1: チュン太 ★ 2024/05/28(火) 10:36:28.45 ID:??? TID:chunta
公務員と聞くと、「安定した職業」というイメージが強いかもしれません。しかし、「高給取り」と耳にすると、本当かどうか疑う人もいるでしょう。公務員で年収1000万円を得ている人は、どれほど存在するのでしょうか。本記事では、公務員の給与について解説します。

公務員の給与は職種や経験年数、地域などによりますが、国家公務員と地方公務員では、それぞれ以下のような傾向があります。

・国家公務員
人事院給与局の「令和5年 国家公務員給与等実態調査報告書」によると、常勤職員の平均的な給与は約41万2747円(平均年齢42.3歳、平均経験年数20.4年)です。この金額には基本給と各種手当が含まれており、平均年収は約660万円となります。

・地方公務員
総務省の「令和4年 地方公務員給与の実態調査」によると、一般職員の平均的な給与は約33万9608円です。同様に基本給と各種手当が含まれており、平均年収は約573万円となります。
※平均年収は「平均給与月額×12ヶ月+ボーナス(4ヶ月)」として算出

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/23628166fbacf86209c05168f13a25563a005b6c?page=1

引用元: ・【疑問】友だちの彼氏が公務員だと知りました。「高給」だと言っています。公務員で年収1000万円の人とか、いるのでしょうか?

56: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:31:08.62 ID:w7ZSl
>>1
40後半で役職無くてもボーナス含め1000万超えるよww


76: 名無しさん 2024/05/28(火) 14:23:37.12 ID:Db2Mq
>>56
それは「友達の彼氏」ではなく「友達の太パパ」ではないのか?

89: 名無しさん 2024/05/28(火) 18:02:34.74 ID:cxnWu
>>1

> 公務員と聞くと、「安定した職業」というイメージが強いかもしれません。しかし、「高給取り」と耳にすると、本当かどうか疑う人もいるでしょう。公務員で年収1000万円を得ている人は、どれほど存在するのでしょうか。本記事では、公務員の給与について解説します。
>
> 公務員の給与は職種や経験年数、地域などによりますが、国家公務員と地方公務員では、それぞれ以下のような傾向があります。
>
> ・国家公務員
> 人事院給与局の「令和5年 国家公務員給与等実態調査報告書」によると、常勤職員の平均的な給与は約41万2747円(平均年齢42.3歳、平均経験年数20.4年)です。この金額には基本給と各種手当が含まれており、平均年収は約660万円となります。
>
> ・地方公務員
> 総務省の「令和4年 地方公務員給与の実態調査」によると、一般職員の平均的な給与は約33万9608円です。同様に基本給と各種手当が含まれており、平均年収は約573万円となります。
> ※平均年収は「平均給与月額×12ヶ月+ボーナス(4ヶ月)」として算出
>
> 続きはこちらから
> https://news.yahoo.co.jp/articles/23628166fbacf86209c05168f13a25563a005b6c?page=1
ぁ友達の彼氏の年収なんて気にしても

2: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:39:54.25 ID:97yQL
公務員は仮病が出来るから美味しいって友人が言ってる

3: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:41:10.98 ID:Pq7Yt
1000万は無理だろうけど退職金とか年金の額が多いんじゃないの?

58: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:42:21.14 ID:3PO14
>>3
普通の公務員の退職金って2000万切るくらいだし年金はもう厚生年金だし

82: 名無しさん 2024/05/28(火) 15:48:00.09 ID:FF2JN
>>58
公務員年金ないの?

84: 名無しさん 2024/05/28(火) 17:27:31.63 ID:3PO14
>>82
共済年金は厚生年金に統合
共済年金として払った期間がある奴はその分多いけど統合したの平成27年

4: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:43:50.50 ID:hhodu
聞いてどうするんだって話
友達を妬むん?

