1: モフモフちゃん ★ 2024/05/23(木) 18:53:22.45 ID:ZTvy0L4L9
「ホイコーロー」の提供を中止 苦悩する中華料理店 キャベツの高騰が続く 北海道
STVニュース北海道5/23(木) 18:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee535323776646e711ae802f2e3fde4b5ca6b42

ことしは入荷が少なく、例年の3倍の価格で販売していたこともあったといいます。

(客)「高くて高くて買えません。いつまで続くんでしょうね」

(客)「野菜をとりたいがなかなか高いので」

(客)「節約節約です」

本州の天候不良による不作が原因の一つだということです。

一方、葉物野菜では小松菜やチンゲン菜は価格が安定しているといいます。

(八百丸 山口鉄平さん)「ゴールデンウィーク前は大体128円、158円で販売していたのが、税込み106円で販売していて、なるべく北海道産の葉物をより安く販売していこうと」

一方、高値が続いていたハクサイはというとー

(八百丸 山口鉄平さん)「(税抜き)498円、598円で売っていたものが、この価格帯まで落ち着いて、函館の方から随時出荷されてきた」

ハクサイの産地・道南の北斗市を訪ねると、みずみずしいハクサイの収穫が始まっていました。

こうした道産のハクサイが出回り始めると、価格も落ち着きをみせそうです。

(農家 山本隆久さん)「葉がやわらかくて、とても甘くておいしいです。家ではよくロールキャベツならぬ、ロールハクサイとして子どもたちもよく食べてくれています」

農林水産省によりますと、道産キャベツの出荷も来月以降始まるため、値段も徐々に落ち着いてくる見込みだということです。

引用元: ・【北海道】「ホイコーロー」の提供を中止 苦悩する中華料理店 キャベツの高騰が続く  [モフモフちゃん★]

13: モフモフちゃん ★ 2024/05/23(木) 18:58:18.27 ID:ZTvy0L4L9
>>1
記事前半貼れなかった

身近な野菜・キャベツの高騰が続いています。

中華料理店ではホイコーローの提供を中止するなど、影響が出始めています。

旬の野菜をふんだんにつかった「肉野菜 生姜炒め定食」です。

この店では、この料理にも使われているある食材の値上がりに頭を抱えています。

(一条まるふじ 経田道昭店長)「キャベツ、とてつもなく品薄で入らないからなお高くなっていますね」

冷蔵庫にある野菜を見せてもらうとー

(記者)「キャベツは?」

(一条まるふじ 経田道昭店長)「もう切ったキャベツしかない。本当に一日使う分しかないから。それだけ高いからね」

キャベツの価格が高騰している影響で、こちらの中華料理店では人気メニュー・ホイコーロー定食を提供できなくなったといます。

(一条まるふじ 経田道昭店長)「ホイコーローだけはやめてしまっている状態なんですけど、他はどうにか頑張って提供している状況。(キャベツは)他のメニューでも使っているんですけど、何もかもやめるわけにはいかない」

店ではキャベツを使うメニューについて、値段はなんとか据え置きでがんばりたいと話していました。

札幌市内の青果店でもキャベツの値上がりに打撃を受けています。

(八百丸 山口鉄平さん)「本来この大きさだと1玉(税抜き)98円で販売していたが、ずっと高騰していたというのがあって」

23日のキャベツの店頭価格は、赤字ギリギリという1玉税込み214円。

2: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:54:12.39 ID:ZobcQrkt0
お好み焼き屋どうしてるんだ?w

3: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:54:59.57 ID:OlShNpV+0
ウチは白菜に切り替えた

4: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:55:06.54 ID:raBBgKbZ0
キャベツがなければお菓子を食べればいいじゃない

5: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:55:32.04 ID:ZobcQrkt0
>>4
キャベツ太郎やな

6: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:56:06.83 ID:jtGabNZQ0
袋詰の千切りキャベツ買うわ

10: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:57:27.47 ID:Wxo+DB7g0
>>6
消毒野菜www

42: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:14:37.29 ID:F6ufVjLT0
>>6
野菜高騰時にはカット野菜は天の助け
カット野菜業者が泣いてんだろうけど

