1: 影のたけし軍団 ★ 2024/06/23(日) 07:06:13.24 ID:??? TID:gundan
豪政府は新年度が始まる7月以降の全国統一最低賃金を3.75%引き上げ、時給24.10豪ドル、週給915.90豪ドルとする。

引き上げ幅はインフレ鈍化に伴い今年度の5.75%を下回るが、対豪ドルでも円安が進行しているため、円換算では時給2510円と東京都(1113円)の約2.2倍に達する。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240702/se1/00m/020/059000c

【デービッド・アトキンソン氏】 全都道府県で 「最低賃金1000円」達成せよ、中小企業も十分な支払い能力がある、日本の最低賃金は国際的に極端に低く世界23位、ハンガリーやルーマニアよりも低く先進国とは思えない
https://talk.jp/boards/newsplus/1718250918

引用元: ・【オーストラリア】最低賃金は日本の2倍超の時給2510円に

57: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:49:37.95 ID:HOqEo
>>1
未だに賃金だけで全てが決まると思ってる間抜け向けの騙し記事。

2: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:11:37.92 ID:BPAzc
ちな物価

3: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:12:29.14 ID:7c2X2
もっと給料よこせ

5: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:16:38.84 ID:x9dwW
>>3
君みたいな無能な人間に払う金は無いなぁ

4: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:13:03.38 ID:r7mwd
同じ内容でアレならそりゃ・・・ねw

6: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:19:21.06 ID:a758l
オーストラリア人の半分しか仕事が出来なきゃ仕方が無いだろう。ヤツ等は英語が理解出来るぜ

7: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:20:25.28 ID:csVOu
今や日本は最貧国の部類だな

8: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:25:54.52 ID:NlOUm
俺がオーストラリアで畑仕事してたときは時給8ドルだったよ。

9: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:30:12.25 ID:qT9wl
何も無いオーストラリアでこの時給。
どれだけアボリジニから搾取してるのか、
またな、日本人が役所から搾取されたるかだな。

10: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:31:14.18 ID:rE09Q
物価倍になれば国の借金半分に減らせるからな

11: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:37:47.58 ID:JHmA8
円弱だから

12: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:40:44.44 ID:YFNGS
>>11

安んぞ鴻鵠の志を知らんや

13: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:42:17.57 ID:PjQhE
オーストラリアの食料自給率とエネルギー自給率は天地の差があるよ

日本国内は労働分配率が過去最低で倒産件数も過去最多ペースで中小零細企業と個人事業主に賃上げできる余力がないんだよ


19: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:54:00.80 ID:VSXvZ
>>13
労働分配率が過去最低なら余力あるじゃ無いか。

30: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:20:00.99 ID:3VfQD
>>19
株価は「34年ぶり」好調なのに人件費への分配は「最低水準」続く大企業 儲けは何に消えたのか?
2023年12月30日

◆内部留保(利益剰余金)と株主への配当金に…

> 大企業の労働分配率の低下傾向は、2000年代前半から続く。逆に増え続けているのが内部留保に当たる利益剰余金と株主への配当金。
資金繰りにあえいだ08年のリーマン・ショック以降、企業は手元資金を蓄えてきた。世界的に株主還元の動きが強まり、賃金よりも株主への分配を優先してきたためだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/298933

14: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:45:08.28 ID:b0jPd
同級生で偏差値40だった奴が英会話だけ出来るように成って
オーストラリア行ったな

107: 名無しさん 2024/06/23(日) 17:42:37.10 ID:GPjnz
>>14
それもう偏差値40じゃねーだろw

15: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:46:42.05 ID:pWWnj
豪州の生活費は自炊すると、ほぼ日本と同じ。フルーツ類、野菜類は日本と比較すると少しだけ高い、モノによっては日本より安い。 肉類は総じて日本より安い。

とにかく人件費だけが倍と思ったほうがいい、だから外食すると非常に高額になる


16: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:49:28.51 ID:vINnL
GDP抜かれるのは時間の問題

新興国に抜かれる

17: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:53:27.93 ID:SjT4M
わー植民地にはナマポがある笑

18: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:53:54.60 ID:sN3An
ジャップには1000円も多すぎるだろ

20: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:55:22.39 ID:foV4h
日本に不法在留する外国人のみなさん
世界には日本の数倍も稼げる国がいくつもあります

