1: 影のたけし軍団 ★ 2024/05/23(木) 07:57:43.85 ID:??? TID:gundan
忙しい朝、テレビ番組とインターネット動画、どっちを見るか-。短い時間で手軽に見られるショート動画人気の高まりで、これまで地上波のテレビ番組が優勢だった朝の視聴者の奪い合いに、若年層を中心とした変化が訪れている。

危機感を抱くテレビ局も、トピックを絞ったニュースなど短尺のコンテンツを配信サービスなどに増やして対応。専門家は「短尺の動画は朝の生活習慣に入り込みやすい」と話す。

「このままだと、インターネット動画にどんどん視聴者が取られ、地上波を見る人は少なくなっていく」。これはテレビ各局に共通している危機感だ。

日本テレビは4月の番組改編で、「放送・配信を統合した総合編成戦略」をより強化していくと発表。

配信にも力を入れていくことで、ネットへ流れた視聴者に自局の浸透を図り、「改めて地上波に戻ってきてもらいたい」(江成真二総合編成センター部長)と説明した。

ビデオリサーチの生活者研究シンクタンク「ひと研究所」の調査によると、午前6時ごろ~8時ごろの朝の時間帯で、いわゆるZ世代を含む12~29歳のネット動画視聴者の増加が、ここ数年で目立っている。

同研究所によると、地上波テレビの視聴者は、もともとゴールデン・プライム(GP)帯と呼ばれる午後7時~11時と朝の時間帯に多い。

一方、ネット動画は、一人でゆっくり楽しめるコンテンツの人気が高い深夜帯から、GP帯へと進出し、じわじわと地上波の牙城を崩してきた。

同研究所の渡辺庸人(かねひと)所長は「(視聴者の奪い合いは)朝の時間帯という、次のステップに入ってきた」と話す。

若年層の朝の時間帯のネット動画視聴が増えたことについて、渡辺所長は「あふれる情報・コンテンツを効率よく処理したいニーズがある」と、タイムパフォーマンス(時間対効果)重視の傾向を指摘。ショート動画の流行も一因だとする。

中国系動画投稿サイト「TikTok(ティックトック)」で数十秒程度のショート動画が爆発的にヒットして以来、多くの交流サイト(SNS)が短い動画のサービスに力を入れる。

米動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」も昨年2月から、最長60秒のYouTubeショートでも収益を上げられるようになり、クリエーターにショート動画を多く投稿するよう促している。

ショート動画は、朝の隙間時間を有効活用したい視聴者に人気だ。テレビ局も「ネットのトレンドは無視できない。まずは地上波かネットかにこだわらずに、番組を見てもらう工夫が必要」(民放幹部)として、各局がユーチューブなどにニュースを解説した短い動画をアップしているほか、民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」でも10分以内の番組を充実させている。

渡辺所長は「ニュース・情報や、比較的短め(数分~30分程度)の時計代わりにできるようなコンテンツは、朝の生活行動の中に〝習慣〟として取り込みやすい傾向にある」として、ショート動画は視聴者の囲い込みにも有効だと分析。「今後も朝のネット動画視聴者は増えていくだろう」と予測している。

https://www.sankei.com/article/20240523-KIX5PQ5RQ5MSFHQM3725E2VEHA/

https://www.sankei.com/resizer/QX95wZGjhOnQGWp-BiApcfamxZg=/1200x0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/IQ34UCQYWNJDHBVG56VBBFAP5Y.jpg

引用元: ・【朝はテレビよりネット動画 若者中心に視聴傾向が変化】テレビ局も対抗策 「このままだと、インターネット動画にどんどん視聴者が取られ、地上波を見る人は少なくなっていく」

4: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:01:48.03 ID:HQgEv
>>1
テレビのニュース系は
大規模災害関連しか見なくなった
ブラタモリが終わったら
週一でもテレビをつける習慣がなくなったw

18: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:21:05.47 ID:6Cu2s
>>1
もうなってるのに?