16: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:54:52.53 ID:Wu7ar
>>4
騙されてるんじゃないかって心配してんじゃね。

27: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:21:59.07 ID:KEKiL
>>4
友達も彼氏も質問者も実在しないから大丈夫だよ
ファイナンシャルフィールドのいつもの作文

5: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:45:19.28 ID:BeuX7
自分も公務員と付き合ってみればいいじゃん
そうすれば分かるよ

6: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:46:23.64 ID:rLz7x
20代30代は安月給だけど年を重ねるとパワーアップするからね
公務員はいいと思う

69: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:33:05.76 ID:3DFCO
>>6
給与や休養の面ではいいが、
人間的には堕落してクズになる

身内にいるがその夫婦はクズ

(日)昼前寝てて片付けもしない

雛祭り人形片付けたのは
五月節句飾り前(笑)

その夫婦宅には誰も行かない。

7: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:46:48.81 ID:tndgT
大学病院に勤めながらバイトしまくってる医者か政治家なら

8: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:47:46.08 ID:0ig9A
公務員と聞いて
役所の人しか浮かんでいないんだろうな…

9: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:48:12.97 ID:ZyXMd
こいつは自分の生活に集中した方がいい

10: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:49:08.36 ID:o4nl6
友だちってのは嘘でただの同級生なんだろう

11: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:49:54.52 ID:Sqyvr
医療職、技術職、危険職で夜勤あると余裕で大台乗るよな

52: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:24:28.78 ID:T1Hwg
>>11

夜勤とか休日出勤をしまくって睡眠不足で寿命を縮めて一生働いて年中無休みたいな人生だと手当が大きくて高給だけどそれでもみんな辞めていく
昼間しか働かなかったら年収600くらいしかいかない

57: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:31:52.61 ID:Sqyvr
>>52
一生懸命働かない奴が定年まで残るのが公務員ってやつよ
子供二人産んで育休満額取ったあと復帰して普通に大台稼いでる女ゴロゴロいる
保健師とか看護師あたりな

12: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:51:20.03 ID:Sqyvr
まあ嫉妬なら、その彼氏を失職に追い込んでやればいいじゃん
罰金刑より重い罪を犯させればいいだけ
意外と簡単

13: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:52:06.07 ID:ASymu
そういう人がいるのかって質問なら、
そらいるだろってなるが頭の悪い質問だなw

14: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:53:31.24 ID:nDlwX
民間だと定年まで勤められるかわからないから
トータルでは公務員の方が高給だろうな。

15: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:54:31.92 ID:I6mcj
公務員嫁も年金払わないと老後は詰むけどな

17: 名無しさん 2024/05/28(火) 10:58:16.65 ID:B5TDV
60になると期間職員に給料負ける
バイトするなら公務員ですなぁ
ボーナスもあるとかワロウ

18: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:04:08.01 ID:AXYIn
公務員なら21歳でガールズバー経営できる


富山市職員、ガールズバー経営か 無許可営業疑い、消防士も逮捕
2024年5月24日 18時55分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/329203

19: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:08:36.42 ID:HvVHS
公務員は定年してからが本番ってゆってた
夫婦で公務員だと使いきれないくらい年金もらってた

22: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:13:30.90 ID:j9vDd
>>19
その代わり共済年金分手取りは低いんだよなぁ

20: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:12:37.22 ID:7dt4m
公務員と聞くと公平性感がありそうに思えるけど
プライベートタイムは思いっきり泥臭くお差別オーラ放って
視線も合わせない、放つ言葉もこっちくんな感ビンビンに匂わせてた
そいつ警官

24: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:16:31.87 ID:Sqyvr
>>20
単にそいつが染まりやすいタイプってだけ
知り合いの刑事はスーツとカバン以外ブランド物で固めて
上司からオシャレ坊主呼ばわりされてるw

21: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:13:26.23 ID:GNKiI
「公務員」てくくり広すぎだろ

23: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:15:46.50 ID:AXYIn
飲酒で捕まってもクビにならないし美味しいだろ

25: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:16:31.98 ID:6cvtM
また某社の作文か

32: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:29:06.23 ID:6643T
>>25
でしょうか?
あっ🤭

