1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:11:36.883 ID:gWZ5LmWCM
専門分野を専攻してたものでもよくわからない物質、それはウィルス

引用元: ・微生物学専攻してたけどそもそもウィルスってなんなんだ?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:30:52.388 ID:pO42tvAL0
何をどうすれば>>1は満足なんだ
テメーの肉眼で見えない限り何も信用できないってこと?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:33:29.410 ID:gWZ5LmWCM
>>31
そういうことだな
既存のウィルスの存在を疑ってるし、既存のウィルスの存在も暫定的に存在してると思われるだけで、それは本当はウィルスと言うものの影響ではないかもしれないとさえ思っとる

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:34:08.213 ID:elosfU0g0
>>35
お前の意識も目に見えないぞ?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:34:58.385 ID:gWZ5LmWCM
>>36
そうだよ、だから君たちにとってそしてわたしにとっても意識は存在しているようでいて存在していない

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:35:15.405 ID:gxlwqUs/r
>>35
あとこの世界はスーパーコンピューターのシミュレーションなので実在してないからな

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:34:42.178 ID:R2c4ADoWr
>>31
>>1の目に見えるものが実際に存在するものである根拠がないじゃん

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:35:22.169 ID:YzTXwowf0
自分の眼で見ないと信じられないというのなら
>>1の相手をしているのは人間なのか?
AI相手に一人芝居をしている恥ずかしい奴かもな

そもそもAIってあるの?
>>1の親は本当に>>1の産みの親なのか?
>>1自身は人間なのか?良く作られた作り物じゃないのか…?

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:37:17.248 ID:gWZ5LmWCM
>>40
そうね
そうだよ

この世はあるようでいて存在してない可能性があるし、手に取ってるものも本当にあるかはわからないはずだよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:38:08.194 ID:elosfU0g0
この>>1はただの中二病なんだろうけど、あんまりやってると統合失調症になるから程々なところでやめとけよ

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:46:13.789 ID:3O4oqGrId
微生物学のスレかと思ったら中学生レベルの哲学すら理解してない>>1でワロタ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:35:38.450 ID:3exwz3fjd
TEMとかでウイルスは見えた気がするけどなぁ…。
逆に>>1の言っとることって細菌とか分子の結合、クォークとかの実在性も疑うことになるのでは?

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:52:01.879 ID:gWZ5LmWCM
>>65
セムとかテムって部分は認識できてもそれが作用することはわからなくない?

昨今で言うならpcr検査でdnaはわかるけど、それが本当にさ要したのか否か、言い方変えると生きてるか否かはわからないっていうかさ

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:00:04.996 ID:Y/07jyCid
>>67
前者なら電顕での何かしら見えてることへの否定には繋がらんはずでは?
>>30を見る限り後者っぽい気がするんやが…。

>>68
TEMってのは透過型電子顕微鏡って意味で見方の名前やで。文面的にウイルスの一部の名前と思っとるようにも受け取れてしまうんやが…認識にズレがあるかの?

DNA,RNAのその領域が本当に作用しとるかは細胞レベルやと耐性因子持たせてKOするなりして整えてWBかければ判断できんかったっけ?

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:08:30.876 ID:gWZ5LmWCM
>>71
テムは昔化学専攻してたときに習ったなあ、実際日常的に使うのは光学顕微鏡とかセムだったから、テムはセムより小さいところが見れるって認識だよ~

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:11:59.940 ID:elosfU0g0
>>77
何歳?

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:35:09.222 ID:Y/07jyCid
>>77
すまぬ。日常的に使っていたらなおさらどうやっても>>68の発言が出るとは思えないのだが…ちなSEMは何に使ってたのだ?

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:36:37.816 ID:gWZ5LmWCM
>>90
な・い・し・ょ
表面にある微粒子の検出よ

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:43:50.563 ID:Y/07jyCid
>>91
SEMはどちらかといえば立体的に観察して判断するために使う気がするのですが…検出に使うような贅沢な使い方してるのですかな?