42: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:55:59.15 ID:PRmH6
>>1
反日サヨクとチョンに乗っ取られた
テレビ 地上波 なんか見たって
余計バカになるだけだ。
自分たちにとって都合の良い情報しか
流さねえじゃねえかよ
バカじゃねえの 本当

93: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:07:26.59 ID:tRdrs
>>1
何を作文書いてんだ、地上波をまともに見てる奴なんていねぇよ
腐ったTVなんぞ見る時間が勿体ねぇわ

2: 名無しさん 2024/05/23(木) 07:59:27.96 ID:9YPuA
20年前に始めてないといけなかった取り組み

21: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:21:35.39 ID:i9EDd
>>2
これな
何を今更感がある

3: 名無しさん 2024/05/23(木) 07:59:50.01 ID:shhtH
ゲームプレイ動画やゆっくり動画みたいなのはTVじゃ流せないでしょ

5: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:04:50.85 ID:9TaaD
>>3
有野課長・・・

73: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:31:31.84 ID:hwN5z
>>5
有野課長は地上波じゃ見れないだろ

6: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:07:58.49 ID:iy7RH
テレビはしつこい。テレビは用済み。

7: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:09:35.85 ID:4LcEf
NHKを廃止しないと手遅れになるのに、ほんと無能の政治だな。
TV局って枠がもはや時代遅れだろ。
20年前から、必要なのはコンテンツ制作会社だつってんのにね。

15: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:19:48.60 ID:ZkUrB
>>7
あんな歪な戦後どさくさみたいな仕組みをいまだに維持している時点で、あの組織がどれほどの権力を持っているか想像できる。

19: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:21:07.53 ID:kRzKt
>>7
NHKがテレビ全体のイメージ悪くしてる

8: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:10:54.00 ID:826Mh
テレビと言えば、○○○芸人

9: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:10:58.80 ID:IId1E
新しいニュース見たいのに“芸能!“韓国!”野球!”ばっかりだからな。
仕方ない。

10: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:11:25.18 ID:oU63S
大谷しかやってないんだろ?見てないけど

11: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:12:18.99 ID:AU2fC
そこでNHKがスマホに課金ですよ。

17: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:20:14.05 ID:aWWQw
>>11
余計に地上波テレビ見ないですよね・・・
課金した以上はコンテンツ消費しないといけない心理になってしまうから
地上波テレビはNHK栄えて民放なし

12: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:16:58.35 ID:ZkUrB
いうてテレビの歴史も半世紀程度だろ。
時代と共に盛衰があるのは当たり前だろうに。

13: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:18:45.53 ID:FhPQM
テレビは全部有料に

14: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:18:58.70 ID:kNZZN
コロナワクチン後遺症の人が結構たくさんいるんだけどテレビは取り上げなかったから信用できんわ

16: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:20:12.88 ID:NJOWD
今更遅い。今後はもうテレビ自体売れないだろう

20: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:21:11.90 ID:SM70P
既得権益のパヨクマスコミはもう潰れた方が良いのでは?

22: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:21:41.89 ID:O6zAL
テレビなんか見てるの老害とおばさんと馬鹿だけ

23: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:24:52.21 ID:kWdMw
トー横キッズが貞節と勤勉について説法を始めるようなもんか

24: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:25:08.68 ID:HetAk
いまさら?www

25: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:25:54.41 ID:8gAZZ
淡々と最新ニュースだけ流すチャンネルがあったら見るわ

26: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:27:15.81 ID:qXC1q
真実のニュース流せば飛び付くよ
ゴミニュース流して馬鹿でしょ

27: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:32:55.27 ID:CFWLK
岸田のパーティ券の未記載スルーのマスコミに
何の需要ができるの?