>>10
一生霞食って生きろデブ

51: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:17:26.38 ID:RUNzEFWb0
>>42
業務用は家庭用とは別口で取引されてるから急に価格変動したりとかしないし心配すんな
カット野菜買っとけ

7: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:56:12.08 ID:PLgDvAwn0
大げさなw
捨て値ほど安くなったって値下げなんてしないくせに

8: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:56:18.05 ID:XPufHVtg0
レタスでいいんじゃね

46: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:15:47.98 ID:DVCneSoC0
>>8
一時はかなり高かったけどまただいぶ安くなってきたね

9: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:57:19.63 ID:UP/gYQ2R0
回鍋肉嫌い

34: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:08:08.23 ID:tZwkoFAX0
>>9
うまいのに
ある程度年取ると良さがわかる

39: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:10:45.86 ID:SoEVDwWY0
>>9
美味いぞ
日本式と本場中国式じゃ全くの別物になるけどw

11: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:58:11.48 ID:Mveatu990
こんなこと今まであったか?

17: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:00:06.27 ID:ZobcQrkt0
>>11
ここまで上がるのは珍しいけど産地リレー失敗は多々ある

12: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:58:14.07 ID:+Psi5JvL0
ホイコーロはね お肉とお味噌が絡んでね
僕の舌先を刺激しているんだよ かわいいね コーロー

119: 警備員[Lv.32] 2024/05/23(木) 19:56:32.21 ID:xScuu7QY0
>>12
方正、アウトー

14: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:58:42.49 ID:P+aRtw420
もやし(裏声)

15: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 18:59:20.07 ID:4blzQog80
店の利益しか考えてなさそう

18: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:00:11.72 ID:XkedRLgl0
>>15
そりゃ赤字で提供して何も得ないだろ

26: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:03:33.01 ID:4tqMIG/p0
>>15
ゴミみたいな客共より利益の方が大事やろ

16: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:00:05.07 ID:PfGXMky70
マスクに色をぬって盛り付ける気だろ!?

19: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:00:23.44 ID:RM892Ri30
本場はキャベツじゃないんだから、葉ニンニクにしろよ

20: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:00:34.71 ID:mzjIKC/u0
日本のキャベツ価格って世界と比べると安いらしいよ。

44: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:15:04.37 ID:hiaXcJU40
>>20
そら円安だもんな

21: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:00:46.37 ID:saQykqfI0
え?100円だろ?たまに売り切れの時あるけど。

22: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:01:09.32 ID:s/kpS5L30
市内の出稼ぎ中国人のよくあるなんとか美食、そこのホイコーローの肉は冷凍庫の中に忘れられてた古い風味の厚切りブタ肉を使ってる。酢豚はでっかい脂身のみ。

23: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:01:57.80 ID:70VoCtm40
ホイ兄弟はサミュエルだけイケメンなんだよな

24: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:02:52.82 ID:PfGXMky70
茶色に塗ったマスク
緑に塗ったマスク
緑にぬって細く丸めたマスク
緑にぬってふっくらと歯ごたえのある風貌にまるめたマスク

油、しょうゆ、酒、砂糖、豆板醤、水、片栗粉、にんにく

25: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:03:03.73 ID:V54R+T3x0
キャベツとか白菜とか、葉野菜の高騰は定期的に起こる
不作の産地は大変だが、それ以外の農家は笑いが止まらんよ

27: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:04:46.41 ID:hMRf64bq0
ほな葉ニンニクで作るか~

28: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:04:54.97 ID:I5Po491h0
もやし回鍋肉とかでいいんじゃ 

29: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:05:23.73 ID:kZYDObfD0
大衆料理も失われていく
ありがとう自民党

30: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:05:23.77 ID:9Gk7CCE70
ロールキャベツ「そうなの」

31: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:05:29.94 ID:PfGXMky70
マスクはありまぁす!

