1: 鯨伯爵 ★ 2025/06/12(木) 10:43:28.70 ID:??? TID:gay_gay
私が立ち上げた「グリーン・テック」社では、カレーをよく食べるインド人のアルツハイマー病の発症率は、アメリカ人の約4分の1であるというデータに注目し、クルクミン(編集部注/ターメリックに含まれるポリフェノール)をヒントに創薬研究を開始しました。

高分子で血液脳関門(BBB/Blood Brain Barrier)を通過できないはずのクルクミンの作用がなぜ脳内で見られるのか、その理由はまだはっきりとはわかっていません。それでも、カレーに含まれるクルクミンを混ぜた餌で飼育したマウスの海馬でアミロイドβの凝集が抑えられ、認知機能の改善も見られるという、インド人のアルツハイマー病発症率が低い理由を裏付けるような実験結果は2005年の時点ですでに明らかになっていました。

そこで、クルクミンと同じ作用を持ち、かつBBBを通過できる低分子化合物を作る研究を苦心して続け、その合成に成功したのが「GT863」です。

私たちがマウスを使って行った実験で、GT863にはクルクミン同様にアミロイドβの凝集抑制作用があるのみならず、タウタンパク質の凝集抑制作用もあること、そしてこれらの作用により、学習能力の維持や低下の抑制が見られることが確認されました(図14参照)。


詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/16fd74476b4cd6a7b05049d9b51317e3d7a3dcfa

引用元: ・【健康】なぜインド人は認知症になりにくいのか?認知症研究の第一人者が注目した「意外な食べ物」とは?

42: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:06:09.24 ID:n6PEn
>>1
カースト下位の人もちゃんと調べた結果?
そもそも平均寿命だってその層の人なんて調べてないでしょ

114: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:19:10.31 ID:DPNYz
>>1
インド人もビックリ!

2: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:44:37.03 ID:tN4xU
日本をインドに

43: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:07:00.86 ID:G52Sj
>>2
しーてしまえ!

89: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:57:58.46 ID:wi2aS
>>2
日本印度化計画

101: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:13:10.23 ID:0bFJL
>>2
インド人を右に
日本は左を爆進中

3: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:44:57.23 ID:Wc3LM
インド人は認知症の高齢になる前に衛生環境の悪さで死ぬから

4: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:45:04.64 ID:EcWAy
カレーしか出てこんかったけどカレーだった

5: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:45:14.27 ID:DfOhf
早死にするからじゃね?

18: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:51:17.59 ID:yYPhX
>>5
確かに・・・世界ランキング100位以下で70歳行かないんじゃん

77: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:46:48.57 ID:dWxQ3
>>5
最初に思ったw

6: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:45:24.70 ID:8pABl
週一でカレー食べたらいいって話?

7: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:46:37.73 ID:IEeYh
平均寿命が短いからだろ

8: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:46:37.96 ID:7CzHS
では聞こう。
カレーとは何だ?

10: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:48:04.44 ID:3omcn
>>8
ほとんど漢方薬

21: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:52:56.70 ID:Hwyy5
>>8
飲み物

105: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:14:41.71 ID:0bFJL
>>21
ネコも

24: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:54:00.49 ID:jL9b0
>>8
幸せの記憶

9: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:47:42.93 ID:WZwfN
インド人を右に

11: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:48:33.28 ID:j23g0
縄文時代弥生時代には
認知症があったか?みたいな

12: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:49:01.42 ID:L0GQC
インド人の平均寿命は60代だからな。
ボケる前に死ぬだけw

13: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:49:47.22 ID:O7NJw
インド人に毎日カレー食べてることを指摘するとキレるらしい

14: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:50:24.77 ID:97C2P
今夜はカレーにしよう(´・ω・`)
昨日何食べたか思い出せないお(´・ω・`)

15: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:50:29.56 ID:ykNjU
つまり毎日カレー食っときゃ認知症にならないってことか

16: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:50:37.99 ID:evP2D
どうせカレーだろと思ったらカレーだった

17: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:50:45.94 ID:DDDvZ
カレーそんな食べるの?

