1: ギャラガー ★ 2024/05/15(水) 08:47:47.74 ID:??? TID:gallagher
「日本の賃金が米国やドイツと比べて安いと感じる」と答えた人に対して、「それでも日本で就職したいか」と質問したところ、「はい」と回答した人は87%に達した。「いいえ」との答えは13%にとどまった。

インドは人口が中国を抜き、世界一となった。名目GDPでも日本を抜き、世界4位に浮上する見通しだ。しかし、国内産業が発達していないことから平均年収は1万ドル台ともいわれる。賃金格差が激しいことから年収の中央値はさらに低いとされている。このため、平均年収がインドの3倍以上に当たる日本での就職を希望する人は少なくない。

「日本で働きたい」と答えた人に対して理由を尋ねたところ、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d66fa71fa1642fde8d4500f77ca20682a475515e

引用元: ・【海外】インドのIT人材、9割が「米独よりも年収が低くても日本で働きたい」と回答。一番多かった理由は?

7: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:49:49.64 ID:InAEj
>>1
「日本で働きたい」と答えた人に対して理由を尋ねたところ、最も多かったのは「仕事のやりがい」で64.5%(複数回答)。次に多かったのは「アニメーションなどの文化」が60.3%だった。「治安・安全面」の54.9%が3番目で、日本の生活環境の良さを理解して就職を希望していることがわかる。「物価が安い」との回答も26.5%あった。「別の海外の国で働くためのステップ」(49.8%)、「国はどこでも良く海外で働きたい」(47%)との答えも比較的多かった。

120: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:12:58.80 ID:hiy8t
>>1
いや、止めろよw
給与が一番だって絶対に
その為に働くんだろ?
がっちり稼いだ後に観光にでもする国であって
働きに行く国じゃねーよ、もうw

2: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:48:22.94 ID:cL3ba
だからインドカレー屋が多いのか

3: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:48:54.25 ID:BOy03
インドはIT強いからな
日本に来てもらってIT後進国の汚名を晴らしてほしい

113: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:09:54.62 ID:cjzOE
>>3
それをやったらなお発展的後進国になるんですけど

4: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:49:02.26 ID:xVTBr
女だろスケベ

5: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:49:32.22 ID:zsMXB
欧米より安くてもインドよりは高いからな

6: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:49:45.97 ID:5HtCs
来てもいいけど犯罪はするなよ

8: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:50:10.86 ID:nAFmK
結局インドカレー屋を開業するってオチになりそう

11: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:50:57.45 ID:746jx
>>8
でも結構潰れているよなぁ

9: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:50:25.65 ID:746jx
お前等みたいに金が高いからーっていのはないんだよw
馬鹿だから物価高いの忘れているw
お前ペーペーがアメリカ行ったところで行きつく先はホームレスやからなw

10: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:50:36.38 ID:QuhFv
アニメかよ

12: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:51:12.82 ID:ljNTs
女がすぐに股開く

13: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:51:40.40 ID:lJwn5
IT業界はインドにアウトソーシングしているところが多いから、わざわざ日本に来て住まなくてもいい

16: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:53:49.17 ID:wsqsk
>>13
この手の仕事は場所の制約受けないからね

14: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:52:20.09 ID:WOMgz
インドのみなさんこの腐った日本をなんだかしてください

15: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:52:30.33 ID:l2gY1
インド人、嘘つかない

17: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:54:42.74 ID:ys6Ia
>>15
うるせぇw

18: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:54:53.43 ID:Bmx0T
自国の階級制度が嫌って本音はないのね

19: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:55:56.69 ID:kApmP
外資で働いてるけどたしかにここ数年インド人増えた

20: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:58:10.74 ID:8JqWP
インドカレー屋を開くのはほとんどネパール人

69: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:46:16.49 ID:CyXzK
>>20
ナンを食べるのはごく一部の地域の人らしいね

97: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:01:38.78 ID:wZF8I
>>69
ナンですと!?