26: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:17:27.29 ID:AtnRn
事務次官 3000万円
局長 2200万円

28: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:22:43.37 ID:sH7Ps
フィナンシャルフィールドw

29: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:25:23.58 ID:SFlcj
友達が高給だと言ってるなら高給なんじゃないの?
友人にわざわざ嘘付く必要はないだろうし

30: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:28:30.57 ID:6643T
お前らよりって事だぞ(´;Д;`)

31: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:28:49.61 ID:6hqv8
40代ぐらいなら

33: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:29:06.50 ID:34Ckc
平均じゃなくて中央値、ピーク値だせ

34: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:33:11.11 ID:jX1Le
親戚が国家公務員で45歳年収800万円くらいだな
息子を早大学院に入れてた

35: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:35:08.85 ID:aAPFJ
これもいつもの、タイトルだけでわかる、ファイナンシャルフィールドのでっちあげデタラメ妄想記事

ファイナンシャルフィールドのウソ記事で熱くなってID真っ赤にして書き込みまくるのは、
馬鹿です、と自白してるようなもんだからやめといたほうがいいぞ

36: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:39:32.53 ID:hr8oO
貰っちゃ悪いのか

37: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:45:30.95 ID:uTEpT
ファイナンシャルフィールドの記事にマジレスw

38: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:50:50.12 ID:CUFyD
公務員で1千万とか笑うわ
若手キャリアでトップ突っ走ってる奴や現業機関で糞みたいに残業や深夜勤やってる奴でもギリだろ
しかも働き方改革のせいで残業激減中だぞ
まあ友達の彼氏(50代)だったらあり得るかもしれんが

39: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:56:19.23 ID:bpW3i
市役所勤のコピペ好きやったわ

素振りする奴

40: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:56:37.76 ID:m3BTN
最強は警察庁 地方の本部長を経験して中央に帰る時は…

41: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:01:38.77 ID:Y2OeM
民間よりはるかに退職金が多いからええやん

自分で老後資金蓄えなくても退職時に貰えるんだから実質所得は多くなる

42: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:03:56.21 ID:JwOvL
NTR

43: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:04:57.37 ID:aDcCJ
上級職ならあり得る。一般職ではそこまでいかない。
が、しかし問題はそこじゃない。論点から外れるがNHK職員の給与だ。
一般職ですら1000万円は有に超える。みなさまからいただいた受信料が
こんなにも高給取りに変ぼうしている事実に目を向けろよ。
では公務員以上の仕事をしているかって~?、甚だ疑問だぜ。


91: 名無しさん 2024/05/28(火) 18:09:44.22 ID:3DFCO
>>43
日本赤十字社

高いよ、、闇の部分

44: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:05:41.27 ID:Aw17A
収入を知って何がしたいの?
理解不能な思考回路だよ

45: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:05:58.73 ID:8OptE
自分より下だと思ってた友人(笑)がアタシより良い暮らしするのが許せない!ってやつだろ
いかにも陰湿な日本人だよ

46: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:06:44.53 ID:yZYSK
やっぱりファイナンシャルフィールドで草

47: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:07:17.99 ID:pOLpl
このしょうむないお悩み相談みたいのは、talkの名物なのか?

わしらはここで明るい悩み相談室の中島らもみたいになればええのか?
毎度質問がこれじゃあ無理やでそんなん

48: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:12:16.90 ID:JVghL
公務員なら一時の年収で判断しないで生涯収入見ないと

67: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:23:55.90 ID:Ke7QY
>>48

まあ公務員のメリットは 退職金が桁違いにいいことと
年金も多い

だから老後の心配せずに
給料多くなくてもいっぱい使える

夫婦で公務員だとでかい家買っても
退職金で完済余裕

   ∧∧
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

49: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:18:13.67 ID:SaN7m
官僚だと4桁超えなんかザラ
地方公務員でも4桁近くなんて珍しくない
公務員の給与が本当の民間準拠になれば平和な国に戻れます

