1: ジンギスカソ ★ 2024/12/04(水) 12:45:33.29 ID:??? TID:2929
任意のマイナカードがいつのまにか強制に

そもそも、マイナカードは任意のシステムとして始まったものだ。しかし、マイナ保険証は、事実上、利用を強制するシステムになっている。マイナ保険証導入の目的は、国民の利便性の向上ではなく、マイナカードの普及だと考えざるをえない。

マイナカードの保有者が増えたのは、申請すればポイントを得られたからだ。これによって普及率が大幅に増加した。マイナカード取得した人の多くは、それを利用しようと考えていたのではなくて、ポイントがもらえるから応募したのだ。

政府としては、住基カードで失敗した苦い経験がある。巨額の資金を投入しながら、使い物にならないシステムを構築し、結局は廃棄した。これは、失政以外の何物でもない。

だから、同じことをマイナカードでは繰り返せないというのが、至上目的になってしまった。マイナカードの普及だけが目的となってしまい、それが国民生活をどのように便利にするかという視点がまったく欠けてしまった。そして、その利用に伴うリスクをどう根絶できるかという視点がなおざりになってしまったのだ。

つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee08a101b9aab4623d1189749c4e497b26f3cf23

引用元: ・【強制】メリットはゼロ!マイナ保険証を「いますぐ考え直したほうがいい」理由…いまこそ思い返すべき「住基カード大失敗」の悪夢

>>1   マイナ保険証は、2024年12月2日以降どうなりますか?
政府は、12月2日に健康保険証の新規発行を停止して、この 「マイナ保険証」 を基本とする仕組みに移行します。
ただし、健康保険証も12月2日以降、1年間は使うことができます。
その後も 「資格確認書」 と呼ばれるものが送られてきて、健康保険証と同じように使うことができます。

マイナンバーカードを取得していない方や、まだマイナンバーカードを健康保険証として利用する登録を
していない方には、マイナンバーカードによらず保険資格が確認できるように、ご自身が加入している
医療保険者(勤務先や各自治体など)から 「資格確認書」 が無償で交付されます。
これに加えて、ご自身でのマイナ保険証の利用が困難な方
(高齢者、障害がある方など)は、申請いただくことで 「資格確認書」 が交付されます。

   デジタル庁   資格確認書 (マイナ保険証以外の受診方法)
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/insurance-card/optional-insured-status

>>1
      __  , -- 、
    /   `′   \
   /     ノ'''^l    ヽ
  l   i /ニニヘNヽ.  l     カイジくん‥‥‥‥!
  | .ル'レ'ニ> r',ニニゝ |
  l^「゙(⌒。TニT。⌒)゙丁゙l   官僚だよ‥‥‥!
  |f|ト .二.イ u ヽ二 ノ|リ|      罪務省が悪いんだよ‥‥‥
  ヾl r一L、_,J --、 lレ′
   ハ |⊂ニニニニつ |∧
  / |ヽ  , ,一 , , /l ヽ._
../  l `ー──‐'´ |  ! ``'

>>1
ポイントくれたら考えるわ
くれないなら絶対に作らない

>>1
日本共産党の主張ですね。

2: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:46:39.51 ID:u7heN
スレタイに野口悠紀雄って入れろよ

>>2
早過ぎて草

3: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:47:37.19 ID:oy66H
医療費が安くなるなら文句はないけど

4: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:49:21.33 ID:o7vII
マイナはクズ唖屁腐敗政権の巨悪の一つ

5: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:50:18.54 ID:j1PoV
一応資格確認書あれば従来の保険証もつかえるんだからいいじゃん

6: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:51:37.18 ID:b2HzQ
いや政治業者が中抜き放題というメリットがあるだろ。国民の使い勝手なんかどうでもいいんだよ。

7: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:53:18.50 ID:oAz7v
体内に埋め込めや
いちいち発行したりすんな
ATM見習え

>>7
保守が大変そー
手術のため予約取って麻酔かけられ腹切りな。
手術の跡が勲章みたいなもの。w



8: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:54:21.50 ID:fCgfs
マイナス保険証

9: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:54:50.25 ID:xOJt0
マイナ保険証使用したらポイント付与でいいじゃん。
病院通いの年寄りほど喜ぶよ。