19: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:52:00.92 ID:Xo4kR
インドの平均寿命は68.3歳です。日本の83.7歳と比較すると、短くなっています。?
認知症になる以前に死んでりゃ、認知症になりようがないな

20: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:52:17.02 ID:ayAYx
近所の美味しかったカレーや潰れたんだよなあ
自分以外の客をほぼ見たことなかったから世間的には美味しくなかったのかもしれない

22: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:53:18.71 ID:jL9b0
”私が立ち上げた「グリーン・テック」社”の宣伝じゃん

23: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:53:47.23 ID:ki2v1
インド人医師「昨日は何食べましたか?」
インド人「カレーです。」
インド人医師「問題ありません。」

39: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:04:57.41 ID:cntOb
>>23
クッソこんなのでw

25: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:54:51.08 ID:Ce0lL
今日はカレーにしよう

26: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:55:36.01 ID:hlBEC
カレーだと思った。

27: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:56:10.87 ID:oFm8b
カレー以外でもターメリック振りかけて食えばいいんじゃないの
高いものでもないし

28: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:56:16.98 ID:jL9b0
生き馬の目を抜くインドで認知症の症状が出始めると
他の餌食になってあっという間に死ぬ

29: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:56:56.66 ID:6SSgJ
ターバンが脳味噌を電磁波から守ってくれている

30: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:58:35.87 ID:Db1F3
CoCo壱番屋やかつやのカレーでも問題ない?

31: 名無しさん 2025/06/12(木) 10:59:13.94 ID:Upnab
全然意外じゃないんだが。
むしろインドといえばカレーしかないだろ。

108: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:16:01.51 ID:0bFJL
>>31
ラッシーがすげえ好きなんだが

32: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:00:37.84 ID:SU0eu
インド人の平均寿命は68歳
ボケる前にガンジス川に流されてるだけだよw

33: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:00:52.64 ID:mhcXK
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ca8916ba1f462b1a61cafb66a80f82e0027399

インド人の平均寿命は68歳。
そりゃボケが始まる前に大多数が死んでるw

34: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:00:52.82 ID:97C2P
鶏肉とトマト缶だけで作るスパイスカレー粉通販とかで売ってるけど
スパイスがなんか身体にジンジン効く感じはある(´・ω・`)

35: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:01:27.47 ID:mhcXK
加齢性のボケの原因の一つは、高度な医療技術だからなあ

36: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:03:14.42 ID:tWnzW
インド人の意外な食べ物

37: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:04:29.13 ID:sMmS8
カレー毎日食べるより
昔ながらの日本食食べる方が健康で長生きできると思うの

38: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:04:54.74 ID:aoU0u
むかし子供の頃、「辛いものばかり食ってると、バカになりますよ」とよく言われたものだが

40: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:05:30.77 ID:RllSu
あうあうあー日本人

41: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:05:42.59 ID:pF29x
早く死ぬからだろ

44: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:07:41.74 ID:PWByY
帯状疱疹ワクチンも認知症予防効果があるとか心疾患リスク減らすとか研究がでてきているので高齢者は打っておいたほうがよさそう。
自治体が補助だすとこも増えてるし。

45: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:11:39.93 ID:OXO15
チャダさんまだ生きてんのかな

46: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:12:29.61 ID:VZbGe
その代わり他の病に...
じゃないの?

47: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:13:33.98 ID:Db1F3
イチローは朝からカレー

48: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:14:14.52 ID:1c7js
食い物のせいじゃない。
あいつらいいかげんだからわからないだけ。

49: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:15:06.85 ID:C3BWJ
寿命がどうとか言ってる奴らの頭は大丈夫なのか
当然年齢別に調べるだろ

50: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:16:22.38 ID:uQB2r
なんだただのカレースレか

51: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:16:41.13 ID:msk7f
今日ヤバいやつに会った

52: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:17:13.14 ID:8k9fs
生活習慣だと思います。

53: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:19:24.72 ID:tWbRC
♪クルクルクルクル クルクミン

54: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:19:31.96 ID:kXbow
60すぎなんて若いときの半分くらいしか能力ないよ

55: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:21:34.24 ID:wAH5w
向こうのカレーはこっちの味噌醤油
毎日食うもの

111: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:17:42.72 ID:0bFJL
>>55
味噌醤油
毎日食ってねえぞ

56: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:22:03.53 ID:0eqqs
何を食べるか?
より
何を食べないか?
で考えたら牛肉かもしれない

牛肉を食べてるとアルツハイマーになりやすいかも

57: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:24:01.70 ID:yJbKu
認知症は癌に匹敵するくらい残酷な病気だと思うよ。家族の顔も名前も分からなくなるから周りのショックも大きい

58: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:28:05.31 ID:VCR2o
認知症になる前に死んどるからやないかな

59: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:30:16.77 ID:ROlgv
カレーなんて日本料理だろ
年齢性別問わずカレー食ってりゃみんな幸せ

60: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:31:28.85 ID:zNlyF
橋幸夫・・・

61: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:31:51.86 ID:ZMyKG
ナチュラル
ハイドリーム!