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:55:53.083 ID:gWZ5LmWCM
>>97
そうよ、不良の検出だからね、こちらは望んでなくてもお客さんが望んでるものだから

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:06:26.288 ID:vOxRMIlc0
実際に遺伝子の組み替え実験して宿主からタンパク質の発現を確認したりウイルス疾患で抗ウイルス薬が効くのを見ると本の模式図で書かれているような現象が実際に起きているとは思う
>>1はそういう現象を観察するだけでは存在を信じられないのかな

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:12:15.193 ID:gWZ5LmWCM
>>74
現象を確認するのはわかるのだけど、それが微小なところで起こってるのかがわからんってこと、突き詰める分子生物学への疑問ってことだわな

2: 警備員[Lv.28]:0.03660052 2024/05/31(金) 09:12:11.006 ID:cAA1Icsm0
イを小文字にしないで

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:12:47.984 ID:gWZ5LmWCM
生物のようで細菌のような生物でないと言われるなあ
それって目に見えないけど本当に存在するものなのかなあ?ってのがぎもん

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:13:10.485 ID:vxXw9N+T0
なんか機能性タンパク質とかでできた自分のクローンを作りまくろうとする物質

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:13:19.565 ID:Rc1coIwYd
マイコプラズマ

名前がかっこいい

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:13:28.231 ID:BN+KKb/50
殺せるなら存在はしてるだろ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:13:42.320 ID:kc+CFt4V0
規制しないと生きられないんじゃなかったっけ
知らんけど

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:14:08.650 ID:gWZ5LmWCM
仮説としてはウィルスと概念上定義しただけで、本当は存在しないものなのではないかとおもってる部分が正直ある

なぜなら存在の確認ができないから。

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:15:38.865 ID:vxXw9N+T0
>>8
観測して写真までとっとるやんけ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:19:31.916 ID:gWZ5LmWCM
>>13
それはそう「言われてる」だけだろ?本当にあるかどうかは確かわからんはずだぞ

なぜそんなことを言うかは、かつて学会において計算上起こっても現実世界で起きないことを「科学として正しいもの」として押しきられてるのを見知ったから

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:14:42.144 ID:2AzmGD9w0
細胞持たないくせに、勝手に細胞乗っ取って増えるやつら、って認識でよい?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:27:21.200 ID:gWZ5LmWCM
>>9
そうそう
だからよくわからんものなのや

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:14:55.197 ID:Rc1coIwYd
電顕で見たりしなかった?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:16:12.537 ID:gWZ5LmWCM
>>10
電顕では細菌は見えてもウィルスは見えんだろうなあ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:26:40.521 ID:elosfU0g0
>>14
ダウト
どこの大学(または大学院)?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:28:29.551 ID:gWZ5LmWCM
>>28
肩書きとかどうでもいいわ、電子顕微鏡で映ったものがウィルスと呼ばれるものがウィルスと呼ばれる根拠教えてくれる?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:32:26.708 ID:elosfU0g0
>>30
はいはい、緑の救急車で精神病院に帰ろうねー

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:14:56.353 ID:qQHm57jN0
ウイルス付きメールみたいなもんでは?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:15:08.348 ID:EBX2oXd7a
おまえの方が詳しいはずだろ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:17:12.518 ID:zkLhAmFl0
ウィル・スミス

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:17:21.333 ID:EBX2oXd7a
ウイロイドとかプリオンとかいろいろあるよね

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:19:04.085 ID:EcpG7he30
宇宙からやってきたって聞いた

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:19:29.436 ID:JdU14H9B0
宇宙

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:20:10.718 ID:3fxgu2k60
まじで謎すぎる
古細菌とか真核生物とかとは全く別の系統で進化してきてるんだよな
共通祖先のLUCAに感染してたって話もあるし

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:21:03.508 ID:BN+KKb/50
確か分からんってのが自称専攻って感じで笑える
理系の癖に学部卒の落ちこぼれだろどうせ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:23:12.914 ID:gWZ5LmWCM
>>21
学歴があったから正しいのかい?もしそうなら君はあくまで科学教の信者であって科学者ではないね

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:21:36.202 ID:qcEJ9H2rM
これが噂のレス乞食?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:21:47.935 ID:LT0xWrW30
>>22
そう