>>9
それ買い物とか生活全般でやってほしいわ、消費税や他の税金下げれないならちょっと頭使えって思うわ。絶対良い方に転ぶから

10: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:55:10.50 ID:KIIWC
社会効率を考えないお馬鹿

11: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:55:58.95 ID:EcNKw
もうポイントはもらって使っちゃったし返しちゃったw
これが一番かしこいやり方よ

12: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:56:28.33 ID:GNuQd
誰かが言ってたな住基カードver.2

13: 名無しさん 2024/12/04(水) 12:57:27.25 ID:BFBDn
お知らせハガキすら来なかったな 住基カード

15: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:00:40.81 ID:DTh5W
なんで堂々と公表せず
こんなダマしのようなきわどい変更方式を取ったのか

16: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:00:53.00 ID:xOJt0
健康体で勤め人なら使う機会が無いもんな。
登録だけ済ませて未使用の人も多いんだろうな。

>>16
おれも50になるまでほとんど使ったことはない状態
検診も社内で済ませていたから・・。
老害域になり必要になった。

18: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:03:27.67 ID:GNuQd
ろくなことはしねぇし天下りはし放題、そんなやつらの作ったシステムなんてお断り
信用力がもうないんだよ

20: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:05:29.31 ID:4QvDu
自民党から統一教会に日本人の個人情報が流れる予感…

21: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:06:47.66 ID:IomzI
会社の健康診断の時に保険証を見せてといわれてたが
今後はマイナカードになるのか

22: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:24:57.64 ID:ejp2F
せっかく電子化したのに手打ち入力でミスしてるからな。何のためにチップ入れてんだか。バカみたい。

23: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:26:42.93 ID:oKaNn
役所で手続きする人にとっては住基ネットワークは非常に役立っている
かつては住所を確認するのに下手すると数日かかったことが役所に行くことなくその場でできるようになった
最初からこれやっておけよと思ったわ

逆を言えば全く無関係な圧倒的大多数の一般人は無関係と言えるけど

24: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:29:21.13 ID:r6Ikz
保険証の代わりでデメリット打ち消すメリットが利用者にあるのは生体認証だけだからな
カードは無意味

>>24
指紋や虹彩肛門あたりで身一つでオッケーってのがいいよな

25: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:30:28.86 ID:kobs0
ただの利権だからな
一部の議員や官僚、企業だけが得するようにできてて
国民はただ納税するだけの役割だと思ってる

26: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:32:02.60 ID:mQUvt
高額療養費は最大のメリットだな

28: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:35:40.03 ID:66QPz
パヨさん

29: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:37:29.07 ID:XcLJy
ITゼネコンが儲けるためのものだからな、これ
利便性なんかないよ

30: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:42:51.34 ID:bKOnP
デマ太郎が悪い
ぜーんぶアイツのせい

>>30
何でや~?

閣議決定に従って頑張っただけだろう

まあ、自分に都合の良い事しか言わず、気に食わな意見はブロック
問題起きたら現場や所管官庁に丸投げって無責任ではあったけどな

31: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:48:34.59 ID:czEZ6
従わないなら保険辞めりゃいいだろ、何甘えてんだ

>>31
キモチワルwww
何に君は従ってんのw?
統一教会の教義かw?

32: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:51:09.36 ID:kymwv
利権の塊

35: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:56:43.10 ID:MnrCi
推進側の宣伝もやってるんだな現代ビジネス
https://gendai.media/articles/-/140790
https://twitter.com/noatake1127/status/1308947531724992513

36: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:58:54.01 ID:RWK5k
保険証をもちあるくよりマイナの方が楽だからとっととマイナ保険証に変えた方がいい

37: 名無しさん 2024/12/04(水) 13:59:54.44 ID:GNuQd
マイナス保険証イラネw

38: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:00:57.45 ID:PZKuL
調剤薬局行ってもマイナカードはお持ちですか?と聞かれる
30分ほど待ってたが、体感で9割の人が持ってきてなかった

>>38
あれ薬局にキックバックがあるんよ

39: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:02:29.63 ID:GNuQd
歯医者行ったらマイナ保険証の冊子渡されたわ
なんかマイナス保険証使ってもらうと優遇されるらしいから使って欲しいみたい
でも見てると使ってる人はほとんどいねぇw