62: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:32:40.71 ID:LHeHC
ガラムマサラ様のお導き。

63: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:32:50.77 ID:IyZiY
答えになってしまうけど認知症の発生年齢とインド人の平均寿命

64: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:33:28.99 ID:Z0Czs
インド人はすぐ踊るからじゃね
たぶん脳や体を動かしてるうちは認知症になりにくい
コロナで引き込もり出してから親がなってしまった

65: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:33:29.78 ID:rDu5y TID:Kelo
クルクミンはターメリックに含まれる物質なのだそう

66: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:33:45.47 ID:ReitI
インドラの光

67: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:34:13.90 ID:VCR2o
日本人の子供が大好きな食べ物は昔から上位にカレーが来るほどカレーを相当食っているだろ
でも認知症になる人はみかけるCMだと3分の1とか高確率やないか
長生きすると認知症にどうしてもなるのが増えるんだよ
そうなる前に死んでいるからならないだけで

68: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:34:55.78 ID:VCR2o
無理矢理のこじつけ理論屋で

69: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:36:29.52 ID:VCR2o
カレーという料理が野菜や肉をまぜて食べるバランスのとれた食べ物だから認知症になりずらいだけで
一般的な米国人はジャンクフードをたべて偏っているから認知症になるとかならわからないでもない

70: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:40:48.49 ID:abYPa
研究室の予算削られるぞ、、、。

71: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:41:07.44 ID:VCR2o
体と脳の健康寿命が一致せず
体より先に脳が衰えるから認知症になっているのであって
認知症になるひとは体の老化が遅く健康体であることが不幸の始まりだったという
悲しい話なんだよ

72: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:43:56.81 ID:VaLiC
ナンだと

73: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:45:06.23 ID:fQfDQ
クルクミンはとても吸収されにくく、されやすくしたサプリが安い値段でアメリカで売ってて、個人輸入できる。
しかしボケ防止ならEGTとかもっと優先すべき物があると思う。

74: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:45:37.09 ID:jmD8t
お前らメタルインドカレー知らんやろ
https://tadaup.jp/2d214d05e.jpg

75: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:45:48.06 ID:s9L6u
>カレーをよく食べるインド人のアルツハイマー病の発症率は、アメリカ人の約4分の1であるというデータ



インドの人口ピラミッド
https://sekai-hub.com/statistics/un-india-population-pyramid

アメリカの人口ピラミッド
https://sekai-hub.com/statistics/un-usa-population-pyramid



単に老人が少ないだけでは?

76: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:45:54.14 ID:LHeHC
ごめんチャイ!!

78: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:47:55.51 ID:VDlll
意外性なし

79: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:47:55.93 ID:e4HRh
毎日薬膳カレーだから

80: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:48:18.65 ID:5M17z
脳みその耐用年数前に死ぬからだろうな

81: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:48:24.72 ID:VCR2o
個人的に周りの人間をみていると
家にずっといてほとんど動かない人はぼけている感じがする
よく散歩する習慣のある人は比較的ぼけてない印象
運動にもんだいがあるのではないのか
インド人とかよく出歩く習慣があったりしないの

82: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:51:36.42 ID:ROlgv
アメ公と比べられてもなあ

83: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:52:48.64 ID:e4HRh
カレーのスパイスって全部漢方だからね
毎日薬を食っているよーなもんだ
ヨガとか昼寝とか身体に優しいことしているからじゃね?

84: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:54:41.82 ID:i4C9Q
まさかのカレーかよ

85: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:54:54.89 ID:LHeHC
だがインド人の平均寿命で言うと……

86: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:56:21.76 ID:vnFc8
カレーは正義

87: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:57:45.57 ID:QJi8F
踊ってるからじゃね?