50: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:20:24.54 ID:aF253
公務員って幅が広すぎて何とも言えんだろ
もう少し具体的な情報が必要です

51: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:24:05.82 ID:ulJYv
隣の芝生は青く見える

53: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:25:37.00 ID:M8y7a
また、ファイナンシャルなんとかの役所のサイトで資料集めただけのコタツ記事か。

共済年金なくなったので、巨大企業や有名企業の企業年金や生涯所得には完全に負けるから、
巨大有名企業社員>公務員>大企業社員>中小企業>零細企業
ぐらいのイメージかね。

ただ、3か月病気で休んでも給料分満額もらえる公務員の安心感は半端ない。
ただ、公務員も、激務とか、精神やられる生ポの部署とかあるからな。
そして、意地悪な上司にあたることがあるのも民間と同じ。

54: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:28:40.28 ID:Hc0wB
イギリスの公務員なら年金で月80万円貰ってるよw

55: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:29:30.38 ID:hiiJe
市職員と給食おばさんは民間企業からの委託100%でいい
税金の無駄遣い

59: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:47:48.92 ID:Xkt5X
手当と残業多い部署ならあるでしょ

60: 名無しさん 2024/05/28(火) 12:49:40.02 ID:C3qfy
公務員用務員が最強と聞いたな
テキトーに掃除してれば終わるとか

61: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:12:56.70 ID:OkPH5
公務員なんかやったら
知恵遅れになって金ばかりかかる

62: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:15:37.95 ID:hKb58
公務員が勝ち組な国
日本、北朝鮮

66: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:21:33.30 ID:vMUPm
>>62
ギリシャもそこに入っていた公務員天国国だったけど最近じゃ構造改革してうまくいってるらしいな

63: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:18:11.25 ID:OkPH5
公務員になったらー公務員になったらー

売春婦1000人抱けるかな♪

64: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:18:38.43 ID:SG7vg
公務員は最高
仕事中も株の売買やってまーす
年収1,000万円越えてまーす

65: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:19:43.69 ID:OkPH5
そして10万円の価値しかない物に100万円払う知恵遅れの完成

68: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:24:33.24 ID:iii14
安定のクソ記事ファイナンシャルフィールド

70: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:35:39.14 ID:FeHks
知人の女子

AA採用で、京大阪大男を押し除けて、立命卒(笑)で公務員へ

月給は30万
ゴキブリが苦手で、ゴキブリ駆除業者を呼んで
ゴキブリ1匹殺すのに2万円

71: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:37:34.32 ID:FeHks
口癖は「金が全て

金さえあればゴキブリも殺せる

72: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:38:48.52 ID:SQRhG
消防署員 救急救命士 40歳なら年収1000マン

73: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:40:46.93 ID:FeHks
公務員の年収を競馬とパチンコに注ぎ
勝てない体質のため、負け続ける
そしてまた仕事をして資金を作る

そんなやつ知ってる

74: 名無しさん 2024/05/28(火) 13:53:49.48 ID:ZgQd5
公務員もピンキリ
独法なんか業者いじめて楽隠居

75: 名無しさん 2024/05/28(火) 14:09:23.21 ID:fKJbb
でしょうか?

で終わる記事は全て創作w

77: 名無しさん 2024/05/28(火) 15:05:49.48 ID:eRMiX
高学歴のキャリア官僚なら楽勝だろ

78: 名無しさん 2024/05/28(火) 15:36:42.32 ID:bMVZB
でしょうかの作文率異常だなよなあ。これを知ってお前の何が変わるんだよ

79: 名無しさん 2024/05/28(火) 15:46:14.71 ID:F5EqN
またバカ記事

80: 名無しさん 2024/05/28(火) 15:47:58.41 ID:H51zD
高給なのは一部行政職と警官とかやろ(´・ω・`)行政職ならある程度出世して退職間際に1000万乗るのかな

81: 名無しさん 2024/05/28(火) 15:47:58.59 ID:JAZ9U
高給の定義を1000万円としている事が馬鹿
平均より上の500万円から高給取りですよ