日本に不法残留しても犯罪者として叩かれるだけですし
他の国に行きましょう

26: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:12:00.46 ID:ag66I
>>20
オーストラリアとかはポイント制だから就労ビザとかは
年齢や学歴でかなりハードル高いから
ワーホリビザが出ないような国出身の
低学歴な外国人はビザが下りないから日本に来るしかない
ドイツがベトナム人の短大卒をビザ緩和したし
日本には犯罪予備軍の低学歴外国人ばっかり来るだろうね

21: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:55:26.85 ID:1N5MY
自由民主党(統一教会及び創価学会)ありがとう

22: 名無しさん 2024/06/23(日) 07:55:58.86 ID:SmwRP
物価バカ高いからな
日本はーやってる奴らのオツム指数も上げてほしい

23: sage 2024/06/23(日) 07:56:49.08 ID:uMjQO
オーストラリア行った時に驚いたのは昔の景気が良かった頃の日本みたいに夜の飲み屋とかがすごい人だった

24: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:01:56.76 ID:SjT4M
は 半在は右コリアの方が少ないから…笑

25: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:10:42.17 ID:GzIMk
この話題になるとすぐに「でも物価高いし…」って火消しに走るやついるけど
なんでそういう問題じゃないことがわからんかね
猿なのか?

38: 名無しさん 2024/06/23(日) 09:22:35.94 ID:tG2sQ
>>25
短絡的だよね
全ての生活費を加味した収支バランスで考えないとね
物価ってごくごく一部の部分だもんな

27: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:16:40.27 ID:XOEPd
日本の最低賃金は、ギリシャに追いつこうとしている。

28: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:17:34.70 ID:VSXvZ
物価も高いは嘘だよな。
輸入品の方が安いのはどう説明する気だ。

29: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:17:50.42 ID:3VfQD
オーストラリアには大規模なエネルギー・鉱物資源が有り
世界最大の鉄鉱石とLNGの輸出国であり、また数年内に世界最大の石炭輸出国となる見込み。
そしてオーストラリアは、世界最大のウラン資源埋蔵国でもある
食料自給率もオーストラリアは世界で1、2位を争う強国
日本とは第一次産業、第一次エネルギー国力が圧倒的差がある

日本は世界トップクラスの第二次産業国だったが今は落ちぶれて第三次産業も外資に食われて競争力はない


31: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:32:45.64 ID:qoyWx
コストカットでしか利益を出せないような企業経営者を早く世の中から退場させることが大事

32: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:44:07.29 ID:ooMZG
アジアの英傑として名高いマレーシアのマハディール氏が唱えた
ルックイースト。かつては日本を見習おうという意味だったけど
今は反面教師としてだな。やったらだめなことを全てやった

36: 名無しさん 2024/06/23(日) 09:09:47.62 ID:HXBPU
>>32
日本は日米貿易摩擦から始まってバブル崩壊以降セルフ経済制裁をずっと続けているからね

「ステルスABCD包囲網」と呼んでもいい

33: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:56:51.19 ID:Q62iT
なお家賃や食費

34: 名無しさん 2024/06/23(日) 08:58:06.93 ID:eFTDT
食材は日本より安いからな
高いのは人件費がかかる部分
日本の物価が安いのは人件費がかかる部分それ以外は他の先進国と大差ない
政府や経済団体に都合が良いプロパガンダに騙されないように

35: 名無しさん 2024/06/23(日) 09:00:30.52 ID:uRUVQ
田舎なんか時給900円台で首都圏の高校生より稼げないからな
発展途上国民並の給料だよ

37: 名無しさん 2024/06/23(日) 09:11:48.50 ID:7mxhy
オーストラリア産牛肉もオーストラリアで買うより日本で買う方が安いからな

39: 名無しさん 2024/06/23(日) 09:44:08.64 ID:wjapW
物価は日本の3倍とかだと怒っちゃうぞ

40: 名無しさん 2024/06/23(日) 09:55:07.65 ID:WfxBt
若者は逝って稼いでこいよ
勢いに乗れるのは若者の特権だぜ😀

42: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:01:08.86 ID:yBC6h
>>40
ここで言語の壁を乗り越えて海外にスッと働きにいけるメンタルとスキルがあれば
日本でもすでにうまくいってる定期

41: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:00:22.54 ID:yBC6h
そんなこと言っても家賃も物価も3倍なんで…