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:22:42.855 ID:Rc1coIwYd
え?電子顕微鏡でウイルスが見えない?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:26:23.648 ID:gWZ5LmWCM
>>24
電子顕微鏡で映ったものがウィルスだと確定してる根拠はなんなの?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:23:42.538 ID:GcnzQuDj0
アンビリバボーみたいな言い方をするな

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:31:29.985 ID:HNeGkvJ60
物質として存在して増殖するくせに細胞がないからと生物として認めないのは学者の傲慢だと思うわ
生物の定義が多少不細工になってもウイルスは生物にすべき


話は変わるが、ウイルスと風の違いは何だ?
風は風邪じゃなくて世間一般に言われる外で吹いている風

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:35:45.741 ID:HNeGkvJ60
>>32に答えろよ
風とウイルスの違いは何だ?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:32:09.497 ID:Rc1coIwYd
なんで細菌は信じてるんだ?

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:38:22.185 ID:UWTh5q/70
増殖を真核生物に依存している以上真核生物より後に発生したことは間違いないんだよな
多分ウイルスの祖先も元は真核生物だったけど他の細胞に取り付いて増える寄生型で
それが進化する過程で邪魔な器官が退化して今の寄生に最適化された構造が残ってんだと思う

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:40:49.572 ID:gWZ5LmWCM
>>44
真核生物の時間変化って可能性はないの?

細胞でいうガンみたいな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:41:21.895 ID:elosfU0g0
>>44
バクテリオファージは原核生物に寄生するからもちょっと前かもね
大腸菌にファージでcDNAライブラリーをぶち込むとか昔よくやったわ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:39:38.192 ID:EBX2oXd7a
自己増殖するという点でプリオンの方が原始的だよね

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:42:47.977 ID:elosfU0g0
>>45
プリオンは正常な構造のタンパク質の形を変えて自分と同じものを作るらしいけど、プリオンのみで自己増殖できないよ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:48:31.508 ID:pO42tvAL0
普通に微生物の話したかったのに

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:49:47.043 ID:tHgdqQJt0
VIPって時々とんでもねー逸材現れるよな

この前は自称医学部院生でウイルスは存在しないって豪語してるのがスレ立ててたぞ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:01:32.764 ID:gWZ5LmWCM
>>51
存在する人は存在して欲しい信仰があるのだろう

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:04:00.987 ID:tHgdqQJt0
>>54
そうだと思う

その自称院生もウイルスの電顕写真は全部捏造だって言ってたし存在しないで欲しい信仰が強すぎたわ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:06:58.164 ID:gWZ5LmWCM
>>56
でも科学的な態度としてはその人の方がが正しいと思うよ、なぜなら多くの方は存在を認めて当たり前だと思ってる信仰があるからね

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:51:19.444 ID:Oh8D+Z2B0
生物といえるのかあやしい
タンパク質でできた機械かもしれない

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 09:51:30.903 ID:ibLrAlZd0
野口英世にはワロタ
人生をかけて病原菌を探していたが
野口英世の使ってた光学顕微鏡で病原菌たるウイルスは見えないっていう
今の視点で見れば、何を努力しても絶対に結果が出ないっていう状況だったとか

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:03:39.873 ID:YzQsqgIh0
ブルース・ウィルス

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:09:48.978 ID:oERpbL6F0
随分暇そうだな

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:13:23.435 ID:qOJKhWIV0
たしかに
なんなのあいつ
🦠これは菌?

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:16:37.381 ID:KWZ9DkHW0
やることが研究するわけでもなくVIPでスレたて
お前は所詮かしこぶった馬鹿

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:22:08.739 ID:vOxRMIlc0
ヴァイラスな

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:24:02.384 ID:K5C4ALmX0
何らかの現象を引き起こしてるものがあってそれがウィルスと言われてるんであって何かしらそこに存在してるのは確定してるのでは?

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:34:54.356 ID:gWZ5LmWCM
>>62
かもしれないけどそれがウィルスだとは決められないねえ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:41:05.452 ID:Y/07jyCid
>>64
写っているものが実際にその現象を起こしている原因だと確定出来てないと認識してるってこと?
それとも循環定義的な意味でおかしく思ってるの?

