1: テイラー ★ 2024/05/24(金) 07:46:25.37 ID:??? TID:taylor
スクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)は5月13日に発表した2024年3月期決算において、主に2027年以降の発売を予定していたHDゲーム(家庭用ゲーム)の一部タイトルの開発を中止したことにより、過去最大となる約220億円のコンテンツ等廃棄特損を計上した。

さらに、開発を続けるタイトルについても販売予測を一部引き下げたことに伴い、約168億円に上るコンテンツ評価損などを売上原価に計上した。この結果、2024年3月期の売上高は3563億円(前期比3.8%増)、営業利益は325億円(同26.6%減)、純利益は149億円(同69.7%減)と、大幅減益に沈んだ。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/60cb3cf8b37d435f248c56c92b5d6484c9d63b28

引用元: ・【ゲーム】開発見直しで「220億円特損」、スクエニが抱える苦悩 収益悪化でゲームの開発方針を大幅転換へ

2: 名無しさん 2024/05/24(金) 07:46:38.50 ID:M4AmL
ドラクエとFFしかないから

5: 名無しさん 2024/05/24(金) 07:49:34.04 ID:j9rEt
>>2
この二つをくっつけたRPG出したら売れないかねぇ?

16: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:04:59.51 ID:Tf1lF
>>5
売れないし、いよいよ最期だろう。
つーか、前世紀から似たようなRPGばっか再生産してる印象。

任天堂やカプコンみたいに
10年に1度くらいはその後に続く新機軸を打ち出さないとダメになってくんだろうね。

28: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:12:05.58 ID:HyUa8
>>16
任天堂は数年に一度新規IPをぽっと出すんだよな
スプラトゥーンとか

38: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:20:18.19 ID:Tf1lF
>>28
ブレワイもどうぶつの森もあったしね。任天堂は常にトレンドセッターなのが凄い。
カプコンも、バイオハザードやモンスターハンターがあるし
スト2風格闘ゲームのメーカーから脱皮した。

社風の違いなのかね。
スクウェアは創業期のPCゲームのころからゲームシステムより、
他所と組んでアルファとかブラスティとか
画を見せるゲームばっかだったし、
エニックスに至っては単なる子会社で外部作家や出版社にお任せってゲームばっかだったし。

34: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:17:01.36 ID:y4K8s
>>5
一応それがクロノトリガーに当たるんだろうけど、クロノトリガーはあの時代だから出来たってインタビューあるよ、坂口 堀井 クロノトリガー2制作の可能性を語る とかで検索かけてみ

3: 名無しさん 2024/05/24(金) 07:47:12.14 ID:MGRqL
最悪のソシャゲ作り過ぎたんだよ

4: 名無しさん 2024/05/24(金) 07:49:30.01 ID:JcNjz
映画で失敗した時にグラフィック路線から方向転換すべきだったな

87: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:17:26.66 ID:e7gp6
>>4
ファイファンをプレステに移行したときから初代任天堂の山内社長は言っていたよ グラフィック重視は必ず失敗する と アタリショックの教訓を任天堂はしっかり得ている

94: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:22:44.36 ID:S1MGU
>>87
失敗ばかりの任天堂がよく言うよなw
ゲームにパテントは無いとか言って
インベーダーのパクリゲーム売ってた社長w

97: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:26:04.26 ID:funir
>>87
失敗を避けてたら大成功もないがな。

6: 名無しさん 2024/05/24(金) 07:55:59.43 ID:kExhm
遺産を食い潰してただけ

7: 名無しさん 2024/05/24(金) 07:56:32.66 ID:LdsC4
日本でしか売れないドラクエなんて作ってる場合じゃない

8: 名無しさん 2024/05/24(金) 07:58:16.38 ID:UhBf5
スマホで売ればいい

9: 名無しさん 2024/05/24(金) 07:59:23.97 ID:6St50
今はブロックチェーンゲームでplay to earnの時代だぞ!wwwwww

10: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:02:04.51 ID:CisAb

11: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:02:33.14 ID:9E0Ez
一本道の紙芝居を読み進めるためにミニゲームをさせられる拷問みたいなゲームしか開発してなかったからな

12: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:02:49.54 ID:R5aBe
ゴミみたいなソシャゲを作って潰したから

13: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:03:13.67 ID:895Ub
二宮特損

14: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:03:22.24 ID:P8uW7
ドラクエファンタジー

15: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:04:52.57 ID:6St50
今より20歳ぐらい若かったらプレイトゥアーンやったかもしれんwww
もう集中力が続かないwwwwww

17: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:05:10.69 ID:YgK5j
潰れてくれて構わない
スクエニになってから本当にゲームがつまらなくなった

18: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:05:33.95 ID:boMx8
スーパーマリオRPGみたいにファイナルファンタジーRPG出せばいいんじゃないの?