32: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:05:31.70 ID:LU//LEdS0
キャベツは貧乏人の味方だったのにな

33: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:07:59.41 ID:ZiA0ghGN0
昨日コストコで大玉二個380円で買ったぞ
あまりに安かったから値段がもう落ち着いたのかと思ってたわ

35: 警備員[Lv.32] 2024/05/23(木) 19:08:41.13 ID:+5KabbCJ0
国産キャベツ使ってないくせに

45: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:15:12.78 ID:RUNzEFWb0
>>35
キャベツは国産使ってた可能性あるとは思うけど
ソースに書かれてる小松菜チンゲン菜は確実に中国産やなwww

49: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/23(木) 19:16:40.95 ID:hGOdMwav0
>>45
中国産の生の葉物野菜なんて売ってるの見たことないなあ

55: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:20:38.32 ID:RUNzEFWb0
>>49
別に生の話してなくない?
料理店が料理するのに生じゃなきゃいけないとかどこの知識なの???
あと中国産キャベツは玉のまま届くのもあるぞ

113: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:53:06.34 ID:JRN/E1mZ0
>>55
中国産は極力買わないだろ

36: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:08:57.11 ID:I74qyjpr0
注視しすぎたんだ!

37: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:09:56.82 ID:l/hbe3wa0
肥料も輸入だしなあ
不作じゃなくてもどんどん高くなるよ
円安の悪夢

38: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:10:42.22 ID:3GPA2xDU0
今年って一体何品目不作なんだ

40: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:11:21.28 ID:IF03h7dO0
どーりんけん!!

41: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:12:27.70 ID:9u/ozE1G0
中学の頃にホイ(兄)コーロー(弟)って極悪中国人兄弟がいたわ
まあ勝手につけたあだ名だけどな

43: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:14:50.45 ID:MKXT7Z++0
大体高騰後4週間で中国から冷凍モノがやって来る
玉葱や卵で学べよ
ついでに寄生中も来る

47: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:15:57.32 ID:V7U0vHu/0
雨が続くと仕事もせずにキャベツばかりをかじってた

48: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:16:37.08 ID:XM9pSo2d0
キャベツがあれば作れるシリーズがあああ

50: 警備員[Lv.28] 2024/05/23(木) 19:17:01.50 ID:jiKuuSos0
キャベツもバカみたいな値段になってたな。

一過性のものだとわかっていても、
今後もこういう事は頻繁に起こるだろうね、温暖化の影響で。

52: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:19:35.84 ID:r+1p5GpY0
スーパーでもキャベツの値段に引くレベル。

53: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:20:09.91 ID:IhE3TNeC0
365日キャベツが食べられるってことがそもそも普通じゃないんだよ

54: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:20:11.19 ID:frOenLmF0
回鍋肉が無理なら青椒肉絲を食べれば良いじゃない

59: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:22:32.62 ID:RUNzEFWb0
>>54
うちの地域だとピーマンの収穫は来月からだな
九州とかだともう取れてるのかもしれんが

56: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:21:43.63 ID:vDb9AaON0
替わりに青梗菜とか小松菜を使えばいい。

57: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:21:52.01 ID:qMMYxZAe0
回鍋肉も食べられない時代になったか(´・ω・`)

58: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:22:32.31 ID:x3+2c0960
キャベツは自分で作ったことある。

60: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:22:43.48 ID:ffqZFwHt0
理由を説明して高くすれば良いのに
と思ったが文句言う馬鹿な客が居るんだろうな

63: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:24:36.67 ID:RUNzEFWb0
>>60
いや、文句以前にお前ら高い食品買わないでしょ
散々値上げで文句言ってるじゃない
文句言わないなら最初から単価高い商品買ってやれよwww

61: 警備員[Lv.28] 2024/05/23(木) 19:23:39.05 ID:jiKuuSos0
その代わり、温暖化で海産物は大漁、
ブリブロックも信じられないくらい安くなってるなw

今日はコウイカがびっくり価格で一匹200円で売ってたので
コウイカさばいて刺身で食ってるね。

本当に不思議な時代だよ、
大漁で安くなっても高級イカは流石にうまいです。
次裁くときはイカ墨もうまく取り出したいねw

コウイカより高いキャベツ?w
そんなの食うのだったら今は馬鹿安の春玉ねぎでいいじゃないw

62: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:23:47.81 ID:2nFCUm7j0
実は麦系も今年は不作

64: 警備員[Lv.41] 2024/05/23(木) 19:26:06.66 ID:adODBQxW0
無ければ無いで新しいものを産み出す、それが日本人でしょ。

68: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:26:57.66 ID:Hq2YittO0
>>64
産まずして何が女性か( ・`д・´)

65: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:26:31.42 ID:Hq2YittO0
お好み焼き屋なんかどうなるんだ?