21: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:58:15.39 ID:UPhg2
インド人は日本に来ると既に在留しているインド人から日本での過ごし方やルールをレクチャーされると聞いた。だからトラブルが少ないんだと。

22: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:58:39.88 ID:WOMgz
インドの人IQ高いし

23: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:59:04.99 ID:990Ed
ナマポ笑

24: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:59:10.99 ID:SEOqK
インド人も性犯罪が多いようなので心配。
あと、ヨーグルト買い占めてる。

25: 名無しさん 2024/05/15(水) 08:59:42.31 ID:WOMgz
頭悪いのは中国

37: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:09:33.39 ID:CJGwd
>>25
宗教や社会慣習は中国台湾あたりの方が日本に近いよ
というか、そもそもあっちがオリジナルでこっちにきて
現代に至るわけでカルチャーショック無いから好まれる

インドの場合、こっちにいる人やツテやコミュニティないと
宗教も慣習も日本とはずいぶん違うところがある

52: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:26:53.02 ID:3lfsd
>>37
中国韓国人に文句言ってる世間知らずは
他の国の連中のヤバさを知らなすぎるんよな
貶す意味じゃなくて普通に物事の価値観や分別が異次元だから
真っ向から話しても通じない

58: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:33:13.31 ID:CJGwd
>>52
筆談(絵と言葉)でイメージ伝えるときに
漢字が使えるとね日本は通じ合えるんだ
諺や教訓的な微妙なニュアンスだとかね

26: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:02:59.37 ID:3lfsd
アメリカ企業は経験者採用だから
まず新卒至上主義のジャップで新人教育と資格取り揃えてから
アメリカ企業に転職したいってだけ

あとは時差だな

27: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:03:48.32 ID:CJGwd
インドって日本以上に報道自由度が低い国だから
それは見せかけの情報で、騙されていると思うぞ

賃金が上がろうとも、生活維持するための費用や
物価上昇による消費税や社会保険料類の引き上げ
入ってくるおカネよりも出ていくおカネが多いから

28: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:03:58.60 ID:MV2sz
バイキング店増やしてほしいな。

29: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:04:42.04 ID:weuhV
インドカレーは好きだよ
小麦粉と脂まみれの日本カレーを駆逐してほしい

30: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:05:14.04 ID:wbdeM
昔は中華料理屋ばかりだったが今はインド料理屋が幅利かせてるよな

31: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:06:16.93 ID:Pw4SS
インドと日本は昔から密接な関係があった。インド人もビックリ。ダルシム。日本印度化計画
特にダルシムはヨガと火の神イグニの強さの普及に一役買った

35: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:08:34.12 ID:LJ86l
>>31
ダルシムって攻撃するときヨガヨガって言ってたよなw

32: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:07:26.82 ID:95W9Y
この間ベンツ乗ってる夫婦みかけたが似合っていたな

33: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:07:33.51 ID:2FK5N
就労ピザまわりをアメリカ並みの基準にしても来てくれるなら本物だな。是非来てください。

日本の基準緩いから~みたいのはイランが

34: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:07:56.80 ID:VTAOx
日本じゃ滅多なことが無ければクビにならないからな

36: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:09:22.56 ID:YJcL1
西葛西が占領される

38: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:10:57.38 ID:yN521
本格インドカレー屋で出てくる大きいパンみたいな奴ってなんだったかな?

39: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:12:51.43 ID:ITGiu
実写版鶏口牛後

40: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:12:52.89 ID:Anj9W
嘘ばっかw

在留外国人の主な国籍(2018年)
https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/no104_figure7.jpg
インドはその他に含まれてるらしい

インドは「カースト制度」で家業が決まってしまってるから、一定期間で出身国へ帰れなんていう日本には来るわけ無いと思うが。
インド人は死ぬまで定住できる可能性が無いと、外国で働く意欲は無い。

50: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:20:24.61 ID:0eU5Q
>>40 ITの話題で6年前のデータとか…

54: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:28:42.98 ID:3lfsd
>>40
GAFAのインド人社員がみんなアメリカに住んでると思ってそう
IT系人気はカースト関係ないというのもあるが
インドに住みながら世界中の企業で働けるからやぞ

41: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:13:43.12 ID:8en9o
インド人の犯罪えぐそう

42: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:14:32.49 ID:Ya7vk
そりゃ米独より遥かに
IT後進国の日本の方が
やり甲斐有るだろうw
ザパン人を部下に
使える可能性も高いだろうし、直ぐにザパン人より
給与も上に成るかもよw