19: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:06:12.46 ID:H3u76
いつまでたっても同じゲームしか作れないからだろ

20: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:07:45.19 ID:mHWBI
映画ゲームはいらない

21: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:08:00.98 ID:CDs3R
オンリーアップとか岩おじみたいなゲーム出せば良いのにな、ああいうシンプルなのが
今のゲームには大事なんだよ

22: 創価被害者 2024/05/24(金) 08:08:46.36 ID:ywX9y
だからフォートナイト、原神みたいに無料公開のオンライン型ゲームにしか人はもう寄ってこないよ
理由は
パッケージ型ゲームは人の流動が無い事、
クリアしたら終わりの物語を1、2、3、とシリーズを追うごとにやる事を強要される事、
クリアしたらそこまでの努力が無になる事

クリアしたら無駄になる、こういうゲームにはユーザーはもう寄ってこない

パッケージで最初に7000円だかで売って買う人が少ない、ってよりも
税金みたいに多数の人から少額ずつ貰うやり方の方が集金率もいいし、ユーザーも欲しいものだけに少しずつ課金出来るスタイルのほうが好きと思う
正直、シリーズで出しているゲームはもう要らない時代






24: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:10:15.28 ID:lcW0T
>>22
カプコンとかはパケ売れてるけど、あそこは時間をかけて今の体制を構築したからパケ売れてるだけで、スクエニが今からそこを目指すのは無理だろうしない

30: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:14:07.16 ID:UmDaU
>>22
マリオの売り上げやらをみてからいえやバカ

23: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:10:14.84 ID:uxJIi
ファイナルファンタジーは、登場人物みんなホストになっちゃったでしょ。あれ見たときにもうムリと思った

25: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:10:41.76 ID:jBwpK
年々つまらなくなっていく
名作ばんばん生み出してたクリエイター達はもういないの?

31: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:15:22.78 ID:lcW0T
>>25
それなりにいるけど、そういう人たちの作るゲームが売れなくなってきた

今売れるのはピチピチのスーツを着たエロい女の子がお尻を振るようなゲーム

26: 創価被害者 2024/05/24(金) 08:11:00.19 ID:ywX9y
時代に追いつけて行けず、いつまでもシリーズを重ねて擦り続ける事を続けているゲーム会社は頭がおかしいのかなw

27: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:11:18.31 ID:yUoYt
発売前後は結構笑かしてくれるから今の方向性で是非突き進んで欲しいw

29: 創価被害者 2024/05/24(金) 08:13:04.71 ID:ywX9y
RPGなんかは特にユーザー側に時間を使う努力を強いられるゲームだからなぁ
それが無駄になるシリーズスタイルは悪だよね

32: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:16:39.68 ID:HyUa8
>>29
RPGは手軽じゃないからなぁ

アクションとかはプレイヤースキルだからゲームの体験価値というか
上達のレスポンスというか

成功体験を積み重ねさせる、って点で一定の人気が今でもあるのわかる
ステージのレベルはあってもキャラのレベルはないから
自分のスキルの上達のレスポンスが即時繁栄されるから

対人要素とかでてくると逆に人は減るけど

33: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:16:41.02 ID:pakbs
まずはps5独占やめたら?

35: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:18:26.24 ID:zRU1g
年末のセールで買ってた事に昨日気付いたシアトリズムはまあまあの暇潰しになってるかな

36: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:19:21.21 ID:nGkR8
ブランドイメージ悪すぎるから別に小さい会社作りまくってそこで開発販売した方がいい「おっ?おもしろそ・・・スクエニかフリプかワゴンで買えばいいか」としか思わない

37: sage 2024/05/24(金) 08:19:38.17 ID:e0iMH
原神とスタレはウハウハだろうけど
その後追いで出た多数のモドキはかなりカツカツなんじゃないかな
真似たところで儲かるラインまでいかず、スクエニだからの最強デバフで始めるのも躊躇される
本当にパッケージゲームに行くしかない詰んでる

45: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:27:08.07 ID:HyUa8
>>37
ミホヨはまぁ凄いわなと思うってのと
海外展開を視野に入れたタイトルの強み、ってのがあるなと思う