41: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:05:20.63 ID:PgJMv
国にとってメリットがあるかなんだよ

42: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:12:42.89 ID:gOwd5
「国にメリットがあるのに、俺にメリットがないから許せん」
処方箋転売民 談

43: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:14:14.30 ID:bewp6
そのうち更新手数料を取るから
いつものパターンだよ、ここが利権になる

44: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:17:11.24 ID:GNuQd
国にとってメリットはないな、マイナス
税金チューチューするならメリットだらけだけど

45: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:18:38.85 ID:GNuQd
まともなシステムも組めないのに後付でどんどん拡張していったらそらもう悲惨なことになるだろう
自分たちのレベルを自覚していただきたい

46: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:19:15.89 ID:MnrCi

48: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:35:56.18 ID:7PwIh
多くの人が現状に不満、不便を感じてないのに、何故こんなに必死に普及させようとするのか
初期普及に2兆円も掛けるなんて前代未聞だろ

50: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:39:57.87 ID:7PwIh
街を歩いていて、「詳しいことは言えませんがポイント上げますのでカードを作って下さい」なんて言われてカード作るアホはいないだろ

51: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:48:19.40 ID:BHUNh
メリットゼロってことはないわな

52: 名無しさん 2024/12/04(水) 14:58:47.26 ID:RWK5k
やましい事が無ければ反対する理由が無い

53: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:03:53.46 ID:J81cC
病院に行く機会の多い高齢者が便利に感じられるのであればいいだろう

54: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:05:14.00 ID:GCFBr
資格確認書送付するとかわけわからん

55: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/12/04(水) 15:06:37.89 ID:lJSHg
保険証と免許証が1つに成って便利。

56: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:07:07.99 ID:6KLqo
の国会で成立した改正出入国管理法には、外国人労働者の受け入れ拡大に伴う副作用への対応策が不十分な点がある。外国人を国民皆保険にどう位置づけるかという問題は、その一つだ。

日本国内に居をかまえ、国内で活動する企業に雇われる外国人は日本人と同様に遇するのが原則である。一方で母国に残した家族の高額な医療費を日本の健康保険で賄う事例が報告されている。

まずは厚生労働省が悪質な事例の実態をつかむ必要がある。健康保険へのただ乗りが横行しているなら、それを防ぐ仕組みを政府を挙げてつくらねばならない。

外国人の健康保険加入者のあいだでは母国に住む家族を被扶養者にし、その医療費を保険で賄う事例が増えている。病院・薬局が、診療費について正確さを欠く領収証を出す国もある。

会社員などが入る協会けんぽや健康保険組合の適用範囲は、本人が扶養する3親等内の親族だ。居住地が日本か海外かは問わない。現状、健康保険の運営者が海外での扶養関係や診療内容を正しく把握するのは難しい面がある。

来春の改正入管法の施行をにらみ、厚労省は被扶養者の適用範囲について国内居住を原則とする要件をつける方針だ。来年の国会に関係法の改正案を提出するが、それで十分とは言えない。

最近は健康保険の資格を失ったのに、手元の保険証を使って日本の医療機関で診察を受ける外国人がみられる。健康保険の運営者は本人の窓口負担を除く医療費を負担せざるを得ず、その分を当人から取り立てるのは困難だ。

医療機関が初診時などに本人確認を徹底すれば悪質な事例は防げる。だが保険証には顔写真さえ載せていない場合が多く、十分な確認ができていないのが実情だ。

保険証の使い回しなどの不正使用は外国人に限らない。それを防ぐ決め手はマイナンバーカードと保険証の一体化だ。医療機関の受付でかざしたカードから本人情報を読み取れば、不正使用はあぶり出せる。厚労省は2021年春からカードによる確認を順次始めるというが、悠長に過ぎる。

移民の社会保障制度へのただ乗りは英国が欧州連合(EU)離脱を決めた要因にもなった。日本も外国人受け入れを増やす以上、保険証の不正使用などを許さぬ方策を完備しておかなければ、のちのち大問題になるだろう。