43: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:14:57.45 ID:3N9kp
時給の安さは命の安さ

44: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:16:23.56 ID:CckT3
時給の低さは能力の低さ

45: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:21:13.47 ID:JXjeq
オーストラリア人ワーカーのスキルの低さ知らんのか?
日本の基準なら全く使い物にならないやつでも時給3000円だぞ

47: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:26:16.01 ID:CckT3
>>45
日本にもウヨウヨいる

46: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:24:23.92 ID:5p2SF
円安という「悪」
インフレ政策という「悪」

円高デフレにして実質賃金上げないとね…

86: 名無しさん 2024/06/23(日) 14:34:32.39 ID:e5cbg
>>46
日本の実質賃金がマイナスになったのはデフレと共にだが

90: 名無しさん 2024/06/23(日) 14:57:29.95 ID:Jpmpl
>>46
プラザ合意直後の円高不況ようになると日本の製造業死ぬぞ

48: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:36:34.95 ID:eFTDT
日本の労働者はすごぶる優秀だよ
スーパーのレジ打ちのおばさんでさえ親切丁寧な接客を心がけてる
オーストラリアのスーパーではあり得ない

49: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:39:19.24 ID:5p2SF
>>48 無駄で過剰 お互いに苦しめ合ってるだけ

50: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:40:35.42 ID:cAtuj
関税で対処しろよ

51: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:41:18.84 ID:eFTDT
賃金が安いからそこまでする必要はないと俺も思ってるよ
でも日本人の性か人に言われなくても自主的にやってしまうんだろうな

52: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:42:24.19 ID:5p2SF
>>51 日本人の性は、病的な従順。
マニュアル通りやってるだけ、それが無駄で過剰であっても。

53: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:43:04.34 ID:eFTDT
>>52
素晴らしいじゃん
なら尚更賃金を上げてやらないと

56: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:47:34.12 ID:5p2SF
>>53 賃金上げない企業に従順なのなwバカはそれがわからないみたいだけどw
日本国民や日本の労働者は「臆病で大人しいアホ」

国家や企業に逆らわないのが一番悪いんだよ…
この最も重要なこと、臆病だから行動を起こせず、バカだから気づけず…
これが正しい評価。

62: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:59:09.04 ID:eFTDT
>>56
結局選挙でしか変えられないわけだけど
支配する側が都合のいいように労働者が政治に関心を持たないように洗脳されてるからな
まともか野党がないってのも日本の悲劇だがな

54: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:46:09.97 ID:Mu3xk
ITは英語で出来ている
英語を理解できる国はそれだけで経済上昇する
利用する側じゃなくて開発できるからね
さらに豪州は資源が豊富
そりゃ経済発展しますよね
日本も英語が必要だといつ気付きますかねw

59: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:56:11.09 ID:MpBsf
>>54
英語ができたら経済発展ってお花畑かよ
高度経済成長とバブル期の全否定じゃん

64: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:03:12.17 ID:Mu3xk
>>59
現代は2024年ですよw
リリースはXとかウェブで流されて活字から翻訳まで待っている間に英語理解する人はすぐに対応している
頭おかしい人は未だに昭和に生きている
まぁ日本だからそれが普通だけどね
だから英語圏の国は有利なわけで

67: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:12:13.36 ID:0t0h7
>>64
英語ができるフィリピン人は世界最強ですねw

70: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:37:16.62 ID:XOEPd
>>67
フィリピンの出稼ぎはGDPの10%近くも占める主要産業?だよ

75: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:43:33.89 ID:UrkaU
>>70
出稼ぎが主要産業なんて国内の産業が終わってますって言ってるのと同じだろ

82: 名無しさん 2024/06/23(日) 13:22:22.24 ID:CckT3
>>75
日本は出稼ぎもできない人材ばかりなんですが

87: 名無しさん 2024/06/23(日) 14:42:12.06 ID:e5cbg
>>82
どっちか言うと、出稼ぎしなくて良いくらいには生活できてるからでは

昔から、日本人が英語なかなか使えるようにならないのは日本語で事足りるから、
って言われてたのと同じで、国内で間に合ってるから

もし本当に海外出稼ぎがわりと当たり前になるほど国内で困窮してるなら
英語の習得度合いも普通に跳ね上がると思う

91: 名無しさん 2024/06/23(日) 15:03:38.35 ID:CckT3
>>87
日本は無職や貧困層に手厚いからな

71: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:37:21.58 ID:ivGrf
>>67
一般庶民が英語ができても大した意味はない
言語なんてただの道具だよ何語が話せるじゃなくて大事なのは中身