66: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:26:33.26 ID:wdUYr1V70
本場のレシピ通り、葉ニンニクつかえばいい

67: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:26:44.53 ID:IbMoL8fn0
もう白菜でいいって家庭が増える。

69: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:27:27.67 ID:bh9hoBF10
本場はキャベツ使わないのでは?

70: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:27:28.57 ID:LYbnI1Ow0
野菜なんてご近所さんからのお裾分けを都度消費してたら
そうそう買う必要なんて無くないか?
米なんてここ10年くらい買ったことないわ

71: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:27:47.83 ID:I2mN5M0w0
「ホイコーロー」の提供を中止 苦悩する中華料理店 キャベツの高騰が続く

一時!値が下がったのになーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまた!高騰!!

今日の僕のディナーは!ホイコーロだよんーーーーーーーーーーーーーーーキャベツが1/4で200円!ネギとピーマンと豚バラで!総額??

さあ!ホイコーロを作ってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーービールで乾杯だ!!

72: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:27:48.52 ID:5tq9gLdd0
トンカツ屋のおかわり自由の千切りキャベツも困るよな

73: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:28:15.62 ID:NXhGssx10
キャベツの無いホイコーローなんてただのローやん

74: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:28:59.08 ID:E4Efe/TK0
キャベツの代わりはもやしでええやろ

78: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:30:21.81 ID:I2mN5M0w0
>>74

やめて!止めて!それはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー貧乏くさい!貧乏くさい!止めて!ホイコーロを侮辱する!!

75: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:29:09.89 ID:SoEVDwWY0
本場と日本式では使う材料がキャベツだけでなく何もかも違うけどな

76: 警備員[Lv.15] 2024/05/23(木) 19:29:38.50 ID:3go9iFx80
ネトウヨは国産野菜を食べている印象はないな

77: 警備員[Lv.28] 2024/05/23(木) 19:30:01.60 ID:jiKuuSos0
まあ、あれだけキャベツが高いと一般家庭の主婦も
俺と同じような思考になってキャベツという選択自体を捨てて
買わなくなるから逆効果だと思うけどね。

あんなに高くなったレタスやキャベツ買うのなら
ごぼうや玉ねぎでいいからな。

79: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:30:21.92 ID:S4WK1tWu0
回鍋肉は本来キャベツ使わない
他の野菜でやれば?

80: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:31:00.96 ID:Zqnzw8am0
元々余り物の肉を茹でた保存肉で作る料理なんだから
安上がりな食材足して作るだけでええやん

81: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:32:02.97 ID:wby44NUE0
リンガーハット見習えタコ

82: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:32:13.12 ID:OyEQFj5N0
キャベツは高いけど、白菜は4分の1で198円だったから鍋にした

83: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:32:36.25 ID:LIjJxlBA0
ケール(青汁の素)を代用にするんだ

84: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/23(木) 19:32:48.69 ID:CMtdNnNm0
キャベツの代わりにもやし使えばいいやん

85: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:33:40.71 ID:UEhqqB950
アキダイ「もう本当これね、事件ですよ。」

86: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:33:47.22 ID:sX7azK890
鉄鍋のジャンでやってたラクダのコブの回鍋肉を食ってみたい

87: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:33:49.42 ID:mBV+l4X60
キャベツといえば焼きそばでしょうが

88: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:35:15.19 ID:Eoo1kqTJ0
ホイコーロて別に…

89: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:36:11.83 ID:ET8P9pNY0
日本は食材が新鮮だからって贅沢なもの使いすぎなんだよ
基本余り物で作る料理は余り物で作れ

90: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:36:54.58 ID:dihydscG0
岸田は今キャベツが幾らするのかすらも知らないだろうな
実質賃金を24ヶ月連続で下げ続けさせGDPランクで日本を5位に転落させ
自らの自己保身と地位の延命に国民を巻き込み苦しめ続けている

キャベツが高いのも岸田がアホのせい

91: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:36:58.17 ID:K2fWE8ro0
もんじゃどうよ

92: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:37:33.22 ID:Fq4q2Swq0
ほんのちょっとしか使わんくせに

93: 警備員[Lv.20] 2024/05/23(木) 19:37:37.24 ID:9lL8WqX60
ハクサイじゃだめなの?

