1: 北あかり ★ 2025/06/19(木) 07:34:19.44 ID:??? TID:hokuhoku
今回清水が紹介するのは、おなじみの『かっぱえびせん』。
「やめられない、とまらない」のキャッチフレーズと赤のパッケージがおなじみですが、このたび期間限定パッケージで発売されたそうです。
清水「そもそも、あんまり河童感はなかった」
河原崎「なんで『かっぱ』えびせんなんだろ?って思ってたもん。ずっと」
今回のパッケージには、見慣れない「かっぱパパ」なるキャラクターが堂々とセンターに居座っています。
河原崎「今までいなかったの?隠れてたの?」
このデザインはカルビー史上初だそうですが、そもそも「かっぱ」の由来は何なのでしょうか?
昭和20年代は、国民誰もが、戦後の食糧不足に苦しむ時代でした。
米が慢性的に不足していた中、「小麦であられを作れないか?」と発想したカルビーの創業者・松尾孝さん。
清水「どよーんと暗い時代だったわけですけども」
当時、清水崑さんが描いた『かっぱ天国』という明るい漫画が流行していました。
松尾さんがネーミングとイメージキャラクターを拝借したのが『かっぱあられ』(初代の『かっぱえびせん』)の始まりなのだそう。
河原崎「すごっ!」
清水崑さんと面会し、直筆イラストと「かっぱ」の直筆文字、そしてネーミングの使用許可を得た松尾さん。
こうした努力の甲斐あって、『かっぱえびせん』はカルビーの代表的商品になったのです。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28990790/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/9/39c85_1670_05ad66f646934bbec47549d5452bfcb0.jpg
「やめられない、とまらない」のキャッチフレーズと赤のパッケージがおなじみですが、このたび期間限定パッケージで発売されたそうです。
清水「そもそも、あんまり河童感はなかった」
河原崎「なんで『かっぱ』えびせんなんだろ?って思ってたもん。ずっと」
今回のパッケージには、見慣れない「かっぱパパ」なるキャラクターが堂々とセンターに居座っています。
河原崎「今までいなかったの?隠れてたの?」
このデザインはカルビー史上初だそうですが、そもそも「かっぱ」の由来は何なのでしょうか?
昭和20年代は、国民誰もが、戦後の食糧不足に苦しむ時代でした。
米が慢性的に不足していた中、「小麦であられを作れないか?」と発想したカルビーの創業者・松尾孝さん。
清水「どよーんと暗い時代だったわけですけども」
当時、清水崑さんが描いた『かっぱ天国』という明るい漫画が流行していました。
松尾さんがネーミングとイメージキャラクターを拝借したのが『かっぱあられ』(初代の『かっぱえびせん』)の始まりなのだそう。
河原崎「すごっ!」
清水崑さんと面会し、直筆イラストと「かっぱ」の直筆文字、そしてネーミングの使用許可を得た松尾さん。
こうした努力の甲斐あって、『かっぱえびせん』はカルビーの代表的商品になったのです。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28990790/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/9/39c85_1670_05ad66f646934bbec47549d5452bfcb0.jpg
引用元: ・【ついに解明】カルビー「かっぱえびせん」の「かっぱ」の由来が判明
2: 名無しさん 2025/06/19(木) 07:39:33.30 ID:pKu3D
河童の海老煎
3: 名無しさん 2025/06/19(木) 07:40:02.24 ID:diLML
かっぱエキスが入ってるんじゃないのか
4: 名無しさん 2025/06/19(木) 07:40:52.06 ID:oqQqu
コオロギは嫌だがエビならいくらでもいける謎
5: 名無しさん 2025/06/19(木) 07:43:17.79 ID:jrV30
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQXibRkmkKWoSUhRz_G_opm-xMmYQA_p4KzZT1VGWMf&s
>それはかっぱあられ(55年発売)のパッケージに配した
>"かっぱ"のキャラクターに由来する。
> これは漫画家・清水崑氏の作品で、
>当時の週刊朝日に大好評連載された清水氏の「かっぱ天国」からヒントを得た。
> 小麦製あられが子供たちに親しんでもらえるよう、
>パッケージにキャラクターを付ける。
×:河童漬けみたいにボリボリ喰うから