前者やったらまだ分かるがそれを否定するとなると今の科学を否定出来るくらいの発見をせなあかんし後者は自己解釈に原因があると思うなぁ…。

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:49:59.350 ID:gWZ5LmWCM
>>66
前者だよ~

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:27:32.324 ID:Rc1coIwYd
こないだはコロナウイルスは全てなんかの組織のでっち上げで実在しないと主張してる奴がいたな
ワクチン接種が始まる前に死んだ人はワクチンの実験台にされた人なんだそうだ

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:54:24.091 ID:zDnT1y1Q0
人と同じく子孫繁栄と永続を目指してる種でしょ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 10:58:24.864 ID:gWZ5LmWCM
>>69
なるほどね、種って見方か。確かに植物に見立てるか。

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:00:15.366 ID:zDnT1y1Q0
>>70
いや単なる繁栄と永続を目指したシステム
多様性を獲得して徹底的に滅びを回避し続けるプログラムって方がわかりやすいと思う

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:06:20.220 ID:gWZ5LmWCM
>>72
それ考えようによっては人工物ってことになりますやん

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:07:18.538 ID:UWTh5q/70
>>73
なんで人工物になんだよ

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:08:58.104 ID:gWZ5LmWCM
>>75
なぜならプログラムだから。

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:10:01.536 ID:zDnT1y1Q0
>>78
遺伝子をそういう解釈もできるでしょ
種を存続させるプログラムと

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:10:37.546 ID:gWZ5LmWCM
>>79
実際作用してるのかどうかは確認できんもんな

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:11:13.467 ID:zDnT1y1Q0
>>80
ヒトもウイルスによって進化したりもするらしいし上手くできてんなって

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:13:02.287 ID:gWZ5LmWCM
>>81
ウィルスと言うよりどちらかというとガンみたいなエラーなんじゃないかという一仮説

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:17:48.607 ID:zDnT1y1Q0
>>85
人だって地球を生物に見立てたら汚染して退廃させていくがん細胞みたいなもんだろうしな
目的や行動原理などの根本は同じでしょうくらいの意味だよ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:22:53.879 ID:gWZ5LmWCM
>>86
ウイルスもニンゲンもみなトモダチ

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:07:35.825 ID:zDnT1y1Q0
>>73
人の体を媒体にして増殖するんだからそうなんじゃね?
変異して別の生物にも入り込むようになるんだろうけど

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:11:58.877 ID:FsmtQbm20
ウイルス使って遺伝子操作できるようになるとか俺が生きてる間にSFの世界が身近になって来てるなー

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:24:59.885 ID:zDnT1y1Q0
お前本当に微生物学専攻してたんか?

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:26:30.359 ID:elosfU0g0
微生物学やってたとして、何を専攻してたの?

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:37:25.656 ID:zDnT1y1Q0
ただ地球が氷期で最大に冷えた時ほとんどの種は死滅するのなんなんだろうね
海中と土中の僅かな生物以外ほとんど滅ぶんじゃないの?

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:40:14.636 ID:gWZ5LmWCM
>>92
それは本当なのかね?時間に対する視野が広すぎて他人事になってるような気がする

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:41:36.424 ID:zDnT1y1Q0
>>93
全球凍結すればそうみたいよ
ちなみに現代は氷期の中の間氷期という時期、つまり氷河期なんだよね北極と南極に氷の大陸がある時期がそうなんだってさ

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:55:17.033 ID:gWZ5LmWCM
>>95
北極や南極って面積全部調べられるんだっけ?何かどこかが調査するの禁止してたような気がしたけど

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:40:55.809 ID:gWZ5LmWCM
>>88-89
してたよ
微生物生態学

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/31(金) 11:42:12.640 ID:FREuiBu+0
タンパク質も核酸も検出できるのに何故存在がないという推論が出てしまうのか

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/31(金) 11:44:49.171 ID:vH5TLFfcM
これ教授に聞けばすぐ解決するのでは?

おすすめの記事