの普通
昔クラブでバーテンやってたけど毎日グラス3000洗って拭き上げながら酒作ってたな
まあ牛丼屋にそれは酷なレベルだろう

92: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:29:20.16 ID:4JMvk
この味噌汁はヤバいだろw 留置所じゃねぇかw

93: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:30:10.46 ID:59ClO
元々豚のエサだろう

94: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:30:34.23 ID:xxm0f
マイクロプラスチックとか大丈夫か

95: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:32:38.75 ID:vjL32
燃えないゴミを減らすという企業努力が足りない

96: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:34:02.54 ID:p3d3q
こんなん地球環境に配慮してレジ袋有料にした珍次郎さんがアホみたいやないですか

106: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:39:46.93 ID:CQmid
>>96
関係ない
あのレジ袋は中国製。ずっと中国が儲かってた

97: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:34:03.90 ID:wPIfd
こういうの文句つけるのって大抵上京カッペ
心が狭く余裕がないんだよな
上京カッペには分からんだろうが都内育ちはかなり寛容なんだよね
上京カッペを受け入れてるくらいね
こんな事騒ぐのはなんでもマウント取りたい上京カッペのやり口
文句あるならはよ田舎に帰りな

99: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:34:14.51 ID:FaRwM
東洋経済の記事は出だしから狂っているぞ
>マネーポストWEBの記事「『時給も高くこんなにいい職場はない』

週刊誌がよくやる記事の感想記事w

著者

谷頭 和希(たにがしら・かずき) Kazuki Tanigashira
チェーンストア研究家・ライター

チェーンストア研究家・ライター。1997年生まれ。早稲田大学文化構想学部卒業、早稲田大学教育学術院国語教育専攻修士課程修了。「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第三期」に参加し宇川直宏賞を受賞。著作に『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』 (集英社新書)、『ブックオフから考える 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』(青弓社)がある。テレビ・動画出演は『ABEMA Prime』『めざまし8』など。

100: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:36:07.82 ID:PAOU9
人の温かみには価値があるってことに気づけるので、
良いんじゃないでしょうか。

102: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:37:02.37 ID:wPbBP
マイクロプラスチック被害で、キャン玉がプラコーティングングされるだろ

103: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:37:57.31 ID:Iftvp
SDGsに逆らっているな、すき家

104: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:38:00.25 ID:fbIFl
最底辺の飲食店に最高級を求める客

105: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:38:10.82 ID:wPbBP
母乳からマイクロプラスチックが出るようになるだろ

107: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:40:26.90 ID:4qwEX
>>105
お前の精子からもなw

116: 名無しさん 2024/06/24(月) 17:06:32.16 ID:FG6IC
>>105
空気嫁の乳房は樹脂製なんですけど。母乳を気にするって、赤ちゃんプレイの愛好者かしら?

108: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:41:44.84 ID:pntzw
普通のどんぶりに入ってることでかろうじて食事の体裁を保ってたからねー

109: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:43:18.08 ID:6z0us
悪くないな
割り箸に戻すのもありだよね、やってるの?

111: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:46:23.31 ID:7OLzB
手の平で作ったお椀に熱い味噌汁を注がれるのがお似合い

112: 名無しさん 2024/06/24(月) 16:47:26.50 ID:Mt2hA
文句があるなら自分で作れよ。

113: 名無しさん 2024/06/24(月) 17:01:14.44 ID:NctUb
予洗いして食洗機入れても取れない事もあるしこれでいいんじゃね
働き手もいないならしゃーない

114: 名無しさん 2024/06/24(月) 17:02:34.52 ID:frR6V
でも、自公にいれる庶民

115: 名無しさん 2024/06/24(月) 17:03:26.26 ID:FG6IC
バイトや機械が洗う食器より清潔感が有っていいけどな。牛丼如きに温かみを求めるのか日本人って、お笑いかよ
コスパ、コスパばかり気にしている割に提供される商品には無駄を求める。身勝手なだけなんだな

117: 2024/06/24(月) 17:10:19.83 ID:s6OfI
家では容器は洗って回収に出せと言われるが、これはそのままゴミに出すんかね?

118: 名無しさん 2024/06/24(月) 17:10:27.66 ID:L7Fwq
貧乏人でも代金を払えるようにコスト削減した結果だから仕方ない

119: 名無しさん 2024/06/24(月) 17:11:28.25 ID:f75lx
ここに居る若い奴らは信じないだろうが昔は吉野家、すき家、松家、中家がどこも350円の時代があった。
しかもしょっちゅうキャンペーンで300円~320円とゆう信じられない値段の時があった。
Macのダブルチーズバーガーより牛丼の方が安かったんだぞ?www

120: 名無しさん 2024/06/24(月) 17:11:49.04 ID:BsouY
こんなもん全くもって苦でも何でもない。
むしろ小汚い食器類使わないで済むくらいに
思ってる。

@brgsw719

作曲してみた❤ アルバムリリースしたから宣伝しないといけないよね‼️ 作詞作曲:葉月 heaven's door良かったら聴いて見てね❣️ 絶対に気に入ると思うので‼️ #eurobeat #chatgpt #アニメ好きと繋がりたい #アイドル好きと繋がりたい

♬ Heavens door - 原 葉月
おすすめの記事