〇:イメージキャラクターが河童なだけ
>それはかっぱあられ(55年発売)のパッケージに配した
>"かっぱ"のキャラクターに由来する。
> これは漫画家・清水崑氏の作品で、
>当時の週刊朝日に大好評連載された清水氏の「かっぱ天国」からヒントを得た。
> 小麦製あられが子供たちに親しんでもらえるよう、
>パッケージにキャラクターを付ける。
×:河童漬けみたいにボリボリ喰うから
〇:イメージキャラクターが河童なだけ
6: 名無しさん 2025/06/19(木) 07:43:18.12 ID:b4rXJ
地下のえびせん工場で働くカッパ、、
24: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:28:11.65 ID:Eo0nv
>>6
それな
一日五本のえびせんだけ支給されボーナスがキュウリ
それな
一日五本のえびせんだけ支給されボーナスがキュウリ
43: 名無し 2025/06/19(木) 09:16:30.55 ID:cxtuA
>>24
寿司屋と掛け持ちかよ
寿司屋と掛け持ちかよ
7: 名無しさん 2025/06/19(木) 07:44:24.52 ID:DURq5
カッパ天国で画像検索したら…カッパ黄桜カッパッパの絵やん
8: 名無しさん 2025/06/19(木) 07:55:32.51 ID:YUBFU
Cuのことじゃないのか
9: 名無しさん 2025/06/19(木) 07:55:40.77 ID:ySK7h
どう見てもえびせんの波線はバーコード(ハゲ)なんだよなあ
10: 名無しさん 2025/06/19(木) 07:58:09.63 ID:2LM6r
お父さんがかっぱでしょう。
お母さんが海老🦐
お母さんが海老🦐
11: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:00:04.48 ID:2LM6r
子供がお父さんそっくりかっぱだけど
着ぐるみのお母さんと同じ🦐の着ぐるみ
かわいい親子
着ぐるみのお母さんと同じ🦐の着ぐるみ
かわいい親子
12: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:04:18.45 ID:j5Jd0
ヤンキーのジャージもカッパとか言うのない?
13: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:06:07.41 ID:VhvRJ
かっぱっぱーるんぱっぱ
14: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:07:18.49 ID:5vBL6
そんなこと言い出したらカールだって謎だろ
16: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:09:52.86 ID:z9xJt
>>14
ヘイ、カール!
ヘイ、カール!
17: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:09:58.31 ID:vPYiT
>>14
ルイス
ルイス
30: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:38:25.72 ID:2LM6r
>>14
言えるワロタあはは
言えるワロタあはは
35: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:54:07.77 ID:64svN
>>14
英語もわからんバカか?
英語もわからんバカか?
15: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:07:43.65 ID:Rbq78
かけそばに、かっぱえびせんを入れると、海老天風の味わいになっておいしい。
18: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:10:03.30 ID:Rbq78
当時、清水崑の漫画がやたら流行ってた、って知識があれば簡単なの。
黄桜のあれ。
黄桜のあれ。
19: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:10:17.19 ID:V3ltT
課長の俺はカッパみたいなハゲだから部下たちは内緒で俺のことをカッパ長って呼んでいるらしい
36: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:55:02.07 ID:64svN
>>19
よう!
ザビエル!!!
よう!
ザビエル!!!