94: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:38:14.43 ID:ykiLoRom0
ホイコーローって元々チンゲンでしょ?
価格安定してるならそっちで出したら

95: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:38:43.32 ID:TPozOnPl0
レタスは高くないのに似てるのは見た目だけか

97: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:40:53.13 ID:ZobcQrkt0
>>95
この前マツコの番組でレタスがキク科の植物だと初めて知ったw
キャベツはアブラナ科

96: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:40:38.11 ID:kiTm20/t0
キャベツって安い野菜の代表だから、無ければ無くても良いな。

98: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:42:49.74 ID:Fgha/xyJ0
今年はチンジャオロースーのたけのこだけ食べまくって吐きそうになったな

99: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:43:02.86 ID:okptqRr20
ホイコーロー定食といえば、えぞ松

100: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:43:28.89 ID:HKKKsAg10
お前らこの前のスレではキャベツの高騰なんかない!マスゴミの捏造!と騒いでたのに…

101: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:44:07.20 ID:AWWTpFnn0
この手の飲食店がいかにいい加減で適当にやってるかというのをコロナが流行ってる時に思い知ったから全く同情しない

102: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:44:31.05 ID:sOGTSq0c0
回鍋肉3000円
ステーキ150g 8000円の時代がやってくる!

103: 安倍晋三 2024/05/23(木) 19:44:31.20 ID:IftkHpJ30
シャア「通常の3倍高い」

104: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:44:38.11 ID:4SsX8VsP0
それこそキャベツが重要な二郎系はどうしてるんだろう
モヤシマシマシでごまかしてるんじゃないか?

116: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:54:41.00 ID:HwJggFX00
>>104
ほとんどの二郎の野菜のキャベツ含有率はそもそも低い
10%前後かな
今後もっとキャベツを減らすか最悪無しでモヤシだけになる店も出るかもしれない

105: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:45:11.96 ID:CNX5m8ym0
道民はアタマがおかしい

106: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:45:50.95 ID:sh4GrSKj0
回鍋肉

107: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:46:24.06 ID:kh+RmAys0
このくらいの値上げなら年に何回かあるぞ、台風の後とか、今までどうしてたんだよ

108: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:46:41.95 ID:KnTEi2l40
王将はだしてるみたいだな

109: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:48:17.77 ID:YGIBhdqn0
本来のホイコーローはキャベツではなく、葉ニンニクを使うんだから、ニンニクの芽とニラとかで代用したらダメなのか?

115: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:54:13.60 ID:tC+XHu0H0
>>109
スタミナつきそうだけど
匂いがな
まあ餃子食べるなら大丈夫なんかな

110: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:50:36.71 ID:lEWyQ5mU0
たしかゴルフの掛け声だったよな
ホイ コー ローでボールを打つやつ

111: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:52:57.23 ID:vWBYAv/s0
クソSTV

112: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:53:02.95 ID:QNThRZRq0
中華なんてボッタクリだからな
麻婆豆腐なんて原価100円もしないし

114: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:53:20.61 ID:qawmg7Ro0
本場ホイコーローはキャベツじゃないし甘味噌でもない全く別の食べ物
そっちのほうが美味しいと思う

117: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:54:51.87 ID:fLLwSNc40
このホイコーローは偽物だ、食えないよ

118: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:55:25.96 ID:GRZrxeti0
田舎の西友も400円だよ!
高いから回鍋肉のキャベツの代わりピーマン使ったら
チンジャオロース出来たわw

120: 名無しどんぶらこ 2024/05/23(木) 19:56:58.06 ID:cOH1+FsK0
そんなに値上がりなんてしてねぇぞ?
北海道はどこの国なんだよ

@brgsw719

作曲してみた❤ アルバムリリースしたから宣伝しないといけないよね‼️ 作詞作曲:葉月 heaven's door良かったら聴いて見てね❣️ 絶対に気に入ると思うので‼️ #eurobeat #chatgpt #アニメ好きと繋がりたい #アイドル好きと繋がりたい

♬ Heavens door - 原 葉月
おすすめの記事