28: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:33:35.58 ID:FhPQM
大体今のドラマは合成写真の
集大成

29: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:33:38.30 ID:i9EDd
実際youtubeの動画なら10分でやれる内容を
TVだと尺を埋めるために水増しして30分とか60分かけてやるもんな
薄めたオレンジジュースみたいな番組が地上波には多い

ネットの無い時代にはみんなそこに気が付かなかったが
ネットと言う競合相手が出来た所でみんな気付いてきてしまった

30: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:34:48.51 ID:HEbBn
「このままだと、インターネット動画にどんどん視聴者が取られ、地上波を見る人は少なくなっていく」
ってもうなってるだろ

31: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:34:48.73 ID:vv1Mc
偏向報道を垂れ流してるのに誰が見るんだよw
しかもすぐにわかるようなネタだし

32: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:35:38.21 ID:jMzRM
>「このままだと、インターネット動画にどんどん視聴者が取られ、地上波を見る人は少なくなっていく」。これはテレビ各局に共通している危機感だ。

今頃かよ……危機感持つのが10年は遅いわ……

33: sage 2024/05/23(木) 08:37:50.27 ID:2mPxt
時代の流れです

34: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:38:12.88 ID:i9EDd
まあ、さすがに報道に関してはまだまだ地上波に分があると思う
時事問題を扱ってる動画配信者って殆どは精々ニュース番組や新聞の記事見て
ツッコミ入れてるくらいしかやってなくて、独自取材が出来てないんだよな
二次ソースに頼ってる時点で負けている

自分で独自取材してTVに先駆けて世にニュースを発信する配信者が
出ない限り勝ちはないな

35: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:39:19.89 ID:qp85m
地上波テレビは有害で醜悪なCMだらけだから

生理用品のCMを流すなんてキチガイ沙汰だわ

36: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:39:55.33 ID:zxBiQ
youtubeからネタを引っ張って来ている時点で既に負けてんじゃん。

37: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:40:00.70 ID:qp85m
ネットCMにまで吉本芸人を使うな電通

電通死ね

38: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:41:17.14 ID:qp85m
NHKには嫌悪感しかない

NHKが嫌だからテレビを全く見なくなった

39: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:46:34.86 ID:dFE5D
それでもMHKはネットに入ってきて受信料を取りに来るだろうな
腐ってるから

40: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:50:08.44 ID:NUPwV
だってNHKが金取るし
NHKのせいだよ
NHKが電波の送り付け詐欺を止めればすぐに回復する

41: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:51:20.19 ID:mnVuv
アカの偏向報道やら報道しない自由の発動
テレビの受像機自体が物理的に不必要だ

43: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:57:14.22 ID:E5Lsa
報道には金がかかるからな
地上波が報道に金掛けなくなったのが問題なんだよ

44: 名無しさん 2024/05/23(木) 08:57:26.87 ID:kBV40
テレビは月額課金デバイスだからな
民法しか見なくても持ってるだけで払わないといけない

45: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:01:05.14 ID:4LcEf
NHKって民主主義と資本主義否定の象徴なんだよな、そりゃTVとかみたらいかんわ。

46: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:01:54.78 ID:rT5bc
テレビの切り抜き動画配信してる奴多いからそいつら捕まえて自分で切り抜き動画配信すりゃ儲かるだろ

47: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:03:03.75 ID:kBV40
テレビ買うときに受信料契約してるかチェック画面を出すべき
店頭なら店員が確認すべきで
知らずに買って後で家に人が来て請求するのは詐欺も同然でしょ

48: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:03:08.03 ID:4LcEf
結局TV見てるやつって共産主義者全体主義者だけだろ?