日本人にだけ向けたタイトルやIPは基本先細りになる

日本向けと海外向け、を同時に意識したタイトルやIPを作るのは
任天堂やカプコンが恐らくミホヨの手本となったモデルだろうな、とは思うが

39: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:20:24.63 ID:2E2cR
今度こそ大ヒットする映画を作るべきだ

40: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:22:05.37 ID:HxIJz
規模は違うがエロゲメーカーエルフと同じ道を辿ってる

41: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:23:55.84 ID:AplEl
クソゲーとサ終を乱発してりゃ信頼もなくなるわな

42: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:23:59.30 ID:PVpwu
FF13までは楽しんだけど以降は買わないと思う

43: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:25:08.42 ID:qFB7U
ドラクエウォークとかつまんないもんな
同じ武器を何度もガチャして掛け合わせないと強くならないとかアホかと

44: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:25:30.73 ID:fXagW
リメイク連発、外注でゴミ乱造、キャバ嬢をキャラにゴリ押し
アクション偏重、バラン、泡、問題児をスカウト

46: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:28:47.48 ID:2pCnB
大手ゆえに
どこかでみたゲームを作れないって制約から逃げられない
小さいところはパクっても批判がでない

47: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:31:39.01 ID:AplEl
>>46
フォームスターズで検索してみて

53: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:37:31.92 ID:Tf1lF
>>47
マジか、コレw
よく任天堂法務部が黙ってたなw

55: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:41:13.83 ID:2pCnB
>>47 スプラトゥーンに見えます やってんなスクエニ

48: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:32:17.80 ID:5Dh6O
原神が開発費100億ちょっとらしいな

49: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:33:34.79 ID:z4eBw
リメイクしか出さないんだもの
7のキャラで外伝みたいの作ればいいのに

50: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:33:53.69 ID:MpoAa
ff11だって14だって時のMMOメインストリームだったEQやWoWのコピーだ
アップデートの方向性や順序までほぼ同じだよ。パクリはいいとしてそれ以上のもの
に昇華できなかったのが痛いね。才能がなかったんだ

54: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:38:13.29 ID:H03Ne
>>50
そもそもこのスレは14とか言って通ぶって
投資的に役立たず

51: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:34:01.53 ID:3J6HC
ドラクエのキャラがホストになる

61: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:47:24.47 ID:Tf1lF
>>51
いっそ振り切ってソッチに行くのはアリじゃないか?
AI取り込んだ美麗グラフィックのキャラが延々と接客してくれるホストシミュレータやキャバシミュレータとかどうだろう。
ホストにもキャバにもハマるほどネジが外せない
寂しい独身層の家飲みの相手として大ヒットしそうな気がするんだが。

スクエニ、そういうの得意でしょw

52: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:35:53.44 ID:TD6fv
FF11を完全オフラインで出したら結構売れると思うんだよな
もちろんベタではなく色々調整は必要だろうけど
まだサービス続いてるけどたまにサンドリア降りたってあの曲聴くと物凄いノスタルジーに包まれる

56: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:43:34.68 ID:GP1jT
安定を求めて巨大企業に入るような奴らが革新的なゲームを作れる訳ないだろw
それどころかオウガバトルシリーズなど良質IPを終わらせる無能集団、それがスクエニ

58: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:46:47.11 ID:yUoYt
>>56
オウガも2回もリメイクしてバフティクスオウガになって戻ってきて笑うしかなかった
こんなことするなら新しい章を作ってほしかったのに

57: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:44:28.95 ID:dq3Ci
ワイはドットゲーがしたいんや

59: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:46:54.17 ID:ugVQd
オリンピックの呪い。
マジでとんでもない呪いだな。モンスターズ3でも解けないか

60: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:47:24.09 ID:Jknih
マリちゃん危機一髪

62: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:47:40.04 ID:ugVQd
オウガはシナリオありきだからライターが退社したら別物でしょ。64とか好きだったけど。

63: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:47:52.42 ID:JMwkM
PS5独占があかん
PS4にも対応しないと
俺の周りでPS5なんて誰も持ってないぞ
マジで

64: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:48:20.97 ID:2702Q
リメイクすら満足に作れないからな

65: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:48:25.64 ID:ugVQd
オリンピックはやべえな。かかわった人みんな不幸になってる

66: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:50:01.82 ID:sYAIX
ユーザーからの希望を無視して好き放題してきたからな・・

67: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:51:10.57 ID:H6mqx
スクエニのソシャゲ→半年から1年でサ終してやり逃げ
スクエニの買い切りゲー→半年から1年後に完全版出して二毛作