83: 名無しさん 2024/05/28(火) 17:24:32.00 ID:290i8
でもハゲてるんだろ
公務員はたいがいハゲ

85: 名無しさん 2024/05/28(火) 17:33:01.36 ID:cHtN4
融通の聞かない偏屈多いよ。公務員男性は大半エレベータ開くボタン押して待つような行為できないし。ただし、へつらう上司は除く

86: 名無しさん 2024/05/28(火) 17:45:35.55 ID:VKw7o
一生年収300万円の求人がゴロゴロしてる田舎では高給だろ

87: 名無しさん 2024/05/28(火) 17:45:43.28 ID:7mcRz
警察官は各種手当でクソ高いぞ
立教大出て警察官になった35歳の知り合いは、年収1000超えてるッてさ

88: sage 2024/05/28(火) 17:49:47.25 ID:UIUs9
公務員の話をしたいがための適当なキャラ設定乙

90: 名無しさん 2024/05/28(火) 18:06:23.23 ID:V6cEH
地方公務員全体の29%にあたる112万5746人
住民に身近な市区町村では40%が非正規

92: 名無しさん 2024/05/28(火) 18:14:36.93 ID:yqbmu
キモい人とか変人多くない?

93: 名無しさん 2024/05/28(火) 18:28:14.39 ID:YvZo9
8:28登庁
8:30ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。

118: 名無しさん 2024/05/29(水) 12:09:25.46 ID:ji4wz
>>93
これおもろい
目を開けたまま気絶( ´?ω?` )

94: 名無しさん 2024/05/28(火) 18:30:35.82 ID:YvZo9
13:30眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる。
14:30課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる。
17:20ロッカーの鍵を締める。
17:30退庁

95: 名無しさん 2024/05/28(火) 18:44:53.86 ID:a0Tpr
公務員試験を行う必要が無いくらいに、公務員の給料は下げるべき。

96: 名無しさん 2024/05/28(火) 18:47:02.29 ID:vMUPm
公務員栄えて国滅ぶ

97: 名無しさん 2024/05/28(火) 18:47:17.30 ID:WDAqV
変な導入の記事だな
こういうのが閲覧数を伸ばすコツなのか?

98: 名無しさん 2024/05/28(火) 18:47:47.67 ID:vMUPm
外貨を稼いだりするわけでもなくたいして生産性のあることをしているわけでもないのだから余った人材でこなすくらいでいいよな

99: 名無しさん 2024/05/28(火) 19:12:48.27 ID:OKdLI
新着記事

バイト先のカフェに正社員として就職したいですが、他の職種と比べて年収は安いのでしょうか?

32歳で年収420万円、婚活中で「年収800万円」の方と交際中です。自分のほうが年収が低いため、いろいろとお金を出してもらうのが申し訳ないです。結婚するなら「年収が近い人」のほうが良いのでしょうか…?

夫から渡される生活費の中から「3万円」を内緒でタンス預金しています。これって税金はかからないですよね?


車も免許もないママ友。毎回買い物に出かけるとき乗せていくのですが「ありがとう」の言葉だけでモヤモヤします…

春から1人暮らしの息子が「カップ麺」や「コンビニ弁当」ばかり食べているようです。「作るより安い」と言っていますが、今は良くても身体を壊したらと心配です…

給与が低くなると思い、面接で前職の年収を「多めに」伝えてしまいました…これって転職先にバレますか?

友だちの彼氏はIT企業勤めで年収800万円位あるようです。「生涯年収」はどのくらいなのでしょう? IT企業には退職金がないようですが。

転職して手取りが「23万円→20万円」に減りました。家賃7万円がきついのですが、貯金もないし引っ越すより住み続ける方が節約になりますか?「家賃6万円」のところを考えています

転職先で歓迎会を開いてもらいましたが、お酒に強くないので「ウーロン茶」を飲んでいました。上司に「男なのに酒も飲めないなんて」と言われましたが、これってアルハラですよね?