49: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:03:24.71 ID:apfe0
TVはNHKと共倒れの運命か

50: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:03:25.18 ID:ZdlJX
どの局も24時間大谷チャンネル

51: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:03:32.76 ID:BpEbR
・自分から好きなコンテンツを見れない
・自分が好きな時間に見れない(いちいち録画)
・自分の好きな速度で見れない(いちいち録画)
・高校野球や大学駅伝垂れ流しが「コンテンツ」だと思っているクソ運営
・内容が無く下手な三文芝居の似たようなドラマ
・笑えないお笑い芸人大量採用
・厚化粧のテカテカBBAアイドル(ネットは美少女JKのコンテンツ大量)
・洋画は字幕ではなく、下手な声優のいつもの声
・勉強でもないのに同じ話を四回繰り返すディジャブワイドショー
・役者や仕込みで「ドキュメンタリー」「インタビュー」の捏造番組

52: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:05:43.71 ID:n0PVZ
報道しない自由と偏向報道と韓国ごり押しでウンザリしてTV報道観るの止めた

53: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:06:34.41 ID:wu3Mr
もうとっくになってるだろう。
20年気がつくのが遅い。
まあ気づいてないんだろうなって思ってたわ。

54: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:06:52.12 ID:CbtFN
嫌ならみるなって言ったじゃん

55: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:07:55.76 ID:wu3Mr
これが私大卒集団の鈍感力(バカ)
まあこれが政権も長らくそうだからやばいんだけどね。

56: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:08:48.70 ID:7Iq2o
「このままだと」ではなくもうそうなってる

57: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:09:00.55 ID:4LcEf
本当にTV見ると馬鹿になると思うわ、やきうと相撲とマランソンと・・・
馬鹿げた行為が多いんだよな。
スポーツ見てどうすんだと。

58: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:10:56.06 ID:a3KNt
わけのわからん引っ張りや繰り返し見せられるのはもういいよ

59: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:12:28.43 ID:VNkYD
簡潔に今はこんなニュースが話題ですよってポンポン出してくれるなら
テレビでもネットでもどっちでもいい
そいう会話を振られて困らないように

60: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:14:04.40 ID:qRW90
スマホやタブレットが無くなると困るけど
テレビは無くても特に不自由はない

61: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:15:28.31 ID:A1soG
捏造偏向報道ばっかりしてるからだろ

62: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:17:45.14 ID:rqK32
韓流グループの宣伝とか、今日のラッキーカラーは、みたいな占いとか
見たくないもの押しつけられるからな、朝のテレビ

65: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:19:49.23 ID:PRmH6
>>62
チョンのチョンによるチョンのための
番組しか作ってないからな
日本人が離れていくのは当然

63: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:18:55.56 ID:PRmH6

スロバキアでも首相が銃で撃たれたけど 日本の反日サヨクが 安倍元首相へのテロ
賞賛したからこうなる。
人類にとって害悪だから速やかに
消えろよ😩

64: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:19:24.36 ID:XNA47
テレビは信じ込ませたい情報とかどうでもいい情報流して撹乱させるじゃん
ただの洗脳装置なんよ
まずは情報媒体の役割をちゃんと果たして下さい
話はそれからでしょ

66: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:20:05.77 ID:iwqZc
忙しい朝にネット動画なんて見てられないよ?
時間も見られるテレビの方が便利

67: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:20:56.48 ID:N8cAg
しょうもない芸no人出してるくらいやったら昔の名画や名ドラマ流してくれ

68: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:22:53.74 ID:z6LU8
芸人がワイワイ遊んではしゃいでるだけの番組みてもなぁ

69: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:24:57.30 ID:X6Hvz
最近の朝の番組は
・犯罪や災害などの社会ニュース
・自民批判
・不景気
・外国人観光客にインタビュー
ばかりだからな

70: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:28:12.63 ID:6Qb7q
チャンネル変えてもほぼ同じ芸人が同じことしてるだけだしねえ

71: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:29:47.59 ID:9YPuA
番組から離れた人は新番組になれば戻る可能性はあるけど
一度テレビから離れた人は二度と戻らないのに

72: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:31:00.41 ID:EcHmH
ユーチューブのテレビ局公式チャンネルでも
視聴者から買ったと思われる悪質交通事故動画ばっかなんだが

74: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:32:21.40 ID:lYvTG
おっそ。そんなもんすでにそうなってるよ。現状認識もできないで報道機関名乗るのやめろw