57: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:09:13.79 ID:9lc12
マイナカード関係なく情報抜くやつはどっからでも抜くだろ。何をそんなに恐れてるんだか。

58: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/12/04(水) 15:09:29.34 ID:lJSHg
隠し口座持ってる奴の都合なんか汁か。

59: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:10:10.60 ID:6KLqo
不正利用だけのデータは事の性質上、あまりないが、保険証が繁華街で転売されている事実はよく知られている。運転免許証は、顔写真とICチップが入っているので偽造しにくく、転売もできない。なぜ保険証で同じことをやろうとせず、従来の紙の保険証に固執する人がいるのか筆者にはさっぱりわからない。邪推だろうが、まるで不正利用を勧めるかのような錯覚すら覚えてしまう。

ちなみに、筆者はマイナ保険証を日常的に使用している。とても便利で、マイナ保険証をカードリーダーに置き、「顔認証する」を指定し、「すべて同意」を押せば、終わりだ。しかも、もし紛失したときを考えると、紙の保険証よりはるかにリスクが少ないのがいい。

60: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:13:39.79 ID:6KLqo
紙保険証が身分証にならなくなったの最近だぞ


健康保険証をなくされた方へ
・ 保険証は身分証明書です。これを用いれば例え保険証の本人とは別人でもその 人になりすますことができてしまいます。あなたの知らない間にあなたの知らない誰か が消費者金融から多額の融資を受けることも可能なのです。その返済を迫られるのはあ なたです。「借りたのは自分ではない」ということを立証するのは相当に困難だと思っ て下さい。
・ 病院へ持っていけば本人でなくともその保険を利用できてしまいます。保険料を払っ ているのはあなたであるにもかかわらず、健康保険に加入していない、保険料も払って いない人がそれを勝手に使ってしまうのです。また、あなたになりすまして犯罪等を行 う恐れも充分あります。
・ その他、保険証を手がかりにクレジットカードの暗証番号等、重要な個人情報を盗ま れる危険もあります。
■ 紛失したことをただちに警察署か最寄りの交番へ届出して下さい。 上記のように悪用されたりすることを防ぐためです。届出が済んでいない場合、 保険証の再交付はいたしません。
※ 再交付には届出番号が必要となります。
■ 再交付を受けた後に失った保険証を発見したときは、発見した保険証を健康保険組
合に返納し、警察に発見した旨を届出して下さい。
※名古屋製造所以外の方は各所の担当者へ返納して下さ

61: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:19:18.26 ID:6KLqo
紙の保険証を使った不正請求

不正請求は年間600万件で、その処理費用は1000億円を超える」との情報も出回る。 この情報は、20年以上前に厚労省が委託した研究論文が出典とみられる。


62: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:34:37.25 ID:qc5sz
メリットゼロって言ってる人は単なるアホ
利用率が低いの病院に行く必要がないから使ってないだけ

>>62
カードの保有率は80%近く、ただ病院に行くのは老人ばかりだかだから利用率が下がる。数字のマジックだわ、老人に強制的にカード作らせれば利用率も上がる

63: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:42:39.57 ID:vEKJQ
なにが起こってもデジタル庁は一切の責任を取りません笑

65: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:48:54.29 ID:hlKY3
でもさあ、行政サービスのデジタル化をすすめて(デジタル化のコストも考慮したうえで)サービスコストと関与職員数の削減は必須だぜ

今の公務員は、「新しいサービスを入れるので追加でコストがかかります。今までのサービスも残るのでコストは下がりません。職員数も減少しません」ってあほなことやっているけどさ。

66: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:49:35.09 ID:eNVD1
老人がムダに病院行かなくなるからいい政策じゃん

67: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:53:09.19 ID:iYfxU
例えば病院巡りしてお薬大量に貰うやつとか
保険証仲間で使い回す外国人とか
要はまともな事してない奴らは
マイナ保険証絶対反対だろうな。www

68: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:53:43.92 ID:6KLqo
ナマポや外国人が不正に処方した薬の売買を減らす事もできる。紙保険証の使い回しもふせげる

69: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:54:46.35 ID:OvHG6
そんで誰が儲かったの?住基台帳のときは