43: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:15:55.47 ID:iPC0P
理由は女だよ。日本の女。

48: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:19:58.05 ID:CJGwd
>>43
女目的かどうかは知らんが
インドの場合は気候災害とインフラ面の安定性だろうね

モディ政権は外面良いが国内インフラ整備が不十分で
多宗教弾圧するから内政も不安定で将来不安だとかね

44: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:18:56.29 ID:O3dch
外国人は社内でプログラム書いてればいい仕事やれるけど
日本人は顧客担当して会計や勘定系勉強して客と話できないと
いけないし
30歳越えたら部下や予算扱って見積りして
リーダーやらないといけないから責任重いしな

45: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:19:05.24 ID:iA548
インド人=レイプのイメージ強い

46: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:19:38.50 ID:5s3Pr
インド人は月に1回ぐらいしかシャワーを浴びないって聞いたけど本当かな?

47: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:19:42.18 ID:sIqGU
アニメじゃない(アニメじゃない)

49: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:20:16.08 ID:ZtzAD
仕事はブラックで給料クソ安いけど、物価が安くて安全、インドの階級差別社会ではない、ガイジンの押しに弱い
などなど

51: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:23:36.63 ID:CJGwd
ちなみに日本じゃあまり報道されないが
インドは中国警戒してても親ロシアだよw
別に反欧米であろうと俺はかまわないが

53: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:28:08.72 ID:l7MIf
日本人の能力が低くて自身の能力をアピールするのが簡単だからかな

55: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:28:51.02 ID:ESW4S
世界の商人、印僑、華僑、ユダヤだから
インド人経営会社が隆盛するだろな

56: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:29:00.52 ID:vfNOS
日本にやりがいなんてねーだろw

57: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:31:07.30 ID:BXyXQ
インドのIT人材もピンキリだよ
いい加減な奴はマジいい加減、報連相もできないしな

64: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:37:32.63 ID:CJGwd
>>57
わかる。
英語は使えて優秀でもピンキリで価値観というか倫理観というか
多宗教多民族なお国柄だからか当たり外れはガチャ以上かと。。

85: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:54:50.81 ID:O3dch
>>57
与えないと動かないコーディングとテストしかできない
人いるけど、外国人だと何も言われないもんな

日本人だとやたら成長だの求められるから
顧客担当して一人常駐や案件リーダーや常駐リーダー
できないと残れない、何年かいたらシステム開発丸々
持たないといけないし
コーダーの立場でいいなら俺だって居続けたいわな

59: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:34:39.83 ID:zBwm1
性犯罪への意識が低い平和ボケした穴がそこら中を歩いてるんだからそりゃインド人にとっちゃ楽園だろ
バレたところで大した罰は受けないし、それなのになんか日本政府はゆるゆる審査で外国人すげえ受け入れてくれるし

60: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:35:29.36 ID:5L4Es
昔から山ほど来てるんだけど

61: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:36:28.06 ID:piKy1
前半はITの話だが、後半の「働きたい」は「アニメ」「やりがい」で「IT」は入っていない。前半と何の関係もないクソ記事じゃね?

62: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:36:39.60 ID:Ya7vk
英語もペラペラで
優秀なインド人なら
早々と日本でIT起業
立ち上げ可能そうだよな

63: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:36:41.13 ID:wZnip
日本なんて落ちぶれまくってるのにいつまでもすげーすげーみたいなマスゴミの報道ほんとあてになるんか?
こういうのもプロパガンダの一環としてやってんじゃねーのかと疑ってしまうわ

77: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:50:59.19 ID:piKy1
>>63
読んだら、IT話は釣り撒き餌の話。実際は安倍時代から変わらん低賃金移民推奨記事。経団連・同友会・各商工会側の記事だな。

65: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:40:51.91 ID:ISVYT
インドの山奥で!!

66: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:41:06.82 ID:n7NzW
差別がない国の方がいいわな。努力の報われ方が違う。そしてカレーがうまい。

67: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:43:12.13 ID:UWHSx
インド独立の父、チャンドラ・ボースも喜んでるだろう

68: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:45:56.26 ID:wZF8I
日本で働いていくら仕送りできるのやら

70: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:46:24.31 ID:jy8T0
それは無い
アメリカで採用されなくて日本に来るが正解

71: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:46:32.99 ID:CJGwd
日本のIT技術者不足の危機事情はわかるけどさ
真っ先に移民の方に目をむけてしまうのはなんで?