75: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:32:37.41 ID:QqbIP
フジテレビのほぼ全コンテンツが赤字なのが飯ウマ
TBSも似たようなもんだしTV撤退することが見れるかもしてない

76: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:35:54.91 ID:jObPw
40代の俺でもテレビは見なくなったから、それ以降の若い奴らはもう見ないだろうな

77: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:36:23.91 ID:x00hV
テレビで大谷くん見てると時代遅れのブルーワーカーになるよ。

78: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:36:58.20 ID:kNpMI
もう24時間ずっとCMか中継か配信流してろよ番組がいらない

79: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:37:35.58 ID:wu3Mr
アホな若いタレントとかお笑い芸人とかばっかだから視聴率下がるんじゃん。
若者向けはもう捨てて、老人とお母さん向けのゆっくり話してるIQ超絶低いゆとり放送と、子供向けアニメだけ流してればいいわけであって。

80: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:39:59.95 ID:ehDvx
結局買収劇の時のホリエモンの言ったとおりになってるわな

81: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:50:38.36 ID:audXG
だから地上波は害だから要らないんだってば

82: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:54:44.09 ID:wu3Mr
YouTubeは二倍速でながら見できるのもデカいでしょう。
ラジオ扱いなんだよ。
視覚で楽しむ系の人は、子供とブレイキングダウンとかひかるとかお水のYouTube観てる層だけであの層は超絶IQが低い。
子供と同じ。

84: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:57:55.38 ID:wu3Mr
>>82
あと猫も視覚で楽しむ系。テレビつけとくとじーっと見てる。

83: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:57:03.03 ID:P9Svh
日本のニュースやバラエティはそもそも死んでる
日本ドラマはnetflix等の外国配信サイトが金出して質の高いものが制作されてるしな
今度disney+でやる「七夕の国」も楽しみだわ

85: 名無しさん 2024/05/23(木) 09:59:28.09 ID:PDgJ2
テレビ局公式のインターネット動画配信で、金を落としてくれるのだからいいんじゃね?

地上波はもはや上では無く、インターネット動画の無料版という考えに改めればよい

86: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:01:40.42 ID:mRhRg
昔ならなんとも思わなかったけど決まった時間につけてないと見れないていうテレビ放送の当たり前のところが今の時代だと障害になってるなと思う
テレビの側もそこは分かっててテレビ番組の配信サイト自分らで作って後から見れるようにしてるんだろうけどそういうやり方するならそもそもテレビ放送の意味って何?てなる

91: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:06:26.56 ID:PDgJ2
>>86
リアルに視聴したいという人がいるのだから地上波は必要だろ

情報を先取りしたいヤツとか

87: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:02:26.38 ID:qRW90
2024年4月期 GP帯連ドラ最新話視聴率

10.3|アンチヒーロー #6
*9.8|Believe・君にかける橋 #4
*9.0|特捜9 season7 #7
*7.5|花咲舞が黙ってない #6
*6.7|Destiny #7
---【6%】
*5.9|366日 #7
*5.6|ブルーモーメント #4
*5.8|アンメットある脳外科医の日記 #6
*5.4|9ボーダー #4 (wait)
*5.1|くるり・誰が私と恋をした? #5 (wait)
---【5%】
*4.9|Re:リベンジ #6
*4.3|イップス #6
*3.3|街並み照らすヤツら #4
*3.7|ミス・ターゲット #5
*2.9|ACMA:GAME #7

88: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:03:41.86 ID:PDgJ2
まぁ、各テレビ局の地上波至上主義の長年染み着いた考えは、しばらく改められず続くだろうがな

89: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:03:53.52 ID:UGKzb
元テレビ芸人がゲーム実況とか言ってyoutubeに進出してきてるけど、
ことごとくつまらない

なぜなのかは分からんが、声だけだとただの冴えないおっさんがぶつぶつ言いながらプレイしてるだけに聞こえる
ネットだと話の内容よりも声がイケボであることが大事かも

90: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:05:22.32 ID:SswRq
どの局も申し合わせたように横並びで同じようなのばかりやってるからテレビは見ない
ネットでニュース見てる