100: 名無しさん 2024/05/28(火) 19:48:42.86 ID:oy38d
子にはとにかく公務員になれと言ってある

108: 名無しさん 2024/05/29(水) 03:43:37.56 ID:vkMCC
>>100
マトモに働けないタイプの子は公務員がいちばん

101: 名無しさん 2024/05/28(火) 19:59:04.21 ID:LA6Bc
高級官僚は年収2000万くらいでいいだろ。
その代わり地方公務員は年収500万が上限でいいよ。
県庁は500万。
市役所とかなら300万でOK。
自衛隊と警察には800万あげちゃう。
節税だな。

109: 名無しさん 2024/05/29(水) 04:02:16.84 ID:b7Lt8

>>101
警察官の友人は残業代込みで一千万超えてたぞ

102: 名無しさん 2024/05/28(火) 20:16:31.25 ID:V7zcs
公務員はローン組む時有利くらいか
あとは退職金がいいとか

103: 名無しさん 2024/05/28(火) 20:17:31.06 ID:YmDmu
女って金と付き合うんだな

106: 名無しさん 2024/05/28(火) 22:27:39.08 ID:veVYo
>>103
公務員って金以外にメリット無くね?
金の無い公務員に何の市場価値があるの?

104: 名無しさん 2024/05/28(火) 20:46:54.18 ID:7b0cr
安月給の高卒警察官は?

107: 名無しさん 2024/05/29(水) 02:53:47.85 ID:YJax2
>>104
退職後、安定の警備保障

105: 名無しさん 2024/05/28(火) 21:21:55.23 ID:h0WV9
公務員のメリットは、
うつ病で仕事できなくなっても退職しなくていいこと。
出社後、休息用和室へ直行してゴロ寝、昼過ぎに退庁。

111: 名無しさん 2024/05/29(水) 04:28:51.39 ID:iOLuM
>>105
2年間休職しても給料出るよ、俺の従姉はバーベキュー三昧の日常過してた
鬱病なんだとか言ってたけどね

110: 名無しさん 2024/05/29(水) 04:27:18.69 ID:iOLuM
はい、いくらでもいます

112: 名無しさん 2024/05/29(水) 05:16:40.78 ID:oexjQ
公務員は手当が厚いんだっての

113: 名無しさん 2024/05/29(水) 07:06:20.77 ID:vyVOS
市会議員とかかね

114: 名無しさん 2024/05/29(水) 07:45:44.19 ID:RV9vz
寄生虫ゴキブリ公務員

115: 名無しさん 2024/05/29(水) 07:49:42.37 ID:KFk37
公務員の年収ランキングで検索すると
平均年齢40代前半くらいでおおよそ700万円台だから
1000万は公務員でも医者や夜勤あるとこだろう

116: 名無しさん 2024/05/29(水) 08:03:47.47 ID:gIP92
生活保護とか福祉とか対応でどんなに馬鹿にされても大丈夫なストレス耐性があれば
いいんでわ
うちの父親も毎日やめてやるとか言ってた。
全うしてそれなりに安定した生活してるけど。
母親も公務員だったから一応は悠々自適
1000万行くのは都庁の部長とかじゃないかね

117: 名無しさん 2024/05/29(水) 08:33:24.55 ID:XzYhq
旦那の年収で競うまんさん達
女は金を稼げないからな

119: 名無しさん 2024/05/29(水) 23:37:36.30 ID:wrH5s
なぜ友達の彼氏の年収が気になるのだろう

120: 名無しさん 2024/05/30(木) 21:31:39.97 ID:Np0OZ
50くらいならゴロゴロいるんじゃねえか?1500万とかも。

@brgsw719

作曲してみた❤ アルバムリリースしたから宣伝しないといけないよね‼️ 作詞作曲:葉月 heaven's door良かったら聴いて見てね❣️ 絶対に気に入ると思うので‼️ #eurobeat #chatgpt #アニメ好きと繋がりたい #アイドル好きと繋がりたい

♬ Heavens door - 原 葉月
おすすめの記事