日本語できて日本企業に慣れてて少ない再研修で
すぐに使えようになるITの埋蔵人材がいるだろ?

労働環境や条件さえ融通聞かせればまだ使えるよ
ガラケーのレアメタル並みな宝島だぞw

74: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:48:30.05 ID:CyXzK
>>71
その融通が難しいからその夢物語もそこで終わることをこの人は知らないのか

106: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:05:32.12 ID:CJGwd
>>74
今の若い人離職の早さは生き残ったジジババ世代とのミスマッチ
割と真ん中世代がいない傾向で、仮にいても子育て世帯だからね

早期退職や企業編成で脱落した中高年を使い捨てた結果なんだが
再就職を促してもこないのは、ITに戻れない事情がそれぞれにある
親が存命で大概1~2人までな人が多いし、更年期にも入っていて
知っているから体力や健康が不安な人が多いから戻りにくいかと…

シルバー人材並みにミドル人材再開発として道を用意すれば良いが
ただ推進すぐ側がゆとり以下とジジババ側だから後ろ向きなんだろ?

中高年に限らずだが
企業組織も横割り再構成にした考えた方がミスマッチが防げると思う
高齢者施設を見ていて思いついたにすぎない発想だけどさ。。

75: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:48:56.80 ID:piKy1
>>71
岸田の親戚が労働移民関係の会社やってるよな?
この記事、前半でIT話をしているが、後半のアンケートとは関係ないから。洗脳プロパガンダ記事。
後半は飲食・福祉・アニメのきつい業界の話だろ?

111: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:08:34.32 ID:O3dch
>>71
ITは全然人手不足ではないんだよな
ただ高いコンピテンシーやリーダーマネジメント経験を
持ってて即戦力でリーダーや案件持ってやれる人は少ない

それが日本人には要求されるけど
外国人だとコーダーレベルでも入れるんだよね
日本語も不完全で日本の職場習慣を持ってない
だからコーディングはできても常駐すらできない外国人

なぜかIT経営やその側近みたいな経営コンサルは
外国人に頼ろうとする

72: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:47:00.20 ID:VX2Cl
レイプしても不起訴になるから

73: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:47:45.18 ID:YJcL1
AVの自然なモザイクアルゴリズムを開発したのがインド人と聞いて
頭いいやつはなにをさせても有能だなと思った

76: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:50:53.66 ID:OyHtC
日本に来るの?
優秀なの来ちゃうなら俺のインド投資はどうなるん?

78: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:51:05.28 ID:i65cW
治安・安全。こっちが脅かされてんだけど。

79: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:51:11.09 ID:TuWNB
インド独立運動は、新宿中村屋から始まった、東京裁判の弁護人はインド人判事、日本とは関係ありすぎ

89: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:58:39.16 ID:NNzP0
>>79
カレーパンはまさに新宿中村屋の創業者の功績

80: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:51:36.22 ID:1tEhX
アメリカはリストララッシュだからな
IT業界で人間が働いていたら笑いものだな

81: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:51:50.38 ID:lleMY
治安の良さを利用されて犯罪しまくられると

82: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:52:55.86 ID:u07Hr
カレーが美味いからだろ
それしかないわ

83: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:54:42.70 ID:lleMY
本音を隠しているでしょ
「犯罪しても帰国させられない」とか

84: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:54:44.00 ID:fBULy
理由は日本にはCoCo壱があるから

86: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:55:27.50 ID:5aHCh
インドのトップの大学に出てアメリカのオックスフォードを入学卒業
スーパー天才のインド人が日本に居るね

87: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:56:16.44 ID:NNzP0
インド人ってIQ高くITも日本より進んでいてトップレベルなのに
なんで子供さらったり強姦殺人とか日常なのか
知的レベルと犯罪率ってイコールじゃないのか
日本は世界一治安がいいと言われたが知的レベルは
高く見積もった仮面の最低レベルだもんなあ

88: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:58:07.32 ID:lleMY
>>87
アメリカも上は上だけど下はかなり下だぞ
インドも同じ