92: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:06:37.19 ID:QuEkD
朝学校の支度をしながら動画を見る長男長女
早く起きて学校行く前にスイッチで遊ぶ次男

俺と嫁もテレビの音傍にスマホだもんな
もうテレビいらねーNHKはいち早く国から去れ

94: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:07:27.96 ID:bpD2e

95: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:07:40.58 ID:Zwdlb
大丈夫、そのままバカを続けてくれ

【調査】「若者のテレビ離れ」はウソ?…テレビ見ない若者は14%
https://talk.jp/boards/newsplus/1716417651

96: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:13:52.30 ID:aNtYk
無理よもう絶対

ネットに慣れると内容どうこう以前に

無駄な喋りとか長いCMとか無理になる

ネット動画すら無駄なオープニングとかあると

それが5秒10秒程度とわかってても

数分先までとりあえず先送りして端折るw

97: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:14:01.12 ID:Sx5Uj
将来はNHK要らず

98: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:16:12.16 ID:qRW90
5/23(木)
「20年という年月を経て、テレビ局のすべての指針であった『視聴率』が、ざっくり言って『半分』になっている印象です」(広告代理店担当者、以下同)

本誌は、大手広告代理店が制作した2004年と2024年のCM料金表を入手。比較してみると、この20年間で“底が抜けた”といえるほど暴落していることが判明した。

――人気長寿番組のCM料金(2004年→2024年のそれぞれ最高額)――

■『行列のできる相談所』 日本テレビ 2002年開始 日曜21時
最高900万円(2004年)→→→ 56%減 →→→ 最高400万円(2024年)

■『踊る!さんま御殿!!』 日本テレビ 1997年開始 火曜20時
最高700万円(2004年)→→→ 50%減 →→→ 最高350万円(2024年)

■『ダウンタウンDX』 日本テレビ 1993年開始 木曜22時
最高600万円(2004年)→→→ 41%減 →→→ 最高350万円(2024年)

■『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』 TBS 2001年開始 金曜20時57分
最高750万円(2004年)→→→ 53%減 →→→ 最高350万円(2024年)

■『ロンドンハーツ』テレビ朝日 1999年開始 火曜21時→火曜23時15分
最高500万円(2004年)→→→ 66%減 →→→ 最高170万円(2024年)

■『ミュージックステーション』テレビ朝日 1986年開始 金曜20時→同21時(隔週)
最高690万円(2004年)→→→ 49%減 →→→ 最高350万円(2024年)

■『ビートたけしのTVタックル』テレビ朝日 1989年開始  月曜21時→日曜12時
最高660万円(2004年)→→→ 70%減 →→→ 最高200万円(2024年)

■『開運!なんでも鑑定団』テレビ東京 1994年開始 火曜20時54分
最高350万円(2004年)→→→ 66%減 →→→ 最高120万円(2024年)

■月9ドラマ フジテレビ 1987年開始 月曜21時
最高1100万円(2004年)→→→ 70%減 →→→ 最高330万円(2024年)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab3ea22004f67b88de755d9e60bc25a2f204efb?page=2

99: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:19:30.86 ID:Ht7BP
変な角度から見てたら池上波に見えたはて

100: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:21:36.06 ID:4tJlA
なぜテレビだけが今迄と変わらず観られると思っているのか

101: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:28:11.18 ID:OgrmN
確かにNHKに金取られたくないからTV買わない層も多いんだろうな
NHK潰せばもどってくるかも?

102: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:29:14.13 ID:Wmlos
独身ならそうだろう
年齢を問わず
妻子がいれば体験を共有するメディアが必要になるが

103: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:33:59.08 ID:Wmlos
しかしまあこの手の話になると場末の掲示板で「テレビ見ない捨てた」自慢をするジジ臭い奴が必ず現れるが、結婚できない孤独な人生を自慢されてもなあ
「俺は賢いんだナウいんだ」と言いたいんだろうか?