70: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:55:39.89 ID:7PwIh
「保険証が繁華街で転売されている事実はよく知られている」
と高橋洋一は言うがホントなの

>>70
本当だよ、西成とかに行けば保険証買えるしどんな薬でも買う事ができる。商売として成立してんだよ

>>70
繁華街で売ってたら笑ってしまうなw
ただ紙保険証は落としたら偽造しやすいから悪用されやすいだろうな

71: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:56:09.86 ID:6KLqo
どうせ共産党が反対したんだろう、今回は立憲だけど

72: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:56:58.04 ID:XLYUf
情弱はマイナンバーカード&マイナ保険証は返却しろ
 ー日本国家を盲信するべからずー
金融資産を保管管理してる口座と紐付けとかNo Way‼︎

74: 名無しさん 2024/12/04(水) 15:58:48.50 ID:6KLqo
紙の保険証を使った不正請求

不正請求は年間600万件で、その処理費用は1000億円を超える」との情報も出回る。 この情報は、20年以上前に厚労省が委託した研究論文が出典とみられる。

>>74
申請不備を不正にしちゃう工作員w

>>74
不正請求なんて医療機関がグルだから防げんし成りすまし不正利用は厚労省調査で5年間でたった50件やぞ馬鹿
顔認証もトラブル続出で暗証番号で認証してる事例も多数でこの時点でもう意味がない
誰でも成りすまし利用できる

>>84
やかましい障害老害ww

>>85
全く反論できずに罵倒するだけの脳障害低脳児哀れwww

>>84

> >>74
> 不正請求なんて医療機関がグルだから防げんし成りすまし不正利用は厚労省調査で5年間でたった50件やぞ馬鹿
> 顔認証もトラブル続出で暗証番号で認証してる事例も多数でこの時点でもう意味がない
> 誰でも成りすまし利用できる


こいつ、キチガイだから相手にするなよ、暇ならいいけど

>>74
20年以上前に厚労省が委託した研究論文

これだよ

保険証認証のためのデータ交換基準に関する研究(総括研究報告書)
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/8787

保険証認証のためのデータ交換基準に関する研究
https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2003/000270/200301065A/200301065A0001.pdf

>研究目的 保険情報の誤りや不正使用は、全国で年間600万件にも上っており、
>その処理のための経費は1000億円を越えると推定されている。

「不正使用」じゃなく「保険情報の誤りや不正使用」な



76: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:00:22.30 ID:oW3pc
タロウ<現実をブロック!

78: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:03:59.42 ID:6KLqo
普通に掲示板でも売買されている


高く売れるぞ
中身によるけど
[匿名さん]
0 0
#44
2024/03/30 06:34
高いって、どれくらい?
[匿名さん]
0 0
#45
2024/03/30 06:52
免許証拾ったの?
[匿名さん]
0 0
#46
2024/03/30 07:00
免許証や保険証の都道府県によって値段違うらしいよ!どこの?
[匿名さん]
0 0
#47
2024/06/02 12:26
大阪で買取してくれる人いないかな。
複数あります。

79: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:09:45.78 ID:6KLqo
ナマポの薬の不正売買、日経新聞


https://www.yomiuri.co.jp/national/20240617-OYT1T50078/#

80: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:10:03.53 ID:M2RIB
太郎最近見ないけどいるの?

81: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:14:31.60 ID:6KLqo
デジタルに弱い老人達の為に不正利用や不正売買を防げないのは絶対おかしいわ

82: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:14:37.72 ID:P5Rgk
そもそも「マイナ」の字面にマイナスっぽいイメージがあるんだよ。

83: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:17:30.94 ID:6KLqo
以前、NHKでも外国人の不正利用が問題とされた



放送では、「これまで保険料を払ってこなかった外国人が、日本の皆保険制度を利用して、高額な医療を安く受けるケースが相次いでいる。保険証の入手法を指南する業者までいる。誰もが公平に保険料を負担することによって維持されている日本の医療保険制度が、外国人が病気になったときだけ来日して、保険に加入して治療を受けるようなことが相次ぐと、公平性が崩れ、制度への不信感が高まることになる。」と伝えています。
 移住連では、この放送が、事実誤認や制度への無理解あるいは恣意的な情報操作のもとに制作されたものと考え、謝罪と撤回を求めます。以下、問題点を具体的に説明します。
1.偽りの手段で在留資格を取得し、高額治療を受けているケースは本当に増えているのか