92: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:59:39.97 ID:NNzP0
>>88
アメリカもそうだけどインドも上下の差が激しすぎるのか
日本もそうなってしまったし、、、、、

94: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:01:17.91 ID:lleMY
>>92
ゆとり教育推進した官僚が外国人学校の役職に天下りをしたとか

104: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:05:06.93 ID:NNzP0
>>94
日本は特権階級がうまい汁を吸うことに専従して潰した
韓国も政治が腐っててあの体たらく
中華も香港を潰した
一万円札になる経済の父が泣いているだろうな

107: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:05:41.29 ID:lleMY
>>104
だけど中国人韓国人が帰国しない

116: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:11:56.13 ID:NNzP0
>>107
どれも腐ってる国なら日本の方が便利だからだな

90: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:58:47.36 ID:aXfcK
インドの美女なら歓迎だ
男は別に要らん

91: 名無しさん 2024/05/15(水) 09:59:38.38 ID:vOH5P
>アニメーションなどの文化

観光ついでかよ

93: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:00:10.97 ID:8wWmt
お客さんで日本に来たらアニメの主人公みたいに扱われるが。
労働者として来日すると(以下略)

95: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:01:20.96 ID:aXfcK
インドでは集団レイプが多いらしい

日本ではレイプは禁止な、その事を頭に叩き込んでおけ!

102: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:02:59.46 ID:lleMY
>>95
インドでもレイプは禁止でしょ

96: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:01:29.27 ID:NNzP0
ど、どどどどど奴隷

98: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:01:43.58 ID:v9lnA
ココイチとスープストックがあるから
NO カレー NO ライフ
以上

99: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:02:27.98 ID:v9lnA
銀座デリーに行ってみたい

100: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:02:34.01 ID:6qcuL
江戸川区とかインド人の街だからな。IT企業へ働きくるなら、優秀だし早々に犯罪もやらんだろう。宗教詳しくないが、ヒンドゥー教とか悪い事は輪廻続いてくとかカルマの教えあるんだろ。悪事は神が見ているとか、そういうの大切だよ。クルド人よりずっといい

101: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:02:57.26 ID:Ya7vk
まぁインドは
国土は日本の約9倍、人口は
12倍程有るんだろう
民族も他種多用で
ピンキリだろうけど
優秀な人はズバ抜けてるかもね...w

103: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:03:40.13 ID:qKx7R
葛西には沢山居るが、治安は全く悪く無い
どこぞの在日とは違う

105: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:05:09.53 ID:lleMY
>>103
葛西か西葛西がドラゴン発祥の地じゃなかった?

108: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:06:57.77 ID:lJwn5
西葛西あたりに住んでいるインド人はカースト上位
カーストが低いと日本に来ることすら不可能

109: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:07:08.89 ID:rBfIg
しかし日本政府の老人達は遂に下ばかり見るようになったよなあー
情けない

110: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:07:41.27 ID:LiuHe
国民食がカレーだし、中国という共通の敵をもってるし。

112: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:09:06.77 ID:Anj9W
>>110
インドの敵はパキスタンだろ。中国なんか何とも思ってない。

114: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:11:11.25 ID:5L4Es
>>112
バングラデシュあたりはどうだ?

115: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:11:16.82 ID:JOi41
なるほど
日本のカレーにハマっちゃったって事だな
わかる

117: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:11:58.14 ID:b96qJ
岸田「日本の未来はインド人が支えます!」

118: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:12:35.58 ID:5L4Es
>>117
むかしからずっとそうだよ
特にゲームやサブカル面は特にだろ

119: 名無しさん 2024/05/15(水) 10:12:39.35 ID:2XcHa
日本人女性とIT高収入インド人男性のハーフが急増するのか
ますます日本男児の未婚化が悪化するのだね...ま、結婚したらしたで疲れててもセックスしないといけないし大変だけどね

@brgsw719

作曲してみた❤ アルバムリリースしたから宣伝しないといけないよね‼️ 作詞作曲:葉月 heaven's door良かったら聴いて見てね❣️ 絶対に気に入ると思うので‼️ #eurobeat #chatgpt #アニメ好きと繋がりたい #アイドル好きと繋がりたい

♬ Heavens door - 原 葉月
おすすめの記事