120: 名無しさん 2024/05/23(木) 11:00:02.62 ID:1ZVlO
>>103
買う理由がなくなったら買わないよ

目覚まし時計買うか?
カメラやデジカメ買うか?
ステレオやラジカセ買うか?
ウォークマン買うか?
日記帳や手帳買うか?

誰しもがそういや買わなくなったな、ってのはあるよ


104: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:39:40.39 ID:qRW90
薄型テレビ国内出荷台数、23年10%減 3年連続マイナス 24年も低調に推移する見込み
2024年1月24日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC23BWD0T20C24A1000000/

105: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:41:27.41 ID:NAKvu
まずテレビを付けると言う習慣が無くなった

106: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:44:51.79 ID:pRCtu
TVerは広告ブロックが効いてる時は
めっちゃ快適だったよ
Amazonプライムより回線よかったし
ただで広告無くせば人見るんだろうけどね
寄付で金集めるとか

107: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:46:20.96 ID:1uNAQ
だってつまんないんだもん

108: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:47:53.99 ID:i16On
ネット動画なんてお知恵が少々な奴がアウアウやってる奴ばっかじゃんと思ったらテレビは芸人と名の付くだけの似た様な奴がアウアウやってるだけだった
実は動画を見ると言う事自体が終わってるのではなかろうか
それとも作り手か視聴者が終わってる人間だらけになったのか

109: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:48:04.80 ID:4uu9T
テレビをつけて絶品グルメってナレーションが聞こえるとチャンネル変えるか消す

110: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:51:20.16 ID:MCud1
YouTubeできてから言われ続けてきたことやん

111: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:51:26.77 ID:XOw63
視聴者が見る見ないなんか関係ないだろ、もう
問題はスポンサーがどう思うか
実態なんかどうでもいい
スポンサーがテレビ広告は効率が悪いと思ってるからの
惨状だろ?

112: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:53:46.86 ID:AF0Cs
まあ報道しない自由がある限り誰も戻ってこない

113: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:53:50.40 ID:xERGD
災害時ですら、地元の防災無線やYouTubeで事足りてるからな
NHKも含め、地上波はただ災害バラエティーをやっているだけ本当に存在意義がなくなった

118: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:56:09.65 ID:pRCtu
>>113
何を言ってんねん
みんな災害バラエティーを見てるんだよ
人の不幸は蜜の味で目をギラギラさせながら
東日本大震災の時は興奮して夜眠れなくなったよ
暗闇で焼け野原になってるとことか
あれ見て具合悪くなる人ってよっぽど心奇麗なんだろうな

114: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:54:14.74 ID:qMX1f
はよ、TV局は全部潰れろよ

115: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:55:25.85 ID:XOw63
放送は要らんよな
周波数を通信に明け渡すべき

116: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:55:27.59 ID:2nHfN
テレビ漬けなジジババ世代が寿命を迎えたらもう終わりだろうな

117: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:55:40.79 ID:Iddxr
民放は韓国と大谷とグルメしかやってないからな
時事ニュースなんかを知りたければネットで充分

119: 名無しさん 2024/05/23(木) 10:56:17.76 ID:7vhYP
テレビなんて見るわけねーだろが!
どの番組見ても芸人だらけで吐き気がする
朝からアイツラの甲高いバカ面と汚らしい言葉を聞かされてまともに生活遅れると?
テレビっ子世代のおっさんでもこれなんだから、ネットとSNSで育った若者は最初から選択肢にも入らねえよ

@brgsw719

作曲してみた❤ アルバムリリースしたから宣伝しないといけないよね‼️ 作詞作曲:葉月 heaven's door良かったら聴いて見てね❣️ 絶対に気に入ると思うので‼️ #eurobeat #chatgpt #アニメ好きと繋がりたい #アイドル好きと繋がりたい

♬ Heavens door - 原 葉月
おすすめの記事