このイメージをまずなんとかしろよww

68: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:51:44.99 ID:ugVQd
呪いのオリンピック

69: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:53:17.41 ID:VduvQ
FF7エバクラやってるけどセルランも100位台を徘徊してるし、サ終間近かも

70: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:56:56.35 ID:i4dXS
FF11をフルリメイクしてCSで出すんだ

71: 名無しさん 2024/05/24(金) 08:59:59.60 ID:V3EG0
今こそブシドーブレード復活させろよ

72: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:00:30.24 ID:zlRzX
今やFF本編の売り上げがあの体たらくだし
そのFFをソシャゲにしたって売れないでしょ

73: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:00:34.45 ID:y0lLS
運営も作るゲームもセンスない

74: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:10:07.14 ID:81gRO
ソシャゲーは終わってプレイトゥーアーンの時代になってるからなあ

75: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:10:28.69 ID:AHsn1
ファミコンの頃にもどり3Dやめて2Dゲーム作れば良いのに
CGばかりつくってのんの意味がある?
なんでやらん?

80: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:13:19.19 ID:uhOe3
>>75
おまえみたいな時代遅れな奴がだめにしてるんだよ

86: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:16:21.94 ID:JMwkM
>>80
任天堂DSなんてのはそれで売れたんじゃないの?
switchもグラはへっぽこだけどメチャクチャ売れてるし

89: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:20:28.33 ID:uhOe3
>>86
2Dと3Dの違いわかってる?

96: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:23:17.88 ID:JMwkM
>>89
DSは3DCG少なかったろ
まさかお前の言う3Dって3DSのことか?

92: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:21:45.86 ID:81gRO
>>80
時代はAAAゲームだからなあ、凌ぎを削る競争
AAAゲー出してAAAスコアになるか、手を引くかの二択のみ

76: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:11:32.27 ID:AHsn1
みんなドット絵のドラクエ、ffがやりたいんだよ
なんでやらん?

77: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:12:35.13 ID:rRqTO
背景の作り込みなんかもう生成AIでええやろ

78: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:12:35.71 ID:IxqA5
タイムパフォーマンスを考えたらRPGなんてしないよね

79: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:12:57.14 ID:XdVdy
大幅転換と言ってもホスト止めないんでしょ
更にLGBTポリコレにも縋ってるようだしもう駄目でしょ

81: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:13:32.94 ID:GVggd
ソシャゲを乱発してガチャで儲けた後にすぐ査収する極悪企業

82: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:14:32.77 ID:bdu1P
今時、画像生成やプログラムもAiで出来るんだから
大幅リストラしたほうがいいよ

83: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:14:34.87 ID:apV5X
AIでできちゃうもんな、これからのゲーム機はAI搭載か。

98: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:26:49.19 ID:81gRO
>>83
リアルタイムAIレンダラーが出るからな
まあスケールアップでディテールアップする技術だから
まだ3d技術は要るけどな

84: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:14:39.81 ID:VduvQ
ドラクエとFF、たまに他のRPGだけ作ってれば良かったんだよ
昔のエニックスみたいに

85: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:14:42.80 ID:9E0Ez
世界的に紙芝居ゲーはとっくの昔にオワコン化しているが、日本はガラパゴスの茹でガエルだから気がついた時には手遅れ

91: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:21:23.18 ID:funir
>>85
まあ、そのへんは任天堂がティアキンで見せつけたよな。オープンフィールドアクションでRPGで、ドラマもあり、ビジュアルまで美麗だった。

特に太眉が良い。

88: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:18:02.47 ID:9jRxs
このまま潰れろ

90: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:20:54.57 ID:6fK1e
ドラクエのスマホゲーどんどんサービス終了していってるの不気味だわ
ブランド畳む気なんだろうか・・

93: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:22:36.88 ID:Nk8qL
昔は勢いが凄かったんだけどな

95: 名無しさん 2024/05/24(金) 09:22:56.16 ID:OxyN5
ドラクエビルダーズのプロデューサーにやめられたのが縮図かもね
全シリーズの後継と、合体したマップを更新していけば一生安泰じゃないか
今でもマイクラ売れ続けてるのが何故かわからないわけもあるまいに

@brgsw719

作曲してみた❤ アルバムリリースしたから宣伝しないといけないよね‼️ 作詞作曲:葉月 heaven's door良かったら聴いて見てね❣️ 絶対に気に入ると思うので‼️ #eurobeat #chatgpt #アニメ好きと繋がりたい #アイドル好きと繋がりたい

♬ Heavens door - 原 葉月
おすすめの記事