 放送では、外国人が国民健康保険に加入して半年以内に80万円以上の高額な治療を受けたケースが、1年間に1,597件あったということを報道しています。
 この調査は、「平成29年3月13日保国発第0313第1号」通知に基づき実施された国民健康保険のレセプト全数調査によるものですが、移住連が2017年の省庁交渉で得た厚生労働省の資料によれば、「不正な在留資格による給付である可能性が残るもの」はわずか2名(他に出国により確認できなかったものが5名)しか確認されていなかったことがわかっています。同資料にもある通り、外国人年間レセプト総数(推計)は14,897,134件ですから、単位の違いはあるにせよ、「偽りの手段で在留資格を取得し、高額の治療を受けている」事案はほとんど確認されなかった、ということになり、このことは厚生労働省も「平成29年12月27日保国発第1227第1号」通知において、はっきりと認めています。
 にもかかわらず、同省は、この12月27日通知に基づき「在留外国人の国民健康保険適用の不適正事案に関する通知制度」の試行的運用を、全国の自治体に求めました。(放送では、東京都葛飾区が、「外国人の国保ただ乗り」を危惧して独自実施したかのような印象を与える内容となっていますが、実際は国の通知によるものです)

87: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:27:54.95 ID:6KLqo
産経新聞

 外国人による国民健康保険(国保)の不正利用については、在留資格の真偽を医療機関や保険者である自治体では把握しづらいことや、すでに国保に加入している家族や知人になりすましても医療従事者が加入者本人かどうか識別するのは困難など、解決に向けたハードルは高い。

 厚生労働省によると、国保の平成28年度の被保険者は3013万人。このうち外国人は99万人(3・3%)で、19年度比で15万人増えた。国保全体の被保険者が減る中、外国人が占める割合は逆に1・8倍も増えている。一方、国保の28年度の赤字額は1468億円で、赤字分は公費が穴埋めしている。

29日の自民党WGに出席した神戸市の担当者によると、26年に不法滞在のベトナム人女性が妹の国民健康保険証を利用し、2年以上にわたって総額1千万円以上のHIV(エイズウイルス)治療を受けていた。

 東京都荒川区の担当者は、本来国保の加入資格がない医療目的の入国が疑われるようなケースでも「入国前に日本の医療機関へ入院予約しているなどの確たる証拠がない限り『あなたは入国目的が違うのではないか』と言いづらい」と打ち明けた。


>>87
外国人はとっくの昔に法改正されて外国人登録証提示しないと受診できんぞ出来損ないガイジがwww

>>92
ほれ、さっきお前マイナンバーの不正利用云々言ってたよな
バカww


紙保険証が身分証にならなくなったの最近だぞ


健康保険証をなくされた方へ
・ 保険証は身分証明書です。これを用いれば例え保険証の本人とは別人でもその 人になりすますことができてしまいます。あなたの知らない間にあなたの知らない誰か が消費者金融から多額の融資を受けることも可能なのです。その返済を迫られるのはあ なたです。「借りたのは自分ではない」ということを立証するのは相当に困難だと思っ て下さい。
・ 病院へ持っていけば本人でなくともその保険を利用できてしまいます。保険料を払っ ているのはあなたであるにもかかわらず、健康保険に加入していない、保険料も払って いない人がそれを勝手に使ってしまうのです。また、あなたになりすまして犯罪等を行 う恐れも充分あります。
・ その他、保険証を手がかりにクレジットカードの暗証番号等、重要な個人情報を盗ま れる危険もあります。
■ 紛失したことをただちに警察署か最寄りの交番へ届出して下さい。 上記のように悪用されたりすることを防ぐためです。届出が済んでいない場合、 保険証の再交付はいたしません。
※ 再交付には届出番号が必要となります。
■ 再交付を受けた後に失った保険証を発見したときは、発見した保険証を健康保険組
合に返納し、警察に発見した旨を届出して下さい。
※名古屋製造所以外の方は各所の担当者へ返納して下さ