55: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:46:51.12 ID:ftyxP
若者よ
日本を捨てて
オーストラリアで咲き誇れ

58: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:52:06.16 ID:6TMgy
アホ

過度なインフレで一時的に高騰中
それを理解できないバカ
長期的に見れば日本のほうが全然マシ
一時的に見ればそりゃオーストラリアかもしれんが、日本に帰ってきた時、オマエの居場所はねーってやつだな

罠よ罠

61: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:58:09.03 ID:XxxNp
>>58
インフレって悪いことじゃないぞ?
デフレで国際競争力ない日本がやばい状態や

63: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:59:11.60 ID:6TMgy
>>61
おいおい
今の日本は適正値のインフレ状態だぞ
何年前の話をしてんだよ

60: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:56:39.61 ID:0m7Zi
ちょっとオーストラリアに渡米してくる

65: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:03:23.17 ID:rNu7p
仕方ないだろ程度が低く生産率も低いしかしてないんだから、低俗ジャパン

66: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:06:23.05 ID:PzcmN
オーストラリアの失業率はどうなんだろう。
政府が規制すると大抵は上がるのだが。

68: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:29:24.20 ID:VXC7j
だからどうなんだ?
同じように最低賃金を引き上げれば良いのか?

為替の問題もあるだろう 現時点で各国の経済状況にも依るだろう
これをきっかけにオーストラリアでワーキングホリデーするのも良いだろう

だが日本と単純に比較する意味はない

69: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:32:08.67 ID:VXC7j
海外旅行する場合や こんなニュースを見ると円安はマイナスでしかないが
円安であるからこそ、輸出には圧倒的な有利さが発揮される
悪い事ばかりではない

72: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:37:43.65 ID:H8a5w
そんなもんじゃね?日本は30年ゼロ成長
他の国はインフレ率年3%
30年でその差は2.4倍になるわけだから

73: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:41:55.84 ID:H8a5w
他の国はこれからも3%のインフレを維持してくんだからそれ以上のインフレをしなきゃ一生追いつく事はない、デフレを歓迎してた馬鹿達に文句を言うべきなんだから、てかいまだにデフレ派がいるくらいだからな

74: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:42:00.14 ID:1m9wk
インフレでアメリカでも6~8割の人の実質賃金が下がっている。
つまり、インフレを招く政策そのものが、欠陥で失敗。

なぜ外国の失敗に、日本があわせなくてはならないのか?

76: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:49:11.18 ID:A1ora
インフレって、今はバイデンが仕掛けた戦争が主な原因だな。
インフレって人が苦しむので、御法度だったが、バイデンの失敗を隠すために、よいものとのデマが飛ばされるようになった。そういう所じゃね。

77: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:18:31.25 ID:AlNEk
プリングルズが800円とかするんやろ?

78: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:20:58.54 ID:nTZYC
最悪なのは出先で職にありつけないケースもあるからな
リスクたけーよ

79: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:36:02.11 ID:fj6x5
人種差別国家

80: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:36:09.08 ID:pNNiV
ワーホリですら仕事を見つけるのが大変だという記事を見たことあるけど実際どうなんだろ
女は仲介業者いるから風俗で簡単に稼げるからいいけど英語力乏しいアラフォーおっさんでは厳しいか

81: かじごろ@うんこ中 2024/06/23(日) 13:11:24.48 ID:1Gqzo
因みに最低時給の2510円では誰も雇えないらしいね。
実際は此れより随分高いんだ。

83: 名無しさん 2024/06/23(日) 14:10:03.63 ID:Sk9HL
外国人も含めて早く日本から出ていけばいいのに

84: 名無しさん 2024/06/23(日) 14:10:52.17 ID:j3jLa
これは安倍ちゃんGJだね

85: 名無しさん 2024/06/23(日) 14:22:36.02 ID:UDiRs
もう青年海外協力隊の給料が涙目じゃね?
あれ円建てやろ

88: 名無しさん 2024/06/23(日) 14:43:01.19 ID:ipggc
ならオーストラリア行けば?
文句言ってないで
実際にアメリカよりいいかもしれんよ