88: 名無しさん 2025/06/12(木) 11:57:57.86 ID:3tlvz
これ、認知症予防効果のあるクルクミンを強化したレトルトカレーを開発して、テレビショッピングで扱うと売れそうだな。
1か月30食セット9800円で。

102: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:13:50.60 ID:mD3Lq
>>88
普通に買いたい

90: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:01:19.44 ID:69OPo
でもインド人は、糖尿病患者数で世界一の2億人なんだよね

91: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:02:38.64 ID:LhDJc
インド人もびっくりだなw

92: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:03:28.10 ID:7M1ph
認知症になり難い食べ物より
認知症になり易い食べ物を言うべきだろう

まあだいたい想像つくんだけどw

93: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:05:58.69 ID:myAjG
「インドでは「あなたは人に迷惑をかけているのだから、人のことも許してあげなさい」 と教えている」って言う奴がいるけど、インド人の知り合いがいないで言ってるっぽい。

94: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:07:04.65 ID:NRAbF
同一年齢の発症率の話ではなさそうだし
どう考えても平均寿命の差だな

95: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:07:25.12 ID:PMWF9
ガチカレーは日本の精進料理みたいなものなのでは

96: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:07:56.68 ID:LHeHC
インドのインチキテクノポップみたいなの面白いなw

103: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:13:57.73 ID:nYFRW
>>96
ポンチャックディスコよりも?

97: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:09:16.75 ID:Z0Czs
昔や発展途上国の平均寿命が低いのは
主に子どもの早逝によるものじゃなかったか?

98: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:09:31.75 ID:igX61
認知症になる前に死ぬからやろ

日本人は長生きしすぎ

99: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:12:32.94 ID:JJkqt
カレーばっかり食ってるインド人から言わせればカレーは調味料であって日本の醤油と同じようなものだっていつか言ってたな

100: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:13:04.96 ID:JRdZw
スパイスを目潰しに

104: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:14:33.36 ID:eq623
いんじどん

106: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:14:50.99 ID:3CUaX
考えるまでもなく、ボケる前に死ぬから

107: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:15:41.58 ID:WrCFu
インド人って基本的に病院行かんから認知症と診断されないだけだぞ

109: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:16:17.32 ID:GxR4z
アミロイドβが原因のひとつという点はほぼ確実ということでええんかな?

110: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:16:28.05 ID:tpUdP
アホかチーズナンやろがい

112: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:17:52.06 ID:PgOkP
タバコとかじゃないかな
ニコチンとか

113: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:18:12.26 ID:fQfDQ
「アミロイドβは脳の傷ついた箇所を守る為にくっつく。箇所が多いとβも多くなる。」のような説が出てる。
傷つかないよう飲酒を控え抗酸化栄養を摂り、回復はサプリならEGT、食品なら東北のタモギタケ。

115: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:21:27.63 ID:mQoTf
どうせカレーだろと思ったら本当にカレーだった

116: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:25:00.08 ID:8pyP1
瞑想じゃないかな?

117: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:27:33.34 ID:kPYvB
でも砂糖採りすぎで健康害しまくってるだろ

118: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:35:55.84 ID:22qF1
サフランも記憶力に効くんじゃなかったっけ
シナモンは血管にいいし健康に良いものばっかだな

インドって長生きなの?

119: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:36:21.90 ID:ANnoF
インド人の平均寿命は68歳だぞ

日本の江戸時代とかと同じで5歳までに亡くなる子供が
圧倒的に多いし、絶対に覆らない格差が
生まれたときから決められている階級社会だ

そんな国を羨ましいと思うの?

120: 名無しさん 2025/06/12(木) 12:40:05.03 ID:ROlgv
まあ亜熱帯で腐敗防止にスパイスは必須だったし
身体に悪かったら経験則で使わなくなるし
ターメリックライスとか炊くとなんかウキウキして楽しくなるし

@brgsw719

作曲してみた❤ アルバムリリースしたから宣伝しないといけないよね‼️ 作詞作曲:葉月 heaven's door良かったら聴いて見てね❣️ 絶対に気に入ると思うので‼️ #eurobeat #chatgpt #アニメ好きと繋がりたい #アイドル好きと繋がりたい

♬ Heavens door - 原 葉月
おすすめの記事