>>93
何トンチンカンな文章貼り付けてんだ腐れガイジw
健康保険証なんてとっくの昔に身分証明に使えなくなってるがお前ずっと精神病院で外に出たことないやろw

>>100
一人で78レスキチガイがよく言うわ

>>100
またここのスレで嘘言ってんだな

紙保険証が身分証に使えなくなったのは今月の12月2日からだぞwwバカ

90: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:29:47.10 ID:ICPwk
社会保障のIDなんてとっとと一本化しとけよ土人どもめ

91: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:29:56.93 ID:6KLqo
キチガイ老害は相手にしねーよバカ

他の人に相手にしてもらえやww

94: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:40:41.42 ID:qc5sz
マイナ保険証とか、暗証番号教えあって使い回したとしても
過去に薬とか何が処方されてるとか分かるから医者には不正してるかどうか分かるぞ

>>94
その前に、外国人は病院も注意してるから
マイナの顔写真と照合したい と言って
拒否したり、違う顔なら そこで判明する。
兄弟姉妹 双子とかなら知らんが。
指紋認証や網膜(ラティーナ)とか生体認証も併用すれば良いのにな。

>>94
マイナなんかの前のとっくの昔から医療情報はオンライン化されてるわ無知晒すなアホ
健保機関が不正がないか常に監視してるわ
医療費のお知らせが来てるやろ

95: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:48:19.99 ID:HR3LI
住基カードはポイントもらえなかったからね

96: 名無しさん 2024/12/04(水) 16:56:25.86 ID:8ukpt
いつもなら「不正利用がー、外国人の使いまわしがー、薬の大量購入がー」が湧くのに
なんで今回は静かなの?

バイト代貰えないの?

>>96
92にレスしてみろ、面白い事が起きるぞ

97: 名無しさん 2024/12/04(水) 17:07:02.73 ID:2H3YL
免許無いからマイナカードすんごい便利って感想しかない

102: 名無しさん 2024/12/04(水) 17:32:52.80 ID:HBqvZ
>政府としては、住基カードで失敗した苦い経験がある。巨額の資金を投入しながら、使い物にならないシステムを構築し、結局は廃棄した。

住基カードは失敗したが、住基ネットは一定の役割を果たしてるんじゃね?
住民として、一つの変更届を出せば
住基ネットで 他の係や他の自治体や機関にイチイチ別に届け出を出さずに済むようになった気がする。

>>102
誰も使ってなくて廃止したのにアホか
マイナンバーカード=住基ネット2.0やぞ
失敗しても責任追及されないのを良いことに利権タカリの為にまた同じ事を繰り返してる

>>105
聞いてるかガイジww

>>105
その為の資格証明書を今発行してたんだろうバカww

103: 名無しさん 2024/12/04(水) 17:35:31.65 ID:nVozk
更新がなもう忘れてる人が出てる
便利に全然ならねえじゃねえかよ何回役所に行かすんだよ

106: 名無しさん 2024/12/04(水) 17:50:46.86 ID:sJlUi
また免許証と一体化で役所に行くことになるだろ?
まさか免許の更新とマイナカードの更新時期は別ですwとかねえだろな

111: 名無しさん 2024/12/04(水) 18:03:29.22 ID:b2HzQ
公金チューチューできればそれでいい

113: 名無しさん 2024/12/04(水) 18:06:17.77 ID:vtGM2
ディープステートもフリーメイソンもイルミナティも「騙される奴らが悪い」ってゆー思想だし発想だぞ!

>>113
つまりユダヤ

116: 名無しさん 2024/12/04(水) 18:24:17.12 ID:p70WP
立憲、共産、れいわが紙の保険証廃止反対

この三党が反対してると言う事はそう言う事だ

>>116
国民の利益はこっちってことだな

>>117
その通り

>>116
しかもコイツらの言う減税なんて一切やれないしやるつもりもないのが
今回のタマキンの壁改革で地方税収に莫大な影響があるから!となったのに
野党がそれに対して何の対案も協力もしてない
唯一立憲が差額給付金という情け無い案を出しただけ

120: 名無しさん 2024/12/04(水) 18:35:33.31 ID:Tzx9g
健康保険証を不正利用する外人居なくなるから良いじゃん!

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事