89: 名無しさん 2024/06/23(日) 14:50:30.90 ID:r7mwd
ワニに食われるかもしれないから怖いよな
なんとか領域ってワニ映画見てみ?w

92: 名無しさん 2024/06/23(日) 15:14:24.24 ID:e5cbg
主要先進国における賃金と物価の関係(2000-2019データ)
https://gentosha-go.com/articles/-/39544

基準年の2000年から2019年までの賃金の伸びを確認すると、
8ヵ国のなかで、賃金の伸びがマイナスとなっているのは日本だけです(-4.2%)。
日本を除く7ヵ国の賃金の伸びをみると、オーストラリアは80%台
---
次に、消費者物価指数の動きを確認してみます。2000年から2019年までの20年間において、
各年の消費者物価指数の前年比伸び率を平均したものが図表2です。

日本は0.1%と低さが突出しており、日銀の物価目標である2%を大きく下回っています。
参考までに、以下、各国の平均物価伸び率と物価目標を確認していきます。オーストラリアは2.6%で、


別のサイトで調べたら、2000→2019年で、オーストラリアの消費者物価指数は1.61倍
対する日本は1.02倍

纏めると、日本は物価1.02倍で名目賃金0.96倍
オーストラリアは物価1.6倍で名目賃金1.8倍

93: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:02:45.48 ID:1m9wk
名目賃金だけの伸びを上げるは詐欺。
名目賃金が二倍になっても、物価が4倍になれば、半分のものしか買えなくなる。

94: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:05:29.15 ID:1m9wk
現在のインフレ下で、二年間実質賃金マイナス。
賃金は物価上昇においついていない:

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA230NY0T20C24A5000000/

96: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:21:15.25 ID:e5cbg
>>94
日本の実質賃金がマイナスになったのはデフレになってから
デフレ期を通じて右肩下がり

ここで注意すべきは、物価が安くなってるデフレなのに実質賃金がマイナスとはどういうことか?
それは名目賃金が安くなる物価よりもっとマイナスということを意味する

一方、現在の実質賃金マイナスは?

>賃金は物価上昇においついていない

そう、はっきりインフレし始めた物価に追いついてないが、賃金もまた上がり始めてる

まとめると

デフレ期 名目賃金マイナスで実質賃金もマイナス、名実ともに低所得化
現在  名目賃金プラスで実質賃金はマイナス、つまり物価を追いかけて上がってる

名・実どちらもマイナスのデフレ期より今の方がずっと経済浮揚に期待できる

100: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:43:45.66 ID:1m9wk
>>96
デフレがよいとする人と間違えてないかな?

過去にデフレ期に実質賃金がさっがったことがあったとしても、
ここ数年は、インフレで実質賃金が下がった事実には変わらない。

何が悪いのか?
デフレであれ、インフレであれ、意図的に導いているなら、市場がゆがめられ、政策者に責任があるとおいうこと。



103: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:54:30.75 ID:e5cbg
>>100
>デフレであれ、インフレであれ、意図的に導いているなら、市場がゆがめられ

経済は人々の営為なんだからどこまで行っても人の意図の結果だと思うが
(それぞれの綱引きの結果)

多くの国で採用されてるインフレターゲットは2%近傍だが、政策当局者はどこの国でも
その目標に近づけようと意図しているはず

118: 名無しさん 2024/06/23(日) 18:37:44.92 ID:G7N9q
>>103
競争市場における主体と、政策者じゃまったく違うわな。

インフレタ一ゲット?価格水準を、求める時のウエイトの付け方に、客観性がないのだから、それは目標にすべきものてをはなく、その時の政治で政策を決めにいる詐欺なんだぜ。

119: 名無しさん 2024/06/23(日) 18:49:56.02 ID:e5cbg
>>118
世界で多くの国がインフレターゲット使ってる
つまり政策で経済をコントロールしようとするのは当たり前のことなんだね
人の意図が介在するのは当たり前で
結果として「経済をうまい具合に動かす見えざる手」とは何も神様の手とは限らないんだよね

120: 名無しさん 2024/06/23(日) 18:51:59.12 ID:CO6F8
>>119
で?
具体的に日本政府とか日銀はどのような手を使ったのか解説願います。
逆にアメリカがなんで金利が高いのか、も言ってくれると完璧。