20: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:12:51.01 ID:SMedt
暗い地下で働くかっぱに支給していた餌を人間用にしたわけか
21: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:21:04.39 ID:ptRmI
元々かっぱえびせんは韓国で売られてたものを日本企業が戦後にパクったのが始まり。
かっぱはハングル読みすればわかると思うが、日本語では意味がない言葉だが、韓国では栄光とか伝統を意味する。
日本人は戦後にアメリカや世界の食べ物をパクリに元々日本の庶民が食べてたモノって
悪政徳川の時代の名残で水でかさ増した鍋くらいしかない。
かっぱはハングル読みすればわかると思うが、日本語では意味がない言葉だが、韓国では栄光とか伝統を意味する。
日本人は戦後にアメリカや世界の食べ物をパクリに元々日本の庶民が食べてたモノって
悪政徳川の時代の名残で水でかさ増した鍋くらいしかない。
22: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:24:20.35 ID:f7B5j
カッパえびせんうまいと思ってたけど、贈答品用の海老煎餅食ったらーーー以下略
23: sage 2025/06/19(木) 08:26:19.79 ID:tp9GF
えびせんや寿司作らされる悲惨な品種
25: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:30:10.64 ID:jZpF8
26: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:32:15.35 ID:utNpz
ぽんぴりぴん 飲んじゃった ちょっといい気持ち~♪
27: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:32:46.30 ID:erU0T
花咲け、ぱっか~ん!
28: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:33:32.38 ID:bitXc
かっぱ天国
てっぺんハゲの天国
てっぺんハゲの天国
29: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:34:23.83 ID:s97Zv
1袋食べきるのは無理
途中で必ず胸焼けして気持ち悪くなる
ポテチとかではならないのに
途中で必ず胸焼けして気持ち悪くなる
ポテチとかではならないのに
31: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:39:30.84 ID:GEmFd
日本酒の黄桜株式会社はカッパカントリーって施設を造って
リスペクトしてるが、カルビーはどうなん?
リスペクトしてるが、カルビーはどうなん?
32: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:40:15.35 ID:2LM6r
一時期塩分少なめ発売されたけど
塩分いつも通りのほうが美味しい
塩分いつも通りのほうが美味しい
33: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:47:15.76 ID:5vBL6
旨味成分がどんな高級料理よりも多いという禁断の配合らしいからな
止まるわけない
止まるわけない
34: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:50:42.77 ID:GEmFd
カルビーは仮面ライダーにもひと儲けさせてもらってるのに感謝の気持ちが足りんな
37: 名無しさん 2025/06/19(木) 08:58:20.77 ID:0oQvI
河川敷で穴を掘られ肛門広げてヒクつきながらぐったりしている人の隣にいた相手であろうハゲたおっさんを見て カッパに尻子玉を抜かれた人がいるという逸話が生まれたという説
38: 名無しさん 2025/06/19(木) 09:00:33.73 ID:PwB8L
黄桜の河童のお母さんはセクシーすぎて子供心にドキドキした
39: sage 2025/06/19(木) 09:03:17.80 ID:zwGzZ
思考停止で疑問に思ったことすらなかったわ
40: 名無しさん 2025/06/19(木) 09:03:32.42 ID:Ma8JA
中二的には「10番目の試作品K(カッパ)」の方がカコイイのだが。
41: 名無しさん 2025/06/19(木) 09:04:04.95 ID:h3Bow
そもさん
42: 名無しさん 2025/06/19(木) 09:10:35.26 ID:M6Fph
ウリが起源ニダ
44: 名無しさん 2025/06/19(木) 09:21:37.14 ID:y4DWI
そもそもせんべいじゃないのに「せん」って何なの??
45: 名無しさん 2025/06/19(木) 09:29:25.03 ID:EYM2F
かっぱらう(盗む)のかっぱだろ
46: 名無しさん 2025/06/19(木) 09:32:56.69 ID:jZpF8
どうして止められないのか?
違法な成分入ってね?
違法な成分入ってね?
47: 名無しさん 2025/06/19(木) 09:36:26.28 ID:HQn5T
きーざくらー はっひっほっ
48: 名無しさん 2025/06/19(木) 09:40:28.61 ID:cSxd2
作った奴がハゲとったんやろ