101: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:47:31.26 ID:ZX865
>>96
消費税廃止しない限り何も期待できない
国民負担率を下げない限り何も期待できないよ

108: 名無しさん 2024/06/23(日) 17:43:38.95 ID:GPjnz
>>101
物品税でいいよなぁ
金持ちからだけとるようにしたほうが世の中うまくまわっていた

95: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:20:36.05 ID:xMnxu
オーストラリア人に生まれてたら良かった
定年退職した後日本旅行して「ニホンヤスイデスネー」など言いながら老後楽しみたかった
国ガチャ失敗
前世で悪いことしたから日本に生まれて社畜奴隷やらされてんだろうな

97: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:21:52.14 ID:e5cbg
>>95
>前世で悪いことしたから

つまり自業自得だなw

99: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:27:31.30 ID:4ZkNH
>>95
次は北朝鮮な

98: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:25:06.84 ID:bkEnU
いつもながらの生活費を無視するな
切羽詰まってる人が増えて利下げ局面に突入しようとしている

102: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:51:14.08 ID:ZX865
さっさと消費税廃止して物価10%下げてろよノータリン
レジ袋無料に戻して
ガソリン税廃止
再エネ賦課金廃止だろが

当たり前の経済政策ができてないんだよ

104: 名無しさん 2024/06/23(日) 16:57:22.03 ID:QC9L1
グエンさん シナさん 日本よりもっといい国あるよ!
行くなら 今でしょ

105: 名無しさん 2024/06/23(日) 17:39:52.25 ID:4YefH
風俗はいくらなのか?払う側、もらう側それぞれ教えてクリ。

106: 名無しさん 2024/06/23(日) 17:41:55.74 ID:2e424
オーストラリアは中国に侵食されて国が壊れそう

109: 名無しさん 2024/06/23(日) 17:51:08.98 ID:AhIOa
オーストラリアどころか韓国にも賃金で負けてる
若者はどんどん出稼ぎに行った方がいい

110: 名無しさん 2024/06/23(日) 17:58:26.73 ID:zg1uG
通貨安が加速してるからな
若い人達は本当に急がないと大変な事になるぞ
強盗とか売春しかできなくなってから真剣に考えても遅いからな

111: 名無しさん 2024/06/23(日) 17:58:48.46 ID:5NPjJ
ひろゆき 「賃金上げて韓国みたいに失業率上がってもいいんですかw」

韓国では最低賃金を上げたら、企業がどんどん労働者をクビにして失業率が上がったw

韓国 急激な最低賃金引き上げで、未払い賃金は日本の14倍w
https://incident-wo.com/post-61350/

112: 名無しさん 2024/06/23(日) 17:58:49.88 ID:M4Se3
ヒント:円安
あと自民党政権になってから国民の精神的所得は大幅に増加している

113: 名無しさん 2024/06/23(日) 17:59:05.75 ID:5NPjJ
米国の若者、3分の1が「ホームレスになるかも」と危惧
https://news.yahoo.co.jp/articles/719dd97b817711366ca9784a091557f02f1059f0
こうした不安を引き起こしている主な要因は何だろうか
それは、生活費、インフレ、借金だ。
万が一の備えがまったくないと回答した。


中国の若者、結婚と就職をあきらめる
https://www.fnn.jp/articles/-/552985
失業率の実態は公表されている20%よりはるかに悪い

114: 名無しさん 2024/06/23(日) 18:00:51.01 ID:CO6F8
>>113
アメリカには期間工もドカタも大工もいませんから、ってのがパヨクのデフォ設定。

116: 名無しさん 2024/06/23(日) 18:23:30.00 ID:llICq
>>114
大工はいないけどカーペンターはいますってことか

115: 名無しさん 2024/06/23(日) 18:22:49.60 ID:llICq
最低賃金韓国の方が高いのに、わざわざ低い日本に来たがるチョン

117: 名無しさん 2024/06/23(日) 18:29:01.79 ID:kZTI6
チープジャップ

@brgsw719

作曲してみた❤ アルバムリリースしたから宣伝しないといけないよね‼️ 作詞作曲:葉月 heaven's door良かったら聴いて見てね❣️ 絶対に気に入ると思うので‼️ #eurobeat #chatgpt #アニメ好きと繋がりたい #アイドル好きと繋がりたい

♬ Heavens door - 原 葉月
おすすめの記事